goo blog サービス終了のお知らせ
FXと暗号資産(Crypto)とゴールド(金)についての随想です。コメント欄は承認制になっています。
やまはFX・Crypto
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
Recent Entry
お盆相場
ウクライナ停戦交渉
ユーロドルのレジスタンス突破
FRBの亀裂
雇用統計の翌朝
雇用統計でドル反転か?
ついに150円
相変わらずドル買い戻し
日本は政局、米国は関税
今日は円安
Recent Comment
th/
雇用統計の翌朝
やまは/
雇用統計の翌朝
th/
雇用統計の翌朝
やまは/
ついに150円
まさ/
ついに150円
やまは/
日本は政局、米国は関税
まめ/
日本は政局、米国は関税
やまは/
今日は円安
th/
今日は円安
やまは/
関税は決着
Bookmark
ドルインデクス
米10年国債利回り
米3ヶ月国債利回り
米2年国債利回り
ダウ平均株価
S&P 500 INDEX
NASDAQ
米国各種先物相場
日経平均
クルード原油価格
金価格(ドル建て・オンス)
CRB商品指数
バルチックドライ指数
上海総合株価指数
HUI(金鉱山株指数)
XAU(金銀鉱山株指数)
ダウゴールドレシオ
広域ドルインデクス
ビットコインドルレート
ダウビットコインレシオ
イーサリアムドルレート
イーサリアム・ビットコインレート
BKX(フィラデルフィア銀行株指数)
VIX(S&P500ボラティリティ指数)
GSR(ゴールドシルバーレシオ)
GPR(ゴールドプラチナレシオ)
Shiller P/Eレシオ
GOLD/CRBレシオ
米国国債イールドカーブ
日本10年国債利回り
主要LIBOR(3ヶ月)
TEDスプレッド
米国マネタリーベース
米国マネーストック(M1)
米国CP発行残高(FRB)
米国・新規失業保険申請件数(Jobless Claims)4週平均
シカゴ先物市場 建て玉推移
OANDA外国為替注文状況
Historic exchange rates
PACIFIC Exchange Rate Service
若林栄四 ニューヨークからの便り
石原順「外為市場アウトルック」
豊島逸夫の手帖
ZAI FX!
田中貴金属・貴金属価格情報
FX取引の税金 《投資の杜》
銅(その他非鉄)チャート
日経先物・ダウ先物
リアルタイム世界の株価
ドル円レート(USDJPY)
ユーロドルレート(EURUSD)
ポンドドルレート(GBPUSD)
豪ドル・ドルレート(AUDUSD)
スイスフラン・ドルレート(CHFUSD)
カナダドル・ドルレート(CADUSD)
南ア・ランド・米ドルレート(ZARUSD)
ドル円・ドルインデクスレシオ
Bloomberg GSAM FX Carry Index
(お友達のブログ)
やらなきゃ詐欺
運よくもうける株式投資
Category
為替
(3331)
為替基礎
(15)
御挨拶
(0)
MY PROFILE
goo ID
性別
都道府県
自己紹介
普通の会社員ですが、個人FXトレーダーです。最近はビットコイン等の暗号資産(Crypto)も勉強しています。twitterでは
yamahafx
です。
なお、このブログ内の情報を閲覧される場合、以下の免責事項にご同意いただいたものとします。これに御同意いただけない場合は閲覧をご遠慮ください。
(免責事項)
このブログに掲載されている内容についての正確性は、保障しておりません。また、掲載されている内容やアフィリエイトリンクを利用することにより直接及び間接的に生じたいかなる問題、損害に対しても一切の責任を負いません。
なお、このブログの著作権は、著者が有しております。またそのコンテンツの利用については以下のバナーのクリエイティブコモンズのライセンスをご参照ください。
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
クリック募金
歴史的一日
為替
/
2016-06-24 18:48:28
まさに歴史に残る日を経済の目から見せてもらった。FXをやっていてよかったと思える一日である。
自分のトレードは早々にロスカット。1.10から再度買ったがもう売ってしまった。全体としては損益はマイナスだが、特に痛いというほどでもなし。
儲けられなかった残念さよりも、大きくやられなかったことを喜びたい。
今後の相場の動きは正直まったくわからないが、とにかく、この日の相場を見られたことは、後世までの語りぐさである。
コメント (
13
)
|
Trackback ( )
«
ユーロドルロ...
