悠と望の食う寝る遊ぶ

2005年5月生まれの息子、悠ユウと、
2007年4月生まれの娘、望ノゾミの
育児日記です。前ブログからの続きです。

発熱

2007-09-30 | Weblog
またもや、我が家は発熱。
しかも今回はママが発熱中。
頭に関節に全身痛み、喉も真っ赤です。

悠は大丈夫なのだけれど、望も下痢がひどくなり、
お尻がかぶれてきて、よく痛そうに泣き、こちらも心配です。
早く元気になろうね。

というわけで今日は、雨だし、ママはダウンなので、
悠は一日中、DVD三昧。
トトロに電車に、大放映です。


ひとつ面白いことがありました。
望がラックで大泣きしたら、
悠が覗き込んで、おもむろに自分のシャツをまくりあげて、
どうやらオッパイをあげたい模様!
最近はよく、“のぞみ おっぱいだよー!”って迫っています。


昨夜は、ママ飲み会は最高潮!
主役のHくんは、無事帰国よかったね~。
Nくんの物理話しは最高!
幹事Kくんありがとう!
もう1人のKくんはやっぱり着眼点面白すぎ!
こういうつながりって最高に大切だなぁって、思いました。ありがとう!

トイレにお座り

2007-09-29 | Weblog
先日、嬉しいことがありました。
夜寝る前のオムツ替え、急に悠が”といれ いく!!”
おおおーーっ、ママびっくり!!
で、下半身スッポンポンでトイレへGO!
大人用の大きな洋式便器にママに支えられて座って、
そりゃあご満悦?
足をぶらぶらさせて、足の間からオチンチンを覗き込んで、
なにやらとっても嬉しそう。

結局この日は出ず、そのまままたオムツをつけたのだけれども、
何と今朝も!!パパばあちゃん家へ行った時、突然、”といれ!”
今日もトイレでの排尿はなかったけれども、何だかうれしいね~。
ちなみに、保育園では、2回トイレでの排尿成功!だそうな。
あー、早く見たいなあぁ。


今日は、ママの高校の時の友達が遊びに来てくれました~。
勇人ママこと、Jちゃんと勇人くん、
琉羽香パパママこと、EちゃんとMくんと琉羽香ちゃん、
舞パパママこと、AちゃんとTさん。
何だか、いいなあって、思いました。来てくれて、本当ありがとう!!!
長いなが~い付き合い、人生のもう半分以上の期間を知っているんだよね。
楽しくおしゃべりして、みんなが帰った後、
パパが一言、”ああ、同級生なんだなぁって、思ったよ”
そうだよね、嬉しいよねー。

悠は、勇人くんと1階の和室で滑り台に大フィーバー。
で、普段は見向きもしないボールを、勇人くんと取り合ったり。
おかしーね-。子供って、すっごくかわいいし、やることが面白い!!
そしてそう思うようになったのも、子供を授かってからの大きな大きな変化かも。


今日は、朝から悠と望をつれてクリニック受診。
悠は常備薬をもらいに、望は一昨日から少し下痢気味なのでね。
結果、軽いお腹の風邪でしょうとのこと。
普段の生活で大丈夫、といわれて無事帰宅しました。

これから、悠も望も寝たので、ママはヒサビサ飲み会へ。
大学の時の友達Hくんの帰国お祝い会なのです。行って来まーす。

成長?のこまごま

2007-09-28 | Weblog
ここ1週間で、また、悠は話せる言い回しが増えた気がします。
さらに、支離滅裂?で、文法的にはあっていたりして、これまたおかしかったり。
おとといヘルプに来てくれたママばあちゃん、
”ずいぶん悠君、手がかからなくなって、お兄ちゃんになったねー”

望は、目が合うと、ニタラーッて返してくれることが多くなりました。
それに、がらがらやおもちゃや、ベランダで洗濯をするママを目で追うのも、
ずいぶん早くなった感じ。
うつ伏せの時間も、最初の5分くらいかな~?
1人で、ユラユラしながらも遊んでいられるようになりました。
今も、ママのパソコンの向こう側で、
うつ伏せしてるけど、そろそろ苦しいよ~うって、雄叫びあげ始めました。


◎ ”ゆーくんの ままですっ”
 先日お風呂で、悠と一緒に、”あ~なたの おなま・え・は?”って
 名前を聞く歌遊びをしていたら、
 大きな声で、”ゆーくんの ままですっ!!”
 自分がママになりきっていることもビックリ、
 しかも、家ではママだなんていったこともないのに、
 ママって言葉を使ったのも、さらにビックリ!
◎ おしりそろそろ
 最近、悠はウンチをすると、おしりをつかないように、
 アヒルみたいにお尻をちょっと下げて、フリフリしながら歩きます。
 まして、座るなんて、ご法度!
 大好きなアンパンマンカーだって、座るのはガマンガマン!!
 手で押してウロウロしたりしています。
 で、”かーちゃん ちっち でた!!”そーだよね、気持ち悪いよね~。
◎ 望のバシャバシャはOK?
 望と悠と3人で浴槽に入っていたら、望がお湯をバシャバシャ叩いて、
 お湯が思いっきり悠の顔に当たりまくり。
 でも、悠はちょっと避けるようにはするけれども、
 望にもママにも何も言わない。
 へ~、エライじゃん!!ママがやったら嫌がるけど、
 望がやったら我慢してるのかしら~?
◎ ”のぞみ ここ つねったの!!ここ つねったの!!”
 最近、自己報告が増えてます。
 それも、望をつねっちゃった、とか、そういう、イケナイこと。
 しかも、反省してる風もなく?すごい誇らしげに?
 何回も、”つねったのっ こーして つねったのっ”
 って、報告してくれます。これって、悪いって分かってる??
◎ ”のんでない!”
 パパから。
 先日ご飯のとき、先にテーブルについて待っていた悠。
 わりと待てるようになって来たのだけれども、
 逆に、ちょっとつまみ食いの味も覚えてきている昨今。
 牛乳だけ先においておいたら、パパが振り返ると、悠に白いおひげ。
 ”悠、飲んだでしょー!!みんなが揃うまで待っててね!”
 ”のんでない!!”嘘、つきなさーい!
◎ ”ふたっつ!!”
 最近大好きな絵本の1つ、『コップちゃん』
 この中で、”こっぷちゃん、いくつ?”ってのがあるんだけれども、
 それを読んで、”悠は、いくつ?””ふたっつ!!”
 すごーい、今日は答えられました~!!
◎ ”○○してから かえろっ”
 悠にとっては、すっごく便利な言葉。
 この前も、パパばあちゃん宅から帰りたくない~。
 で、ママが”悠、もうおうちに帰るよ~”
 ”あそんでから かえるの”ずっと、遊んでるじゃーん。
◎ ”とろとろ かえろ”
 これは、”そろそろ帰ろう”ってことらしい。
 外出先でつまらなくなると、”とろとろ かえろ”
◎ ”あまくって おいしー”
 この前、夕食はまたもやカレーライス。
 で、悠は、牛乳一気飲みして、カレーを一口食べて、
 ”ぎゅーにゅーと かれー あまくって おいし!!かーちゃん!!”
 ありがとー、でも、これって褒めてるのかしらん?
◎ ”おやすみのひ のろーねっ”
 ママがいっつも、悠の何かしたいってことに対して、
 ”お休みの日にしようね”って言っていることが、どうやら口癖に。。。
 例えば、
 ”かいじ(電車) おやすみのひ みよーね(と言って、
 電車のDVDをのパッケージをいとおしそうに眺めている)”
 ”でんしゃん(電車) おやすみのひ のろーね(と言って、
 電車の絵本をひたすら眺めている)”
 ”ぶらんこ おやすみのひ のろーね”
 ”ととろ おやすみのひ みよーね”エトセトラ、エトセトラ。。。
 ごめん、ごめん、これ、休日の日にも本人、言ってます。
◎ ”ばなな かいにいくのっ”
 最近、またまた電車ブーム、あけてもくれても、電車の写真集を眺めています。
 で、”しんかんせん おやすみのひ のろーね”
 ”そうだねー、乗ろうね。何しに行くの?”
 ”(ちょっと考えこんで)ばなな かいにいくのっ!!”
 やっぱり、高級バナナだ。
◎ ”これ おいしくないわ~”
 保育園で覚えたのか、”○○わ”って、女の子みたいな言い方が悠に定着。
 で、今朝も、みんなで朝ごはん、パパの食べていたフランスパンを
 どうしても欲しいって頑張って、一口分けてもらった。
 一口かじって、”これ おいしくないわ~ とーちゃん たべて!!”

ますます、親の口癖や言い方が、そのまま鏡になると、痛感の日々。
気をつけよーっと。


今日は、本当はS大使館へ行く予定だったのだけれども、
ママのこんな腰では当然、断念。
昨日も、ライター講座に悠のMRI検査もあったんだけれどなぁ。
色々、先延ばしの日々です、ちゃんちゃん。

やっと、パソコンの前に~!

2007-09-27 | Weblog
やったね~、やっと今日から何とかパソコンの前に座ることが出来ました。
これから、少しずつ、家事と育児満載の日常に戻っていきます。

今日は、動き回りはするけれども、悠の抱っこはとっても出来ず。
で、悠はすっかり甘えモード。

その① お風呂にて。
 今日はパパばあちゃんが夕方ヘルプに来てくれて、
 望を見ていてもらい、久々に悠と2人っきりでノンビリお風呂。 
 浴槽の中で、ベローンって寛いでいるママの上に
 悠はいそいそと這い登ってきて、”おっぱい!!!”
 で、ママの胸のところをチュウチュウ、ひたすらチュウチュウ、
 舐めます。
 今まで、お腹や背中を”おっぱい!!”って言って舐めたことはあったけれど、
 胸は、しかもこんなに何回もは、初めて。

その② 授乳中に。
 望の授乳中、横にやって来て、”かーちゃん、だっこ!!”
 ”ごめんね、母ちゃん腰が痛い痛いだから、
 悠のこと抱っこしてあげられないんだ。おひざに座ってごらん”
 ”ちがう!! ここがいーのっ(と言って望が抱かれているところを指差す)”
 ”ごめんねぇ”
 そうしたら、自分の顔をごしごしこすって、
 少しうつむいて拗ねたようにしてから、
 また1人で遊び始めました。

その③ ベッドにて。
 夜、望をラックに寝かせてから、ママと2人でベッドに入ったら、
 ”かーちゃん、ぎゅーが いいのっ!”
 そう、立って抱っこは出来ないけれども、
 座って、ギューって抱きしめてあげることは、できるもんね。
 寝るまでに、3回はギューっ。
 で、最後は、横になったままの上に重なるようにして、グウグウグウ。

また、たくさん甘えさせてあげたいなぁって、思いました。


望は、すっかり1人でねつく術を覚えました。強い!!!
顔をひたすらごしごしして、
口元を何もくわえずにチュウチュウ動かして、
横にあるタオルを巻き込んで顔の上に乗せ、
そのうち自分もタオルと一緒になって右向きに回転し、
突っ伏して、やっと、グウグウグウ。

こちらも、もっと抱っこしてあげたいなぁ。

天井がお友達?

2007-09-26 | Weblog
今日で寝たきり?生活も4日目、
どうにか痛みも治まり、動き回ることも楽になってきました。

この数日でも、子供達は、確実に成長しています。
本当に、子供の持っている力はすごい、そう、思わされます。
親や大人が教えることなんて僅か、
むしろ、褒めたり認めてあげればそれで十分なんだなぁって、感じたり。
それが難しいのだけれども、ね。

悠は話す文章がますます長く、
そして、近い過去の記憶もとってもはっきりして来ています。
“今日は何して遊んだの?”
“ぶろっく!”
“ご飯はなんだった?”
“あのねー おにくっ!”
やり取りの中で驚かされることが本当に増えました。

ママがずっとベッドでねんね、
悠と一緒に遊びもしなけりゃ、抱っこすらしてくれないってわけで、
さっぱりママのところには来ず、
たまにベッドのママの顔を覗きに来る以外は、
甘い声を出しながら、ひたすらパパのお尻を追いかけています。
そう、パパのくさいフン状態?

望は、ママの横でニタニタしながら、うつぶせで頭をえいやって持ち上げて、日々トレーニング中。
時々、“だいじょーぶっ!?”って思うほどの勢いで
自ら頭をベッドに落としてるけど、まぁご機嫌だし、いいでしょう。


今日は本当は映画プロのミーティング、ヒサビサに行きたかったのだけれども、残念なり。
昨日も今日も整骨院に行く間はお隣りの嶺花ちゃん笑花ちゃんママのご好意に甘えて望を見ていてもらい、
本当に大助かりです。
ありがとうございま~す!!

