食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

何かを選ぶことは何かを捨てる事

2023-05-24 23:29:09 | 予算の使い方

  グローバル化 どうするJA

 世の中には情報が溢れている。都度に選択肢は沢山あるようにみえる。朝のNHKテレビ小説「牧野万太郎」は選択して酒造りを譲る。植物を調べることを仕事として選択した。

 祖母に育てられている万太郎に、「何かを選ぶことは何かを捨てる事」と背を押す。弱い心の迷いを取り除いた。

 私は農家に生まれました。戦後間もなくの時期に。親は将来の生活は「農業では困難」と、サラリーマンへと育てました。確かに、親は子の将来にサラリーマン職を選び農業を捨てました。親の選択は年金生活をする私にとって正しかったと思います。しかし故郷の地域には空き家ができて、その周りの道は管理者がいなくなりました。草が生えその後小竹に変わり通れなくなりました。

 国の政策が農家を捨てると、親は気付いたのでしょう。しかし地域がだんだん無くなる環境が充実することは見過ごすには残念過ぎるようです。小選挙区制の衆院議員数も次選挙から4人が3人へと減ることになります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敬老会と自治会 | トップ | 荒んだ世情にホット一息 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

予算の使い方」カテゴリの最新記事