ドル円はここ...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
SKK
)
2016-06-24 19:40:33
すごい相場でしたね。事前にリスクがわかっていてこのボラは驚きでした。スイスの時は不意打ちでしたから。
ユーロはサポート割れで早々に撤退で残念でしたが保険のボラ指数と長期のGOLDに救われました。
今日の離脱は大きな事実でサポートも割りましたので、ユーロドルの買いはしばらく様子見とします。
方針としては様子を見ながら円とGOLDを買う方向で見ていますが、しばらく超短期売買に徹するつもりです。(FRBが含まれた協調介入は恐怖なので)
Fedも7月はどんなに雇用が良かろうと利上げはしないでしょう。いよいよ消去法でGOLD一択になるのかもしれません。
余談ですがsp500、ダウ共に日足のサポートを割り込んできていますのでクローズで下だとしばらく下を攻めるかもなので要注意です。
Unknown
(
やまは
)
2016-06-24 20:22:05
SKKさん
本当にすごい日でした。今までもすごい日は多々ありましたが、私のFX生活ではもっとも驚くべき相場でした。
話は、ちょっと変わりますが、安倍さんの、サミットでの「リーマンショック直前の状態」について、当たった、当たらない、論争がネットで盛んですが、私の見方では、「ファンダメンタル」では外れたけど、「テクニカル」では当たったといえると思います。例の商品価格の下落チャートのその先には、ものすごい現実が生じたということだと思います。
Unknown
(
SKK
)
2016-06-24 20:51:00
なるほど。確かにそうですね 笑
私の見方も、単純に延期の結論有りきで無理やり何か探させたところ、事務方が商品テクニカルを引っ張ってきたので言い訳として拝借したらたまたま噛み合った と解釈しています。
テクニカル派としては当たって叱るべしなのですが、事務方はともかく安倍さんと執行部がどこまで信用していたかは眉唾で、やまはさんのおっしゃるよにファンダではやはり外した(意図して予期できたわけではない)のではないかと思っています。
トレードに関して各国中銀の出方を待ってから欧州売り、円、GOLD買いでしばらくはいい気がします。
Unknown
(
arb4
)
2016-06-24 21:36:45
安倍さんには優秀な相場師と外交スペシャリストが付いていると言われています
ww
結果が全てで勝ちましたね。同じサミットに出ていたキャメロンさんにはもう会えないし。
ところでラリーウイリアムズは一貫してGOLDは売りだと言っています。よく当たっているようなので注意したほうがいいのでは。
Unknown
(
通りすがりさんじゃない通りすがり
)
2016-06-24 22:32:54
訳ありで寝ながら見ているだけでしたが(笑)
参入していたら負けてましたね……
参入出来る日を楽しみに暫く見ていますが、余り長いと自分の寿命が心配ですが。
皆さん上手く立ち回って勝ちに回って下さい。
やまは様
貴重な時間有り難うございました。
勝ちました
(
匿名希望
)
2016-06-24 23:35:22
朝方 ドルを106円台でショートしました。ヤマハさんの上値も重いとの事で売り上がるつもりでした。日中はレートが見られ無かったですが、昼休みにレートを見て驚きました。速攻で101円台で決済しました。何が何だか分かりません。ブックメーカーを信じなくて良かったです。
は
(
Unknown
)
2016-06-25 00:03:43
そう言えば、ラリーはイギリスのEU離脱も予想してました。
ただし、離脱はイギリスにとって良い事なので、離脱後ポンドは上がると言ってましたが……。
前半は当たりましたが後半は???
Unknown
(
y5
)
2016-06-25 02:09:29
たしかに、当のイギリス株価そんなに下げてないんですよねえ。
短期的には離脱メリットありそうですが、イギリスは国自体がバラけちゃいそうで、ポンド含めてどうなるかわかりません。
Pigs株価見てるとEU不安定化による影響がそれぞれ反映されてるような、
とりあえず今日のところは日欧で介入ありませんでしたが、土日挟んで、来週戻りあればまたドル円売りたいと思います。
利上げどころか緩和の話も出てきてますし、ドル安はまだ続きそうですね。
Unknown
(
BGP
)
2016-06-25 04:15:55
記念にポンドドル買いました。
私は数年スパンで上がるまで放って置くスタイルですが、長期で見て今のレートよりポンド高になると思いますか?
動きはシンプル
(
gf
)
2016-06-25 07:22:38
各通貨の動きを見ると、結局ポンドが下がって円が上がっただけですね。
ドルも少し上がっていますが、それ以外の通貨は傍観している感じです。
Unknown
(
SKK
)
2016-06-25 10:24:44
arb4さん
私は有名投資家の言葉は実際のトレードの参考にはしませんが、ラリーさんがおっしゃるようにGOLDが下がる可能性は私も選択肢に入れております。(ジム・ロジャースも指摘していた気がしますが)
パターンとしては本格的なリスクオフの到来で世界の資金をドルに戻す場合でドル>GOLDになる時だと考えていますが、2008年は実際にそれが起きてGOLDも大幅に下げています。
ただ以前も指摘しましたが、長期のドル安トレンドが続いていた2008年と数年ドル高が続いた現在とでは環境が異なるので単純には比較は難しいと思います。
昨日ユーロがNY時間に入って買い戻されていたのもおそらく世界中で株が売られたので調達通貨のユーロが買い戻されて下げづらかったのでしょう。
私はテクニカル派なのでとりあえず1300付近をサポートして高値をトライする限りは買い目線で見ております。