天井がお友達のベッド生活、早く脱したいなぁ~。

ギックリ腰

2007-09-25 | Weblog
実は、23日の日曜日夕方から、ママ、寝たきり生活中。
そう、約10年ぶりにギックリ腰になってしまったのです。ひ~!昨日からパソコンを開くことはおろか、望の授乳以外はひたすらひたすら、望と一緒に寝ているのです。
ブログも昨日からは携帯でアップ中なり。

本当は、月曜日はママの前の職場のお友達Kさん、Yちゃん、Rさんが来てくれることになっていたのだけれども、ドタキャン。
今日も、十波ママとヒサビサに会う約束をしていたのだけれども、こちらもドタキャン。
本当に泣く泣く、でも仕方なし、ごめんなさい。


日曜日は、望5ヶ月にしてやっと!?おくいぞめ!
パパじいちゃんに車を借りて行ってきました。
しゃぶしゃぶのお店なのだけれども、
汽車が料理を運んで来てくれる珍しいお店なのです。
もちろん、悠は汽車に大ハッスル!
個室の前を、ぽっぽ~という音と共に汽車が走って行ったり、
自分達の部屋の前で煙を吐いて止まり、そこから自分達で料理を出したりするのだけれども、
悠は、遠くのスタート地点で出発の汽笛が聞こえた時点で、
“ぽっぽ、きたよっ!”部屋の前のレールの前へ一目散。
近付いて来る汽車に、“ぽっぽー、きてーっ!”熱烈な歓迎。
ぽっぽ観戦にご飯にと部屋とレールの前を行ったり来たり、そりゃぁせわしないけど、
キチンと座ってなさいっなんて親も注意しなくていいし、なかなかよい環境かも?

悠は、もちろん、持参のアンパンマンふりかけ2袋で、ご飯セット注文。
ひたすらふりかけご飯で、そりゃぁご機嫌ちゃん。
望は、一応?主役のはずなんだけど、
何も食べれず、畳の上で寝返り三昧。
パパとママは、“望、ありがとう~!”って言いながら、
しゃぶしゃぶを頂きました。

そう、望のおくいぞめだし、何か飲ませないとねーということで、
パパ曰く、“この土瓶蒸しを冷ましといてあげよう!”
“そうだねー”
みんなの食事もほぼ終わり、
“そろそろ、望の、冷めた?”
“えーっ、もう全部飲んじゃったよ~!かーちゃんが取っといたんじゃないの?”
“えーっ!とーちゃんが取っといたと思ってたよ。もう全部土瓶蒸し飲んじゃったぁ”
“あーぁ!”

というわけで、
その時点で残っていたのみもの、しゃぶしゃぶした後のだしたっぷりの鍋の汁!!
それを土瓶蒸しの器に注ぎ入れ、望に飲ませてあげました。
ごめんね~、美味しくないよねぇ。
まぁ、形だけ!?


帰宅後の突然のギックリ、
あーぁ、今週の予定は全てキャンセルし、
パパや双方のばあちゃんに甘えて、
ひたすら寝て過ごす日々です。
早く、元気になーれ!

お線香をあげに

2007-09-24 | Weblog
22日の土曜日、悠とパパはお留守番、
望とママとで、6月に天に召されたKちゃんのご自宅に
お線香をあげに行ってきました。
少し遠い、海が目の前の街へ。

駅を降りると潮の香り、鴎が空を飛んでいます。
まだ学生の頃、Kちゃんがまだ実家にいた時、
遊びに来たなぁ。
まだ元気だった犬のラブを連れて、砂浜を散歩したよね。
Kちゃんが仕事に行っていた日も、突然ピンポンして、
ラブと遊ばせてもらったよね。
Nちゃんと、やはり4月に生まれたNちゃんの娘さん里咲ちゃんと4人でお伺いしました。

旦那さんのKくんが、娘さんの結唯ちゃんを抱いて、迎えに出てくれました。

絶対に涙を見せないって決めていたのに、
誰より辛いはずのKくんやご両親の前では、泣かないと決めていたのに、
ご両親の出迎えを受けたら、泣けてきてしまって。
“赤ちゃんがイッパイ来たよ~”って温かく迎えて下さったら、
辛くなってしまって。Kちゃんの面影を感じさせるお母様に、
お酒が入ってすっかり饒舌になっているお父様。
そうでもしないと、話せないですよね。
たまに中座するKくん、結唯ちゃんの前では、“結唯の為に明るく生きなくっちゃね”って、
ニコニコして結唯ちゃんを抱っこしていた。

