うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

犬系金融機関

2018年11月05日 | 動物 いきもの

地下鉄の中でぼんやりしていたら、なんとなくゴールデンレトリーバー証券という名前が思い浮かんだ。略称はやはりGRか。同時に浮かんできたのはサモエド銀行、こっちのほうがなんとなくリアル感があるな。The Bank of Samoyed 、キャッチフレーズはいつも笑顔でお取引というのはどうでしょう。

大好きなシェルティも銀行化したいけど、バンク・オブ・シェットランドでは単なる地名で犬じゃないし、バンク・オブ・シェットランド・シープドッグでは様にならない。コリー銀行、セント・バーナード証券、ウェルシュ・コーギー・トラスト アンド バンキング・コーポ―レーションはいいかな。コーギーはオリジナルのペンブロークと、のれん分けしたカーディガンがあって。。

日本犬を金融機関化したいが難しい。秋田銀行、もうあるって。柴信用金庫。たぶんちょっとちがう。土佐銀行はたぶんないかな。そもそも日本の銀行はそんなお遊びの先を行っていて、ローソン銀行なんかおにぎり支店とかおもち支店なんていうのがある。イオン銀行はジュエリー、住信SBIは果物系、楽天銀行は音楽系の言葉が支店名になっている。ジャパンネット銀行は鳥の名前なのだが、セキセイインコとかワカケホンセイインコなどというのはなくて、フクロウ、スズメ、ペンギン等、選べるものは少ないのが残念。キンカチョウ支店なんて、お金がたまりそうな気がするんだけどね。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする