うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

うつろなふたり

2021年06月27日 | セキセイインコ

けだるい午後

冷めた紅茶

うつろなふたり

なんのはなしじゃ。。

本当はいくつか書きたいことがあって、一つは時事的なこと、もうひとつは書評なのだけど、日中いろいろやってたらつかれちった。。
書き始めると時間かかるし。。

アマゾンから商品も届いているんだけど、まだ開封していない。。

朝から知り合いに、自分もかかわってる仕事ついて、助言もどきを書いてたら午後もおそくなってしまい(もともとすごい遅くまで寝てたんだけど)。

遅いお昼のあと、親にも施設の入り口ですこし話をして・。

夕方はアル君ちのケージを掃除した。

アル達のご飯を買ったお店で、余計なものを買った。

箱の横に《名称》チューンガムと書いてあったので、まさかこれごとガムなのか、と思ったが・。右上にちらっと見える白いのがガムですね。

プラ製のミニチュアサイズの鏡餅みたいなものか。

こんなもんばっかり買ってどうする。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だくてん

2021年06月24日 | うんちく・小ネタ

詳述は避けるが、ある文書にPCR検査キットと記述する項目があるのだが、そこをPCR検査キッド、と必ず書いてくる方がいる。6個あってもPCR検査キッズとは書いてこない。毎回一貫してキッドと書いているから、あれはこの方の理解では「キッド」なのだろう。きっと。。

これも詳述は避けるが、新しいPCには別付の拡張用ドックがついてくる。いわゆるドッキングステーション。本体に接続端子が少ないので、これを使ってモニターとかLANとかUSBをつなげる。

これを「ドッグ」と言う方がいる。この方も一貫してドッグと言っているから、やはりドッグなのだろう。
もちろん表情を変えるようなことは一切しないが、繰り返し言われるとなんか笑えてくる。心の中で(「ああ、わんこね。」)と返している。

ホットドッグはドック表記になってることがとても多い。子供の頃よくチーズドッグを食べたけど、ふざけてチーズ犬食べたいとか言っていた。

鳥小屋はケージだが、これをゲージと言う人はおおい。鳥とか小動物飼っているひと以外、ケージなんてそう使わない言葉だしね。Nゲージとかやっているひとも、ちょっと注意が働くかもしれないが。

ずいぶん前だけど、ティーバッグをティーパックと書いている人がいた。これはなんか、わかる気もする。お茶をパックしちゃうという。バッグというのはなんとなく大きなカバンを思わせるからね。

あと、ティーバッグだとTバックを思い出させて、なんとなく恥ずかしいような感じがして、だからティーパックと書いたのかな、と思ったりもした。


僕の間違いは今頃咲く花でアガパンサスというのをアガバンサスと覚えていたこと。といかたぶん、アバガンサスと言っていたような気がする。

あと、ノウゼンカヅラをノウセンカヅラと呼んでいた。

アルファベットでよむと間違えないのに、カタカナにすると紛らわしくって間違える言葉って結構あるよね。もっとあったと思うけど、今思い出したのはこれだけ。
という、どうでもいいはなし。。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホケース

2021年06月23日 | 通販・買い物
昨日少し書きましたが、注文していたスマホケースが届きました。

TK-JIANGさんの、インコさん達の遊び絵シリーズです。
5年ほど前に最初のを買って以来、ずっとこちらから買っています。
絵柄はだんだんと増えてきて、今回は第3シリーズ。

今回はオカメインコさん。
前はセキセイさん以外の絵柄を選ぶと(たとえばオカメ)、誰かから「ええ!もしかしてオカメインコ飼ってるんですか?」と聞かれたら困るなと思ったりしたのですが、まあそんな人もいないか。

最初に買ったケースはセキセイさん(ココちゃん色)、2番目はドウバネインコとアケボノインコさん、3番目がコザクラインコさん。この絵柄はかなり気に入っていました。。



クリアケースみたいなタイプに比べると、落としても本体をうまく保護してくれるんですよね。

難点は、合成皮革なので時間が経つとどうしても角からぼろぼろになってきてしまう。そうするとちょっと可哀想なので、定期的に取り換えています。

だいたい淡い色の背景のものが多いのですが、今回はやや濃い目の、紫っぽいいろにしてみました。

なんとなく世間ぎすぎすしてますし、僕もちょっと弱っていますけど・。
こんなので少し、癒されてください。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないな

