食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

年金委員の1年生

2021-12-10 09:50:11 | 予算の使い方

 年金の将来へ

 先月十一月は年金月間だった。民生委員の私は今年地域型年金委員に委嘱されて、この期の19日、全国年金委員研修に参加できた。

 研修はテレビ会議システムを活用して実施された。今全国で2300人余りが受講していると紹介された。内容は短時間に7項目のことが講義され、濃過ぎてとても難しいとの印象を受けた。年金委員数は職域型:約112,000人、地域型:約5000人いるとか。意見交換会の際に、委員へは「地域とつなぐ役割」をお願いしたい。委員からは国民が見えるように「現状や機構の努力を示す数値などを1回/月程度発信するとよいのでは。」など意見があった。

 先日、民生委員の会において、委員研修時のポイントを紹介した。そして年金を積立てる人・受取る人の給与や年金額は、月毎に又は年毎に変更される。都度に膨大情報量を扱う。人口減少のため資金は減り、対応策で法が替わる。計算も替って、都度人数分を見直す。年金業務、処理量の多さを「大変な量だね」と理解する側の人になりませんか。

 意見などの中に、人口増加の時代には資金が増えた、行政はその資金を使い国民の慰安施設などを沢山造った。倒産して今はみな無くなった。「理解する人になるのは難しい」と。場の雰囲気は急に曇る。「私達は今、年金を利用して安心して生活しています。これからの人たちも同じく、年金で安心して暮らすことができるよう、努めましょう」。精一杯のコメントだった。積立てる年金がこれからも、そんな年金であることに関係者が全力を尽くされる事をお願いしたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の芋(ねばり芋)

2021-12-04 22:22:56 | 野菜の育て方

  種芋

  仕立て  商品

楽天情報 1000円/kg→私は600円/kgへ

 かつて農業が生活を支えていた我が集落。そこに現在もある野菜研究会において「今年はどんな野菜にチャレンジしようか」と相談しあうと、「山の芋を作ろう」と提案があった。昨年に作ってみたが、それなりに大きくなり、赤子の「ムカゴ」も栗ご飯のように、お米と一緒に炊くと美味しいよと説明があった。

 作ることが決まり、JAより作り方の説明も受けてチャレンジする。会員がそれぞれ行うのだが、私の例を写真にした。

 写真で見る通り、形は一風変わっている。深く潜る性質なため硬い土に出会い行き場を失って、この形になったようだ。

 擦りイモに料理する。舌触りも好ましくとても美味しい。ねばり気が舌触りにごく細かい粒に感じられる。育つ途中の仕立てと商品とを写真に撮っている。また参考に、楽天市場にあったねばり芋の情報も掲示した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする