Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

簡単お庭ホースの収納

2013-05-21 | 屋外DIY・1
以前訪れたオープンガーデンで、大きな壷にホースが収納(こちら)されていたのを思い出し、わが家のホース収納もそのアイデアを頂くことに。



使ったのは古いプラスティックの鉢。蓋の材料は不要になったテーブルトップ(こちら)。アメリカ駐在中にイケアで購入しオットが使ってたものですが、帰国してからはジナン、その後一人暮らしを始めたチョーナンに受け継がれ、かれこれ10年になります。お茶をこぼし放置したんでしょうか?表面がぼこぼこっと浮いていたり、中央にはたわみが。裏を剥がしてみると中はペーパーのハニカム構造、角材で補強されてるのは四隅のみでPCデスクとして使うには強度不足だったみたい。



そんなテーブルトップの表のきれいな部分を使って蓋作り。丸くくり抜いた中央に穴を2ヵ所開け、代わりのコードを通します。鉢の底近くにホースが通る穴を開けて水道に繋ぎ、あまったホースは鉢の中へ。



これだけだと軽すぎて鉢が動いちゃうんで重石にコンクリートブロックをしのばせてあります。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2013年・GW、DIY編
1年越しのデッキ~♪(2013年・GW一覧あり)
くつろげるデッキへ
レンガ敷きへ
ガーデンツール収納も兼ねて
DIYで即席オベリスク
簡単お庭ホースの収納
アメリカの番地プレート取付

最新の画像もっと見る