Kちゃんのお部屋があった。
Kちゃんの大きな写真と、ご仏壇。

色々、闘病中のこと、話して下さった。
私が思っていたよりも、はるかに、はるかに、
辛い日々が多かった。
そして、ずっとずっと前から、そう、ずっと前から、Kちゃんは自分の命のことを悟っていたことも。
お母様にした遺言。
一度だけ涙を見せたこと。
なんで、母親が娘の遺言をきかなくっちゃいけないの。
私がお見舞いに行った時には、もう全て知っていたんだね。分っていたんだね。全部。


ママが望の授乳をしたいと伝えたら、お母様がリビングに案内して下さった。
Kちゃんが退院してからのことを考えて作られたエレベーター、
その中で、お母様が言った。
“私も、あの子、全部母乳で育てたんですよ。
だから、あんなに早く死んでしまうなんて、
思わなかったのにね。”

里咲ちゃんや望のことを愛しそうに可愛がって下さるご両親、あやしてくれるKくん、
どんな思いで可愛がってくれているのかな。

やっぱり、元気に生きていられたら、
それだけですごくハッピーなんだって、思う。
だって、そうでしょう?
こうして、生きていられたら、ね。
Nちゃんと帰り、海沿いを散歩した。
あっちにも、こっちにも、Kちゃんの足跡が残っていそうで。
空から、見てくれているんだよね。


望も里咲ちゃんも、いい子でいてくれました。
ありがとう。


嬉しいニュース、大学の友達Tちゃんが無事男の子を出産。
よかったね、おめでとう!!やったね。
元気に、楽しく、一緒に育児していこうね。

記録更新

2007-09-21 | Weblog
気がつけば、昨日で望も、祝5ヶ月!!
あーぁ、当日にはすっかり忘れられてるあたり、かわいそうなり。。。

というわけで、望の寝返りは、すっかり堂に入って来ました。
突然、仰向けから右向きに、ぐるっと勢いをつけて、
と思ったら、あっという間にうつ伏せ。
で、首を胸の辺りからスクッと持ち上げて、悠々と周りの景色を堪能しています。
昨夜は、夜中12時ごろ、ねんねから目ざめて、突然寝返りを始めました。
ママは、正しく寝ようと思った矢先。
仕方なし、しばらくリビングで寝返りにお付き合い。
いやー、首をあげている時間が長くなった長くなった、
5分くらいは、頑張っています。記録更新です。


望のお気に入りに、サッシーのラトルがあります。
これは、悠も大好き!!だった優れもの。
片面が顔、片面が鏡になっているのだけれども、
それを目の前で左右に動かすと、しっかりと、ピュンピュンと俊敏に?
その動きを目で追ってきます。
で、特に鏡の面で左右に動かすと、それはそれは真剣な目つき。
でもね、それを望の顔に近づけようとすると、
すっごく怖そうな脅えたような顔で必死にのけぞろうとします。
そっかー、近づいてくる鏡は、ちょっと怖いんだねー、うん、確かに怖いかも。


昨日、ママの高校からの大の仲良し、Aちゃんから、
無事男の子出産とのメールがありました。やった~!!!!
予定日から9日遅れ、ずっとずっと心配していました。
本当に、よかったね!!うれしいなぁ。
しかも、親子で同級生、嬉しいものです。

今日は久々の休息日

2007-09-20 | Weblog
このところ、いっつも予定みっちり、
いつもいつも時間に追われて過ごしていました。
その方が楽しいし、ママは好きなのだけれども、
これが連日&夜に望の睡眠リズムが合わない、という風になると、
かなりきつくなります。
なので、今日は久々、何にもしない!!!休息日。
本当は、育児サークルの映画館ママズシアターの取材が
入る可能性があったのだけれども、急遽なし。
仕事の締め切りは詰まってきていて、
今夜はかなりがんばらなくっちゃいけないけれど、つかのま、昼間はノンビリ~。