2021年06月22日 | 日記・エッセイ・コラム
書きたいねたはあるんだけど、ちょっちお疲れで(副反応ではないとおもうけど、なんか今朝はいまいちで通常よりゆっくり出社―ふれっくすだから影響なし)、長い記事は書けない。

でもさっと書けるようなねたは、ないな。。

そういえば今年はアジサイの季節が早く終わっちゃった気がしますね。1年前の写真見てると、結構咲いている場所が、今年はもう剪定されちゃってたりする。

こないだ携帯の買い替えは見送ったと書いたけど、代わりに手帳型ケースを注文しました。明日届きます。。

昨日、今日なのかな、アマゾンのプライム・デイで色々安いのですが、モバイル式モニターを注文しました。在宅勤務に使えるし、自分用にも使えると思います。。

さて・まだきょうは火曜日ですね。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せつしゆ

2021年06月20日 | 健康・病気


今日昼前に職域接種を受けてきました。

職域が決まったのは、それこそ先週初めぐらいかな?リードタイムが非常に短くて、かつ厚労省(?)だかの対応が二転、三転、四転したそうで、担当者はかなり苦労したらしいです。

今日も担当の方と入り口であいさつしたけど、大変だよねえ。
親の接種立ち会ったときも思ったけど、日曜の朝にお医者様も看護師の方も、本当にお疲れさまでございました。。

ワクチンはモデルナです。
親はファイザーのワクチンでしたが、この場合第二回接種は3週間後になります。一方、モデルナは4週間後となるので、僕の場合はちょうど3連休の日曜日になります。これは原則動かせないらしい。

これは職場で聞いた話ですが、まあ言っても構わんと思いますが、ファイザーの場合どちらかというと第一回の接種で副反応がおこる。モデルナの場合は第二回で起こるという大まかな傾向があるらしい。
もちろん、副反応自体が誰にでも起こるものではありませんし、個人差があるでしょうから。。ただ、職場や身の回りのひとたちの話を総合すると、重いものではないにしても、熱が出たりというひとはそこそこいるようではあります。

で、自分の話ですが、まず接種自体はなんちゃなかった(土佐弁)。
ほんとうにあっという間で、腕に何か触ったかなと思っているうちに終わってしまった。

接種会場は職場(今まで行ったことなかったが、レクリエーション室のようなところ)で、電車に乗って都心に行きました。ちょうどお昼どきでしたが、ことがことなので、どっかで食事したりとかはせず、そのまままっすぐ帰宅しました。
てきとうに昼飯食って、また例によって昼寝しているうちに、腕に筋肉痛みたいのが感じられるようになった。今その段階です。
明日午前は念のため、午前在宅勤務にしています。
ちなみに接種前の体温35.6℃、夕方の体温36.2℃で、いずれもまあ普通ですね。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのひ あのとき

2021年06月19日 | 日記・エッセイ・コラム
20代頃のことを、全く覚えていない訳ではないが、今思い返すと子供時代や30代以後に比べ、記憶があいまいになっているところが多い。

世の中的にも非常に活気ある時代だったし、自分たち自身が、人生の中でいろんなことに挑戦したり、仲間同士で交流できる時期だったはずだが、個人的には身動きがとれず、ずっともがいていた。。

まあ、30代になると身動きはするのだがいろいろありすぎになってしまい。


今この年代になると結構あきらめがつくけど、若い頃は自分も世間も自分に期待するから、そこに乖離があるとかなりきつい。

あのころ、職場の同世代の女性たちが、自由に海外旅行したり留学したり、好きなことに打ち込んでいるのをうらやましく思ってたな。今思えば彼女たちも色々大変だったのでしょうけど。


ある時期からしばらく、テレビをほとんど見なかった。
今の若い子もテレビ見ないけど、時代が違う。
今よりも世間の話題についていけなくなる。

ネットも携帯もない(というか自分にはなかった)から、情報は新聞とか雑誌位からしか入らない。
まあ、実家にいるときとか、どこか公共の場にテレビがあれば見たけど。

なんとなく、世間についていけない感じがあったんだと思います。

なので、あの時代に流行したドラマとか知らないんですよね。タイトルの言葉が、歌詞の一部になってる歌が、主題歌だった有名なドラマとか。
あ、でも柴門ふみは何冊かマンガ読んだなあの頃・。

テレビはその後見るようになった。
勿論ネットからも情報収集するけど、YouTubeはあまりみないな・ニュース系みたいのとかは。
音楽とかなら時々。。




音楽も今流行の、みたいのはすっかりわからなくなった。これは未だにそうで、歌は世につれ、みたいな感覚は1980年代ぐらいで(自分の中では)途切れている。「国民的歌謡グループの〇〇が解散」といわれもぴんとこない。

松田聖子とかはわかるんですけど、そのあとは少し飛んで?、Perfumeとか、きゃりーぱみゅぱみゅとかはちょっと聴きます・。
あとはクラシック系とかジャズとかは、流行を追ってるわけじゃなし、勝手に聴いてるので、やはり人と話が合うようなものじゃないですね。

というわけで、自分としてはある時期、自分を生きていなかったような気がすることがあるのです。

もっとも、誰もが常に時代を共有して生きているわけでもないでしょうからね。。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめぼし

2021年06月18日 | 植物、花
実家の庭先に梅の樹があって、毎年大きな実をつける。

僕はそちらの方はまったく不調法なのだが、妹はこういうのが得意で、いつも今頃になると梅の実を収穫する。
庭の一部が畑になっていて、今年はゴーヤとかなにかを植えたらしい。父のいたころから一緒にやっていたようだ。

取りこぼれた梅の実たちは庭に落ちてたりするわけだが、時間がたっていつの間にか、勝手に梅干しになってしまった。。

梅の実を鳥たちは食べるのか?
ネットで検索すると、梅の花やつぼみを食べる鳥はいるらしいけど、梅の実は酸っぱいのでたべない、らしい。

もともと青梅は人間にも毒らしいし、その辺はわかっているのだろう。
だから、こうして熟してやわらかくなっても、そのままになっているようだ。

しかし、塀の上に梅干しが置いてあるのって、なんか変。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検討はしたが

2021年06月17日 | デジタル・インターネット

画像はソフトバンクのウェブから借用しました。。

もう一月以上前のことだと思うが、ソフトバンクから今機種変すると安くなるよ(2年使用して機種変すると下取りを条件に割賦残額の支払いが不要になるというもの)というハガキが来た。たしか一括で払おうかと思ったら、こっちのほうが良いと言われた気がする。

いつでも最新型が欲しい人にはいいが、いまどきそう新しもの好きやるのも楽じゃない。データ移行が楽になったとはいえ、色々設定変えるのもしんどさが先に立つ。

のだが、いちおう話は聞いてみようかと思い、近所のイオン(前回スマホを買ったところ)に行ってみた。声をかけてきたのはauのお嬢さんで、はにかみながら色々聞いてくる。ソフバンのはがきを見せて来意を告げると、奥に行って何か確認していたが、帰ってくると今ソフバンのひとがいなくてわからない、という答えだった。
別の日ならいるのかと聞くと、たぶん・・という。

2年前の機種変のとき、さいしょに近所のソフトバンクショップに行って話を聞いたら、今までよりも高い契約を勧めてきた。これがうわさに聞く、高い契約取らないとインセンティブが降りないという事案か、と思い、以後このお店に行くことは見合わせた。
イオン内の携帯売り場ではそんなことはなく、応対してくれた人は不要なオプションを見つけてくれて、数百円だが安くなった。ので、この売り場には好感を持っていたのだが、もしかしたら人がよすぎてソフバンの店員を配置しなくなってしまったのだろうか。。

今のスマホはSonyだが、使い勝手は良くも悪くもない。これの前に使っていたGalaxyは好きで、足掛け4年使っていた(カメラ性能はGalaxyの方がよかった)。今ソフバンにGalaxyの扱いはない。

が、そのソフバンが冒頭カット写真のような機種(LEITZ PHONE 1)を扱い始めた。

5Gで、カメラは1インチセンサーに19mm f1.9のズミクロンレンズ搭載、モノクロ写真も楽しめます、という。お値段は約19万円。

黒ボディに赤丸のライカマークがカッコいい。車でいえばベントレーやポルシェのSUVみたいなもので、なんか、なんだかなという気がしないでもないが、あまりそういう感想を大っぴらに言う人はいないだろう。
1インチセンサーのスマホは昔パナソニックもやっていて、パナはライツ社と縁が深いのだが生憎今はスマホを作っていない。今これを作っているのはシャープだ。

お値段のことは今置いといて、これ、どうかなとちょっと考えたが。。

他にカメラを持つ気がないのなら、スマホのカメラ性能を追求するのは悪くない。だけど、ものには使い道ってものがあって、スマホでは駅の時刻表とか、お店の営業時間表とか、メモ代わりに写真を撮る、ということがとても多い。
高級な器にレトルト食品を盛り付けるみたいなのも、ちょっと困る。

ので、うちは別にいらないかな。。
今のスマホのままでもいいか・。別に困ってるわけじゃないし。。

あと、パソコンもぼちぼち新しくしようと思って、いくつか調べていた。ほら、会社のPCが新しくなったって書いたでしょ。そこそこ性能が良いらしく(Core i5のCPU, メモリ16G)、さくさく動く。
お店やネットで調べたりしていたが、例えばメインメモリは8Gが今の標準らしい。

うちの今のPCは7年前の春に買ったもので、第4世代かな、Core i7にメモリ8Gというスペックだ。いまどきの機種とくらべどのくらいのレベルなのか知らないが、安い機種だとメモリ4Gとかあるので、それよりはいいかもしれない。

それはともかく、ここ数日の噂話として、ウィンドウズ10の後継OS(ウィン11?)出るんじゃないか、といわれているらしい。Win10のサポート終了は2025年10月と言われる。うちのはwin8.1(10に無料アップデートしたのにハングアップしてしまい、仕方なくリカバリして8.1に落ち着いた)だが、サポート終了は2023年1月。あんまり変わらないですね。。

なのでパソコンも、もう少しようすをみたほうが吉という気がしてきた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみあげ

2021年06月16日 | デジタル・インターネット
会社のPCで調べ物をしていて、ふとウェブページを右クリックしたら、「音声で読み上げる」という選択肢があることに気がついた。

ブラウザはEdgeだ。ふだん個人で使っているのはChromeだが、Chromeには読み上げ機能はない。

新聞記事だったが、日本語のイントネーションもけっこうしっかりしていて、聞き苦しくない。中国語系の単語は難しいようで「微博(ウェイボー)」をびはく、春節をはるぶし、と読んでいた。が、ふつうにわかる。

英語はどうだろうとおもい、BBCのニュースを聞いてみた。

そしたらこの人、おもいっきりカタカナ読みで流暢によみあげてくれる。
「いっと いず ざ ふぁーすと めじゃあ ふれああ・・」とか言っている。
設定を確認したら、読み上げソフトのデフォルトは日本語で、外国語を追加したいときはWindows 10の設定からダウンロードか何かをする必要があるらしい。
しかしまあ、これだけ流暢に「せべらる ばるうんず ああ せんと ふろむ がざ ・」とか読み上げられているのを聞くと、これも芸のうちかな、と思ってしまう。。英語の上手じゃない学生だって、こんな読み方をする子はいないだろうなあ。


その時は仕事だったので、それ以上追及することはしなかったが、家に戻って個人のPCで読み上げを試してみた。

それも、フランス語とかドイツ語とかをどう読むのか、興味が出てきて。。

シュピーゲルのウェブサイトで菅首相をキーワードに検索して聞いてみた。
ら、流暢なドイツ語で発音してくれる。。
ドイツ語は話せるようだ。

う~ん、やるなぁ。



ル・モンドでも同じように検索してみた。
きれいなフランス語で読み上げてくれる。。

いやあ、なかなか。。
ただ、しょうじきドイツ語もフランス語もよくわからんので、それらしいけど実は変なこと言っている、みたいなことはわからない。

なのでやはり、英語を試してみた。
驚いた。うちのPCはちゃんとふつうの英語でしゃべってる!

はじめから?英語モードもインストールされていたんでしょうね。。

日本語よりもさらにきれいな読み上げをしている。これならもうニュース読みのアナウンサーはいらないんじゃないか、と思うほどだ。

考えてみると、音声読み上げ技術なんてのは結構古くから実用化されていて、それほど珍しい存在でもないのかもしれない。随分前から、駅のアナウンスとかは、読み上げソフト利用っぽかった。
それもあれです「ドアが閉まります。閉まるドアに・」とかいう単純な奴じゃなくて;
「18時33分発 特急 成田エクスプレス  49号    をご利用の皆様に お知らせいたします。」

みたいなやつ。「を」の前に間があり、「を」が後半のセンテンスとつながって発語されるあたりに癖があり、いかにも機械読みっぽい感じを醸し出している。。

余談だがこれを書くために成田エクスプレスの時刻表を検索したら、今は朝と夕方しか走っていないんだね。。海外渡航とかできないんだから、そりゃ空港特急もひと、のらないもんな。 わあお・。あちこちで影響出てるよねえ。。

