悠と望の食う寝る遊ぶ

2005年5月生まれの息子、悠ユウと、
2007年4月生まれの娘、望ノゾミの
育児日記です。前ブログからの続きです。

くじ運

2010-12-29 | Weblog
私はくじ運がない。
ビンゴは案外当たるんだけど、くじはダメなんだよねー。

一方、子供達は割とくじ運があると思う。
うちの近くのセブンイレブンは、子供くじっていうのをやっていて、
数十円のものを買っても、
ましてや、昨日のようにメール便を持って行っただけでも、
店員のお兄さんが悠と望に、”やってっていいよ~”と声をかけてくれる。

空くじはなし。
末等でも、うまい棒かチロルチョコ。
かなりの確率であたる(多分くじの棒の数からすると、4分の1くらい)1等は、
120円くらいのアルフォートシリーズのチョコ。
それ以外にも、山崎パンの皿とか。
まあ、皿は入らないけど、幾つかの中から選べるし、
先日は、1等だったんだけど、皿とかばっかりで、2等のお菓子に代えてもらったり。

というわけで、昨日もそれ目当てで敢えてそこのセブンへ。
うきゃー、またもや望はチョコゲット、悠も上手い棒をもらってニコニコ。
しかもさ、仮面ライダーのスタンプラリーをやってるのね、
そちらも親子で押して、夏のポケモンラリーに引き続き、
しばらく店舗めぐりが続きそうです。

周遊電車

2010-12-28 | Weblog
毎朝寒い。
でも、望はわりとすっと起きるようになってきた。
その理由のひとつは、パパの置きぬけオンブ電車。
オンブして、狭い2階をあちこち走り回る。
”がたんごとん!はーい、台所駅でーす!次はー、りんご駅でーす!”
てな感じで、あちこちめぐります。
オンブって、大人でも嬉しいよね。


望は、昨日もトイレの後、パンツを履かないでウロウロしてる。
早く履くように言うと、しらっと、
”だいじょーぶよ! ほら こーやって おしり おさえてるから おちないわよ!”
で、臀部を手で押さえて歩いてる。
で、その後ズボンを履いたら、
”ほーら ちゃーんと じゅぼん はいたでしょー だから おちなかったよ!”
自信満々で報告に来ます。


先日も、トイレの後、お尻を拭きに行ったパパの報告。
”かゆくないから もー きれいよ”
そうぬけぬけと言ったそうな。
”全くあなたの情操教育はどうなってるの??”と言われましたが、
私はそんな風には教えた覚えないわ~。

今日から平常運転

2010-12-27 | Weblog
昨日までの楽しかったお休みは終わり、
今日と明日は平常運転。
いや~、もう仕事する気にならないよねー。家事もだけど。


今朝は、2人ともルンルンで登園。
やはり、お休みを家族でゆっくり過ごせると、
週明けはいつも穏やかだなあって感じます。
家族で一緒にいること、沢山時間を一緒に過ごすことが
すごく大切なんだなって思います。


昨日の夜も、台所仕事をしようとする私の手を引っ張って、
”ねー かーちゃん あそぼ!! ゆーは かーちゃんと あそびたいの!!
だって かーちゃんのこと だいすきだから!!”
おお!!!嬉しいね~。
望も、私の背中にコアラのように抱きついたまま離れず、
”のぞみはね こーんなに かーちゃんのこと すきなのよ!!”
本当に嬉しいね~。
一体何歳まで言ってくれるのかしらん??

まったりクリスマス

2010-12-26 | Weblog
今年のクリスマスは、初自宅まったりバージョン。
今日は、年パス使って、上野の科学博物館に来ています。

いつ来ても、たくさんの展示物、地球ってすごいな、生きてるってすごいな、神秘だなって
ドキドキわくわくしっぱなし。
子供達も、恐竜や動物の剥製が大好き。
しかも、博物館まわりはたくさん走り回れて楽しいんだよねー。


そうそう、昨日のクリスマスは、サンタさんからちゃんとプレゼントが届きました。
悠には、ウルトラマンのソフビが3人、
望には、プリキュアの電話と看護婦さんセット。
もちろん、大喜びで、今日のお出かけにも持参です。
私も、思いがけず、マラソンやアウトドア用の水の中でもOKの腕時計をもらいました。やったね。
パパにだけサンタが来てませんが。。。


さぁ、午後も博物館巡りしてきます。

性格の違い

2010-12-24 | Weblog
昨日は私は朝からお出かけ~。
勿論子供には、”今日はお仕事よ~”って話してる。

と、朝からまた2人が喧嘩。
どうやら、悠が望と遊びたかったのに、望はその気じゃなかったらしい。
で、悠が思わず叩いたか何かした模様。
朝ごはんもいつもより遅くて、2人ともお腹が空いていたっていうのもある。

で、まず望が大きな声で泣き出す。
で、ぼろぼろ涙をこぼしながら、
”かーちゃーーーんっ ゆうーーーがあーーー □×◎△☆。。。!!!”
抱っこしてよくよく聞くと、悠が叩いたか何かしたとのこと。
それはそれは豪快な泣きっぷり。

横にいた悠には、”悠は痛いところはないかな?”と聞くと、
ぷいっと向こうを向いて、泣き出す。

望が泣き終わり膝から降りて、悠を抱っこ。

”やだー”とか言いながら、望よりも小さくまるまって抱っこされ、
私の胸をすりすりしながら、ぴたっとくっついてまだしくしく泣いている。

泣き終えた後も、しばらく丸まって私の膝の上に乗っており、やっとおりる。
その間、望は私の横で腹ばいになって、
鼻歌歌いながら、お絵描き~!!


この2人の違い!!!
豪快に泣いて、すっきり終わって、すぐにほかの事してる望と、
拗ねて泣いて、その後もしくしく泣いて、泣き終わってもまだ膝の上にいる悠。

おもしろいねー。
これはきっと一生涯、引き継いでいくんだろうなー。


昨日は楽しいライブの1日。
いや~、楽しかったですよ!!むふむふです。

寂しいから?

2010-12-23 | Weblog
昨日、悠が私にお礼を言った。
”かーちゃん ごはんつくってくれて どーもありがとー!”
で、横にいる望にも、小さい声で言っている。
”ほら のぞみも かーちゃんに ゆーんだよ! ほら。。。!せーのっ!”
で、2人で
”かーちゃん ごはんつくってくれて どーも ありがとーっ!!”

望の方は全く気持ちが入ってませんが、嬉しいよね~。


今朝、望はNHK教育テレビを見ながら、
”ねー おかーさんといっしょの おねーちゃん もー おとななのに
なんで おかーさんといっしょに まだいるの??
きっと さみしーんじゃない??”
かなり上から目線です。

『はじめてのキャンプ』

2010-12-22 | Weblog
このところ、寝る前に読む本が、望も長くなってきている。
最近望がはまっているのは、『はじめてのキャンプ』っていう絵本。
じっくり読むと10分以上は軽くかかります。
でもね、この林明子さんの本は、
すっごくあったかい。
子供を捉える目があったかいんだよね。
だから、この人の絵本は大好きです。

悠は、恐竜ブームはちょっと落ち着いてきた。
一時期、毎日恐竜の図鑑とにらめっこしてたけど、
最近はまたほかの物語をセレクトするようになってきた。
先日は、『じごくのそうべい』っていう、方言ごちゃまぜの絵本、
こんな日本語で分かるのかな~?と思いながら読んでいたら、
げらげらオオウケ。


今日はプールの日だけど、悠の腹痛がイマイチだし、
週末のクリパに向けて、来月へ振り替え。
年末年始、体を壊さないようにと神経を使います。

穏やかさ

2010-12-21 | Weblog
昨日は、一昨日以来排便のない悠の、正便を確認するまでってことで、
保育園をお休みして家で2人ゆっくり。

私と2人の時の悠、そして多分パパと2人の時もそうだと思うけど、
大人と一対一で甘えられる時は、悠はすっごく穏やか。
昨日も、言葉も優しいし、ラムネを食べながら、
”これ おいしーよね のぞみに かってきてくれて ありがとうって いおうね”とか。
ふっとした時に出る一言がとっても優しいんです。

普段、保育園や、あとは望との関係の中で彼なりにストレスを感じていることが
少なからずあるんだろうな。
それは勿論、全て必要なものだから、これからもその中でやっていく必要があるけど、
彼の本来の優しさや穏やかさを大切にして行きたいなとしみじみ感じた一日。


望も、私と2人の時は、同じ。
すごく穏やかだし、おっとりしてる部分すらある。


それはきっと私の姿でもあるんだよね。
子供は鏡。子供と一対一の時間、私も大好き。

久々の波が

2010-12-20 | Weblog
昨日の朝、起きて来た途端、悠が嘔吐。
あちゃー。
先週ちょっとお腹痛いって言っていたのとは訳が違う、
本格的な感じ。
その後は、何度も水様便。
食欲も殆どなし。

こりゃあ、望にうつらないといいなぁ。

しかも、夜中12時に予約電話するも、すでに病児保育は枠がいっぱいだし。
困ったなぁ。。。
ま、何とかなるでしょう。


このところ、悠と望がよく言う言葉。
それは、”かーちゃんが おこらないよーにっていう まほう”
”ほらー かーちゃん おこんないじゃん! さっき ゆーが まほー かけたからだよ!”
てな感じで、2人にしょっちゅう魔法をかけられてます。
ホント、ずっと怒らずイライラしない魔法があったら、かけて欲しいよね~。

児童館とオウト~

2010-12-19 | Weblog
昨日、パパは仕事だったので、朝から3人でお弁当を持って近所の児童館へ。
といってもこの児童館は、悠がまだ1歳ごろに一時期講座で通っていただけで、
それ以来疎遠でした。
久々に、望は生まれてからは初めて行ったのだけれども、
園庭あり、体育館あり、遊戯室あり、図書室あり、畳部屋あり、
一日中あたたかい中でたっぷり遊べます。

子供達は全く飽きることなく、遊びきりました。
悠は一輪車にも挑戦!今度家でもやってみようね~。
望はあしこぎローラーやトランポリン、ロッククライミングにも挑戦、
一番上まで登れました。

帰り、リサイクルセンターで絵本を15冊もらって帰宅。
自転車が絵本だらけで、2人乗れず、悠は45分の道のりを歩いて帰宅。
よく頑張りました。


でもね、昨夜から、さむいさむい、と繰り返す悠。
おかしいな、と昨日はみんなで7時過ぎに早々に寝たのだけれども、
今朝、悠は嘔吐。
やはり、おなかの風邪は治りきっていないのかも。
望に移らないといいなぁ。


でも、今のうちに発症しておけば、
来週のクリパは行けるね!!