昨日の保育園の帰り、最近、
地面にねっころがって座り込んでイヤイヤすることを覚えた悠は、
駅前ロータリーの横断歩道の上で、イヤイヤ~!!
えー、マジで??
とにかく、望のベビーカーを片手で抑えながら、
もう片方の上で悠を丸太みたいに抱え上げて、何とか歩道へ。
その後、駅前の銀行の前で、約30分、座り込み作戦に付き合う羽目に。
こういう時、頭ごなしに強く言ってもますますヒートアップするだけだし、
ここでさらに暴れられたら、一人で悠と望と対処することは不可能。
とにかく、悠の気持ちをなだめるようにして、脱ぎ散らかした靴と靴下を履かせ、
やっとその場から立ち去ることが出来ました。
勿論、抱っこ。
悠は、ママの首根っこにしっかり腕を回して、顔をペタってママの頭につけて、
そう、こういう時は、究極の甘えんポコリンになります。

びしっと言うと、言うことを聞く、
けど、あんまり力で言わせるのもよくないし、何より双方とも気分が悪い。
そこまでして言わなくても、口でゆっくり説明して分かることはそうしたい。

本当に、このところ、新しい山が出てきている感じ。
これを親子で乗り越えられるのは、いつかなーーー???


そのためにも、今日の休息はママに必要です。
ゆっくり、しよっと。

2時45分

2007-09-19 | Weblog
このところ、悠の文章はますます長くなり、
そして、その内容は、
はっと驚くような昔のことをよく覚えていたり、
それは正確な事実を言ってみたり、
かと思ったら、超支離滅裂だったり、色々です。

① ”だめっ。。。いっしょに みよ”
 保育園の帰り、よく立ち止まってみる電車スポット。
 幼稚園帰りにいつも一緒に電車を見るお兄ちゃんがいます。
 昨日もそのお兄ちゃんと一緒。
 悠は、物怖じせず、むしろニコニコ自分から超積極的!?
 で、昨日は開口一番、近くに来たお兄ちゃんに”だめっ!!”
 ”えー、一緒に見たらどう??”
 ”いっしょに みよ(と言って、お兄ちゃんの腰にいそいそと腕を伸ばす)”
 ”。。(困惑気味にお兄ちゃん)??”
 ”こうやって てって ここ(と言って、お兄ちゃんの手を取り、
 自分がやっているように、フェンスに掴まるようにさせる)!!”
 ”。。(ますます困惑気味)??(でもさすが優しいお兄ちゃん、
 悠に合わせてフェンスに掴まってくれました。ありがとう)”
② 腕を伸ばす
 先日、出かける前に、悠の両腕に日焼け止めを塗り塗り。
 で、両方の腕にクリームをベトッて付けたら、
 ”悠、あとは延ばしといて”
 そうしたら、悠がおもむろに、右腕を上に挙げている。
 ”ほら、反対もね!”
 そうしたら、今度は左腕を上に挙げている。
 パパ曰く、”悠はちゃんと、伸ばしてるよ~”
 あー、そうか、クリームじゃなくって、腕を伸ばしてるのねー。
③ ”でんしゃんの おと”
 デパートの女子トイレにママと一緒に入った。
 隣の個室から、水流の電子音。
 それを聞いて、”でんしゃん(電車)の おとだねー”
 ああ、確かに!!うちから聞こえる線路の音にそっくりかも?
④ ”かえってから ちゅー!”
 外出先などで、ママが悠にハグしようとすると、
 ”かえってから ちゅー!!”
 絵本を読んでる時などに、ハグしようとすると、
 ”えほん よんでから ちゅー!!”
 はいはい、喜んで~!そんなに、ママのちゅーが好きなのね。
 パパ、それを見ていて、”あーあ、悠、かわいそ”


望は、ベビーベッドで、いつも回転して寝ています。
オッパイを飲ませて、ベッドにまっすぐ、
そう、時計の6時の位置にして寝かせてあげるのだけれども、
15分後くらいに見にいくと、ほぼ大抵、
頭を果てしなく左に傾け、足を右にあげて、グーグーグー。
時計で言えば、2時45分、って感じ?

しかも、昨日は、夕方望のお風呂の後、
脱衣室の冷たい床にとりあえずバスタオルを敷いて、洋服を着せた望を寝かせ、
ママは浴室の中の悠のところへ戻りました。
数分で悠と上がってきたら、冷たい板の間の上で、望、爆睡!!
あーぁ、かわいそう。この強さ、二人目の、性??