それはそうと、今度は朝鮮労働新聞とか、どうだろうと思って検索してみた。
そしたら、労働新聞(日本)はウェブサイトがあるようだが、朝鮮労働新聞のウェブサイトは見つけられなかった。調べ方が悪かったかな。。

代わりにといっては何だが、東亜日報のハングルサイトを開いてみた。
読み上げてみると・・数字のところだけ英語で読んでくれる。ハングル音声はインストールされていないらしい。

ミャンマーはどうだろうか。
ミャンマーのテレビMRTVを探して見たが、ウェブサイトは英語だった。

あとはなんだろ。スペインTVEの名は国際報道(NHKの番組)でよく聞くので調べてみた。

ニュースサイトがどこにあるかわからなかったが、とりあえずトップページで
「Suga」と検索したが、菅首相は出てこなかった。。

*ちなみに菅首相で検索したのは手っ取り早く思いついたからで、なんら政治的意図はありません・・。

代わりにと言っては何だが、トップページにTOKYO2020という、特設サイトへのリンクがあるのを見けた。冒頭の写真がそれ。

大会まであと何日、という表示もあったりする。。
わぁお・。

普通なら、日本の大手新聞のトップページとかに大きく掲げてあるようなものですけどね。。ないよね。新型コロナというリンクはあるけど。。

それはともかく、読み上げソフト、なかなか面白いっすね。
このブログも読んでもらったけど、なんか変な気分だ。目で読むのもいいが、耳で聴くのもなかなか面白いもんだね。。

外国語の読み上げもいいよね。若い頃こういうのがあれば、もっといろんな外国語を覚えられたのかもしれないなあ。。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ でい

2021年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム
木、金と仕事が落ち着いていたせいか、土曜の朝がそれほど辛くない。

昨日書いた缶詰の整理とか、書類の整理とかを朝一で行う。

アルの月一度の通院。今日はココも、年一度の健康診断で一緒に連れていく。

出かけるときにはたと気がついたが、ちいさなキャリーケージにふたり詰め込むとちょっときついかも。ふだんならキャリーケージに敷いたキッチンペーパーに、アルがうんちをするのでそれを顕微鏡で見てもらう。が、ふたりいっしょだとどっちの分だか区別がつかない。

ので仕方なく、家のケージに敷いてあるキッチンペーパー(うんぴつき)をサンプルに持っていく。乾いているとあれなんですけど。

健診結果良好。ココはその場でうんちをして、アルは別の小さなケースに入れられたときしてくれたので区別がついた。

ひとつ気になるのは、ココがさいきんよく転ぶことだ。今日も小さなケージ内でひっくり返ってしまったと先生がおっしゃっていたが、考えてみると自宅でも時折こけている。
先生がココをケージに戻すとき、先生の手を足でつかんで離さなかったようで「握力はつよいんですけどね・。」と言っておられた。


家に帰ったらココたちにご飯をあげて(朝はちょとだけだったので)、自分の食事はそこそこにウェビナー視聴。現下およびその先の経済情勢のお話です。

今回は有料のセミナーでしたが、基本いつものセミナーと同じような内容ながら、有料だとちょっとだけ(サービス、サービスぅ)されるんですね。。貴重なお話が聴けました。。

詳細内容に触れるのはあれだが、ようは多少世間にアンテナ張っている人なら薄々感じておられるように、欧米を中心に社会が通常運転に戻りつつあること。そして、この1年半の忌まわしい状態を忘れんがために、世の中が急速な勢いで変わっていくだろう、という話。



ちょうどスペイン風邪終息後に就任したハーディング米大統領が'A return to normalcy(日常への回帰)を掲げて世論の支持を得たように、2020年代の我々も堰を切ったように今までできなかったことをやりたくなるだろう。

もちろん、コロナ前と全く同じになるわけではない。むしろここで吹っ切れて、今まで漸進的にしか進まなかった改革が一気に進む。100年前のリンドバーグがそうであったように、エスタブリッシュではない、ごく普通の若者が’はじけ飛んで’、世の中を大きく変えるような事も起きるかもしれない。

BLM(のきっかけとなった事件)やジェンダー・ギャップの問題などの問題提起は、それらが今後改革の焦点となることも意味している。100年前も女性の参政権付与など、改革が一気に進んだ。


個人的な実感としては、海外とのやり取りを通じて、向こうがかなり事をせっついてくるようになった、というのは感じている。去年は「ご存知のように時節柄、今身動きがとれなくて・」、という挨拶が目立ったが、今は早くしろ、すぐ答えを出せ、と催促してくる。

たぶん、日本もそうなる。

たしかに、揺り戻しは多少来るかもしれない(かつての優等生、台湾のCovidレジリエンス指数は15位に転落、日本も7位から14位に、接種の進んだ米、英の後塵を拝している)。
しかし逆に言えば、ワクチン普及が進めばフッティングは同じになる。

夜が明ける直前(Darkest Hour)が一番暗いのである。

・・・それで終わればまあ、はっぴぃえんどなんですけどね。
20世紀初頭のアナロジーを使うなら、更にその先になにが起きたかを、思い出さずには行かんからなあ。。


ウェビナー終わってちょっとまた外出して、戻ってエヴァンゲリオン(TV版。例のフランス版DVDで、うちではPCでないと見られないやつ。PCだとどうも億劫で、まだ全話みていない)を2話見たら眠くなって、3時間ぐらい昼寝してしまう。

やはり週末は寝てばかりいる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんづめ

2021年06月12日 | 日記・エッセイ・コラム
実家で在宅勤務2回目。
在宅勤務もだんだん慣れてきて、何が何でも机にかじりついていれば勤務だ、という感覚は薄れつつある。今日も朝6時台にメールチェックして、外国から来ている事案に対処、そのあと1時間ぐらい家のことをしてからまたメール見て、問題が解決しそうなことを確認した。

別に言い訳してるわけでもないが(^^;、実家リビングにいながら、ちびちびと片づけものはしたりしている。

で、戸棚開けたら、古い薬と缶詰がまとまって残っているのを見つけた。

今日も午前で実家勤務?を終えて自宅に戻ったが、その前に缶詰を取り出してみた。缶ジュースみたいな形のポタージュスープがあったので、ふたを開けて流しに流したら、こ~ひ~みたいに茶色かった。。

これは処分に相応の配慮を要するなと覚悟して、まとめて車に積み込む。
基本的に非常食的な考えで缶詰をストックしていたらしく、乾パンやパンの缶詰もあった。これらは賞味期限過ぎているが、いちおう残置。

だいたい賞味期限は2018年ぐらいに集中していて、親が施設に移った時と重なるから、在庫管理はいちおうされていたらしい。

帰宅して、覚悟しながらひとつづつフタを開けていく。

トップバッターはひじきの缶詰。

・・戦慄すべき状態を覚悟していたが、でてきたのはふつうのひじきだった。

以下、ソーセージポトフとか、みかんとかマンゴーとか水ようかんとか、色々開けてみるが、いずれもなんちゃない(土佐弁)。

賞味期限3年ほど過ぎているが、もしかしたら食べても差し支えなかったのかもしれない。

一つだけカニ缶が賞味期限2020年だったので、これは捨てないで置くことにした。今夜食べてみよっと。
おととい水曜日は朝8時過ぎから夜9時半まで仕事してた。
ここひと月ぐらいの情勢から先が読めず、とにかく目の前の仕事はすべて片づける必要があった。

が、木曜からはすうっと潮が引いたように落ち着いてきた。いくつか懸案はあるが、焦らなくても大丈夫。

たまにはよかんべと、五右衛門(和風パスタ)でおひる。
たまに行きたくなります。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス ペン E-P7

2021年06月09日 | マイクロフォーサーズ全般
写真はデジカメWatchからお借りしました。
オリンパス株式会社から分離した、OMデジタルソリューションズ株式会社が、新体制になってから初めて発売したカメラである。

昔はこうやって新製品が出ると、発売レポートを掲載したカメラ雑誌を買って繰り返し読んだり、ネットの記事や口コミを探したりしたものだが、そういうことは久しくしなくなってしまった。。今各社でどのような製品が出ているかも、自分の持っているカメラのメーカーのものしか知らない。

まあオリンパスは製品数が少ないから把握しやすい面もあるけど。。基本的にOM-Dシリーズとペンシリーズで、これまではE-PL10が唯一の現役ペンでしたね。

PLシリーズはペンの中ではややカジュアルな存在で、本家のE-Pシリーズは2013年にE-P5が出て以来新製品がなかった。
別途Pen-Fが2016年に登場したが、EVF付、フリーアングル液晶で外見の作りこみも非常に凝っていたが高かった。何度か新品または中古で買おうとしたが、流通が少なかったのかついに縁がなかった。

