
今日、二小で青少対第二地区委員会主催の『たこづくり会』が行われました。

午前中は、図工室で凧づくりの準備がありました。朝早くから、青少対・PTAの皆さんが来てくださいました。

準備の仕方を説明してくださいました。

様々道具が用意されていました。

作る凧が3種類ですので、3つに分かれて準備しました。



それぞれ、担当の方が作業の流れを説明してくださいました。

作業が、始まりました。





かなり細かい作業でした。みなさん、とても丁寧に作業されていました。


二小の先生方も、一緒にお手伝いしました。

午後1時半からは、体育館で「たこづくり会」を行いました。

3種類の凧ごとに並べられていました。

グニャグニャ凧のセット

一文凧のセット

コマ凧のセット

はじめの会をしました。

たくさんの方が、来てくださいました。

青少対の方からのごあいさつがありました。


二中生のお手伝いもありました。


凧ごとに、指導してくださる方の紹介がありました。

みんなで、「よろしくお願いします。」を言いました。

凧づくりが、始まりました。





親子で話しながら作っている風景がたくさんありました。

中学生も、作っていました。



完成しました。凧の絵は、家で描きます。自分だけのステキな凧にして、明日のたこあげ大会に持ってきてほしいです。

終わりの会をしました。
青少対・PTAの皆さん、今日1日ありがとうございました。

雪の心配がありましたが、何度も青少対の方が会場の下見に行っていただき、明日の「たこあげ大会」は予定通り行うことになりました。
☆青少対第二・第八地区委員会主催 たこあげ大会☆
1月28日(日) 午前10時~11時30分
都立東大和南公園
ご都合をつけて、ぜひご参加ください。
いい風が吹くといいんだけどなぁ~。
※過去2年間は、晴天でしたが、ほぼ無風でした。凧揚げのため、ひたすらグランドを走りました。