もう一点、ポイントとしてダウ15000、SP1800を明確に割れてくる場合はドル>GOLDになる可能性があると思います。2008年もヘッド・アンド・ショルダーのネック割れで超ドル高が起こりましたので参考程度にはなるでしょう。
Unknown
(
ii
)
2016-06-25 11:20:36
戻りが落ち着いて、トレンドが出てきたら、ポンド売り、ユーロ売りを考えています。
対円でショートするか、対ドルでショートするか、ポンドをショートするか、ユーロをショートするか、要はどのペアにするか迷っています。
Unknown
(
Unknown
)
2016-06-26 00:42:43
これはEUからの離脱が他にも出るようであれば
ユロドルパリティのシナリオは充分ありえると思いますね。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
ブログの作成・編集
Twitter(ツイッター)
RSSフィード
(この下にあるkitcoのミニチャートは、いずれもクリックすることで、TradingViewのチャートにジャンプします。)
ドル円レート
ユーロドルレート
ポンドドルレート
豪ドルレート
ドルスイスフランレート
金1オンス米ドル建て
銀1オンス米ドル建て
プラチナ1オンス米ドル建て
DOW
Nasdaq
S&P500
ドルインデクス
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
おすすめの本
Recent Trackback
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ユーロはサポート割れで早々に撤退で残念でしたが保険のボラ指数と長期のGOLDに救われました。
今日の離脱は大きな事実でサポートも割りましたので、ユーロドルの買いはしばらく様子見とします。
方針としては様子を見ながら円とGOLDを買う方向で見ていますが、しばらく超短期売買に徹するつもりです。(FRBが含まれた協調介入は恐怖なので)
Fedも7月はどんなに雇用が良かろうと利上げはしないでしょう。いよいよ消去法でGOLD一択になるのかもしれません。
余談ですがsp500、ダウ共に日足のサポートを割り込んできていますのでクローズで下だとしばらく下を攻めるかもなので要注意です。
本当にすごい日でした。今までもすごい日は多々ありましたが、私のFX生活ではもっとも驚くべき相場でした。
話は、ちょっと変わりますが、安倍さんの、サミットでの「リーマンショック直前の状態」について、当たった、当たらない、論争がネットで盛んですが、私の見方では、「ファンダメンタル」では外れたけど、「テクニカル」では当たったといえると思います。例の商品価格の下落チャートのその先には、ものすごい現実が生じたということだと思います。
私の見方も、単純に延期の結論有りきで無理やり何か探させたところ、事務方が商品テクニカルを引っ張ってきたので言い訳として拝借したらたまたま噛み合った と解釈しています。
テクニカル派としては当たって叱るべしなのですが、事務方はともかく安倍さんと執行部がどこまで信用していたかは眉唾で、やまはさんのおっしゃるよにファンダではやはり外した(意図して予期できたわけではない)のではないかと思っています。
トレードに関して各国中銀の出方を待ってから欧州売り、円、GOLD買いでしばらくはいい気がします。
ww
結果が全てで勝ちましたね。同じサミットに出ていたキャメロンさんにはもう会えないし。
ところでラリーウイリアムズは一貫してGOLDは売りだと言っています。よく当たっているようなので注意したほうがいいのでは。
参入していたら負けてましたね……
参入出来る日を楽しみに暫く見ていますが、余り長いと自分の寿命が心配ですが。
皆さん上手く立ち回って勝ちに回って下さい。
やまは様
貴重な時間有り難うございました。
ただし、離脱はイギリスにとって良い事なので、離脱後ポンドは上がると言ってましたが……。
前半は当たりましたが後半は???
短期的には離脱メリットありそうですが、イギリスは国自体がバラけちゃいそうで、ポンド含めてどうなるかわかりません。
Pigs株価見てるとEU不安定化による影響がそれぞれ反映されてるような、
とりあえず今日のところは日欧で介入ありませんでしたが、土日挟んで、来週戻りあればまたドル円売りたいと思います。
利上げどころか緩和の話も出てきてますし、ドル安はまだ続きそうですね。
私は数年スパンで上がるまで放って置くスタイルですが、長期で見て今のレートよりポンド高になると思いますか?
ドルも少し上がっていますが、それ以外の通貨は傍観している感じです。
私は有名投資家の言葉は実際のトレードの参考にはしませんが、ラリーさんがおっしゃるようにGOLDが下がる可能性は私も選択肢に入れております。(ジム・ロジャースも指摘していた気がしますが)
パターンとしては本格的なリスクオフの到来で世界の資金をドルに戻す場合でドル>GOLDになる時だと考えていますが、2008年は実際にそれが起きてGOLDも大幅に下げています。
ただ以前も指摘しましたが、長期のドル安トレンドが続いていた2008年と数年ドル高が続いた現在とでは環境が異なるので単純には比較は難しいと思います。
昨日ユーロがNY時間に入って買い戻されていたのもおそらく世界中で株が売られたので調達通貨のユーロが買い戻されて下げづらかったのでしょう。
私はテクニカル派なのでとりあえず1300付近をサポートして高値をトライする限りは買い目線で見ております。
もう一点、ポイントとしてダウ15000、SP1800を明確に割れてくる場合はドル>GOLDになる可能性があると思います。2008年もヘッド・アンド・ショルダーのネック割れで超ドル高が起こりましたので参考程度にはなるでしょう。
対円でショートするか、対ドルでショートするか、ポンドをショートするか、ユーロをショートするか、要はどのペアにするか迷っています。
ユロドルパリティのシナリオは充分ありえると思いますね。