今回のE-P7はレンズ付き11万弱と、最初期のE-P1と同じくらいの位置づけだ。ただ、E-PL10も発売当初の価格はほぼ同じくらいだから、今は併売しているがいずれPL10はディスコンになり、ペンシリーズはE-P7に一本化されるのだろう。

外観はE-Pシリーズ伝統のプチレトロ風で、なかなか格好よい。ただ、Pen-Fの作りこみを知ってしまった今となると、まあまあかな。。
うちのPL9(外観はPL10に同じ)もシンプルだけど悪くないぞ。

これはかんぜんな私見ですけど、素人が日常の写真撮るのなら、マイクロフォーサーズ(MFT)ぐらいのカメラがいちばん扱いやすいと思う。。スマホより明らかに画質がいいし、たいていの場合フルサイズとの画質の差はない。ある、という人が間違ってるとは思わないが、多くの場合ほとんどの人には関係がないくらいの差だ。そういう細かいとことを気にするのはヲタクだ。

フルサイズはピントがシビアで扱いにくい。MFTなら多少ピント位置が変でも目立たないが、フルサイズだと明らかな失敗写真になってしまう。

スマホは便利だけど、ふつうの人がぜんぶスマホでしか写真を撮らなくなるのはよくない。毎日カップ麺とコンビニのおにぎりしか食べないようなものだ。

画質のよい写真が撮りたいと思って、あたらしいスマホを買うひとがいるが、どうせ買うならカメラにしよう。

メーカーは近頃はヲタクしかカメラを買わないと思っている節があるが、みなさん普通の善良な市民は、今こそペンやルミックスを買って、メーカーをこっちに振り向かせよう。
ん~何をがんばってるんだおれ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りもーと

2021年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム
在宅勤務の場合、ふだんは自宅書斎でやっていてそれで過不足ない。
ただ、前から実家で仕事できないか、という案はあった。

インターネットがないので、通信環境に問題があったのだが、先日楽天ポケットWi-fiを導入したので、これを使えば通信できる。
というわけで、今日試してみた。

春頃に給湯器の故障があり、以来水道を止めていたが、今日開けてもらった。
軽く掃除して執務開始。
今日は気温が上がったようだが、午前中は窓を開けておけば涼しくてなんの問題もなかった。もちろんエアコンも使える。

駅前通りにあってなんだかんだ賑やかな自宅と違い、ここは閑静な住宅街にあるので、静かでいい。
静かなのだがまあ、配送の車はけっこう来るには来るもんだな。。

ふと前宅を思い出したけど、あそこはどうだったかな。。家の前は袋小路なので車は滅多に来なかったが、直接面していない道路も近かったし、電車の音は聞こえていた。

冷蔵庫も通電したが、ドア開けたらけっこうカビが。。
いちおう昼休み時間ということで、ざっと掃除して。。

とりあえず今日は午前中の執務のみで、残りは自宅書斎に戻った。
今やWi-fiとモバイルのPCを持っているので、やろうと思えばノマドワーカーできるんだけど、そこまではね。。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯皿

2021年06月06日 | セキセイインコ
今週半ば、朝鳥たちにご飯をあげようと思ったら、ケージに引っ掛ける金属フックが外れていました。
写真はもう少量の接着剤で止めた後だけど、もうプラスチックの部分が割れてしまって、もろくなっています。
なぜこんなところがこうなるのか、よくわかりませんが、ココなんかはよくお皿をひっくり返していることが多いです。

アルも同じお皿を使っていますが、アルの場合はひっくり返したりしないで、食べ終わった後お皿を舐めていることが多いです。きれい好きというより、腹が減ってやることがないからかもしれません。。

接着剤で止めるのはどうも衛生上気になるし、もうプラスチックも割れて駄目でしょうから、新しいのを買ってきました。

前のお皿は前宅時代、その近くのホームセンターで買ったものでそう、6年ぐらい使ったのかな。近所のお店でも、同じものが買えました。
なかなか可愛いシールが貼ってある。

ケージに付属している餌置きは割と深いタイプで、ごはんをたくさん入れておくのに適しています。
が、うちの子たちには必要最小限の餌をあげている関係上、あまり深いタイプは使いにくいのです(ココは予備としてペレットをいれてありますが、アルは使っていない)。

新しいお皿は今朝から使い始めましたが、夜見るとまたこんなになっている。

ココ、説明せよ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうつかれた/本気でえぐぞうすてっど (Let's get rest)

2021年06月04日 | 日記・エッセイ・コラム

この原稿、何日も前に準備しかけて、完成せずに下書き保存にしたまま仕上げられなかった。。タイトルは竹内まりあの歌のもじりですがいまいち・。

忙しい経験は若い頃からけっこうしているけど、割とワン・イシューで専念できるときは楽ですよね。。終わりが見えない辛さはあるけど、山登りみたいに自分の現在位置を確かめながら、今3合目、半分来た、あとちょっと、と自分を励ますことができる。

ですが、ふつう仕事というのはそういうものではなくて、どんどん並行してつぎのイシューが入ってくる。


てきとうに作ったのでつまらない例示ですが、案件Aをday1で始めたときは鼻歌交じりですぐ終わると思っている。

day2で案件Bが加わってもなんちゃない(土佐弁)。

ところがday3に至って案件C~Eが新たに入ってきた。とくに案件Cはちょっと重い。その日のうちになんとか案件Dを片づけて、案件Cに集中しようとする。

しかしここで、終わったと思っていた案件Aが蒸し返されてきた。
もう終わったと思っていたので、話は忘れかけているし、テンションも抜けている。

ここで全軍総崩れに近くなり・・輜重部隊はなんでもない畦道を脱輪して、いったん復帰したものの同じ場所でまた脱輪、上官が見かねて救護部隊を派遣したのに、現在位置を間違えて報告して救護が役に立たず・。

と、いう一週間でした。。
(なお、事実を相当程度脚色しております)。

つかれているんだけど、なんか意識が追いついてないというか、疲れがあまり感じられないところが怖いんですよね。
身体はあれだけど・、ただ食事がどんどんじゃんきぃになってきちゃって、真夜中に夕飯食ってたな。やめようこの年でこんなことやってたら死ぬな。

話が飛びますがさいきん自分用のPCを更新しようかと思って、ネットや店舗を見ています。あれですね、コンピュータの仕組みって、人間の脳の処理の仕方と似てるものですね(いまさらですけど)。

例えばCPUの仕組みにマルチコアというのがありますが、
「マルチコアプロセッサは、各命令を複数のコアで並列実行することで処理能力の向上を目指したシステム構成です。 (ITパスポート試験より)」
なのだそうです。にんげんにもマルチコアの人とか、高速シングルコアの人とか、色々いそうですね。。

それから、メインメモリって今やってる仕事に必要な情報を置いとくところで、そこがいっぱいになると不要な情報をストレージに格納しながら作業することになる。

にんげんも短期記憶と長期記憶の入れ替えをするようですが、次々新しい情報が来ると、短期記憶の容量がすぐいっぱいになって、ちょっと前のことを思い出すのが難しくなる。

ふだんならそんなことはないのに、ある夜電話がかかってきて、以前は頻繁に会ってたのにコロナ禍でしばらくご無沙汰な人たちの話をされると、日本語の構文としては理解できても、一瞬なにがどうなっていたのか掴めなかったりする。

僕の場合、昔はなんでもない問いかけをされたときに、一瞬頭がフリーズして何の言葉も出てこない、ということが時々ありました。仕事中じゃなくて、ふつうにくつろいでいるときです。
「お茶持ってきましょうか・・それともコーヒーがいい?」と急に言われて、本当に答えが出ないのです。

ずっと難しい問題を抱えていて、それが頭から離れていないのです。
当然相手の人は不審に感じますよね。。

ただ、年齢とともにそういう際の緊急バイパス回路が確立されたみたいで、さいきんはない。
要するに「ん~そうですね、どうしようかなアハハ・・」というフレーズを取り出す回路ですね。

なのですが、今週はちょっとそれを再体験しそうなシーンがあったな。。
金曜日は在宅勤務だったので、あえて朝ゆっくりして・。
去年とかに比べると、在宅勤務もはるかに忙しくなりました。

だいぶ落ち着いてきたけど、夜出したメールをふと見返したら
「Awfully sorry for nothing we cannot help you(何にもできないことがなくてすみません)」とか書いている。なんだ、それは。

しごと用のPCにテンキーがないので、外付けを買ってみました。
日本語キーボード仕様じゃないから(その分安い)"="ボタンが"^"になってしまうと書かれていてどうかな、と思ったけど、考えてみるとテンキーで"="を押すことってたぶんないから大丈夫そう。

電池付属してなかったので、ストックの電池を出したらこれでした。
希少価値あったかもね。。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする