悠と望の食う寝る遊ぶ

2005年5月生まれの息子、悠ユウと、
2007年4月生まれの娘、望ノゾミの
育児日記です。前ブログからの続きです。

色々。。。

2010-09-30 | Weblog
毎日、色々忙しい。
もっと、時間を上手く使いたい。


悠は、昨日お風呂の中で、ガラス面に指で絵を描いている。
で、
”みてみて!”
私はコンタクトをはずしてるから何も見えん!
”せかいで いちばんすきなひとの かーちゃん! こーんなへんなかお!!”
こんな変な顔でも、世界で一番好きなら、それでいいわん。


望は、ベッドでゴロゴロしながら、
”かーちゃんの まーくは なーに?”
保育園で全員にそれぞれ猫とかウサギとかマークがついているので、
それのことらしい。
”そうね、いつも怒ってるから鬼じゃない??”
あっけなくスルーされ、望は1人考えている。
と、
”へびじゃない??”
私、蛇大っ嫌いなんだけどなぁー。
凹むと、
”じゃー きもちわるくない かえる!!”
私、蛙も大の苦手なんだけど。。。


パパが週末より帯状疱疹。
あー、早くよくなりますように。
子供の予防接種も延期だわー。


朝、望が口ずさんでいる歌、
何の歌かな~?とよくよく聞いてみると、
私が朝よくかけている、SOSだった!恐るべし3歳児!

バーカスの成果!

2010-09-29 | Weblog
毎日寒くて、かといって日中は暑かったりで、
毎日出勤前に悩む!!


毎日あっという間に過ぎていくのだけれども、
ふっと、忘れずに覚えておきたいな、と思うことはとっても多い。


悠のこもごも。
◎ アカペラ成果!
 保育園で歌っている、『勇気100%』、めちゃお気に入り。
 昨日も帰りの自転車、暗くなってきた住宅街を走るとき、
 後ろの座席で大熱唱~。
 しかも、私がしょっちゅう家でアカペラ聴いてるからか!?
 悠は、歌の途中で、耳につくバーカス(もどきを)したり、
 最初はベースから入ったり、結構全音符。
 いや~、楽しいね~、私はアカペラできないから、
 是非悠よ、将来アカペラやってくれたまえ!
◎ 学はまねぶから
 昨日、突然テーブルを移動しだして、壁に貼ってある50音表の下へ行く。
 そこへ行き、”かーちゃん ゆー おべんきょーするの!”
 そして、いろんな時を模写しだした。
 出来たのを、台所の私に持って来て見せてくれる。
 わおう!とうとう、字を自ら書き出しましたねー。
◎ グスコーブル
 宮沢賢治の、『グスコーブルの伝記』という悲しいストーリーの紙芝居が大好き。
 そもそも、何故にこの紙芝居を借りてきたの??と思うのだけれども、
 しょっちゅう読んでとせがみ、そのうち内容を覚えて、
 昨日は望相手に読んで聞かせている。


望のこもごも。
◎ 母ちゃんみたいだね
 昨日保育園のH先生に言われる。
 保育園で色々言われてたこと忘れちゃって、”ごめんね、のんちゃん、先生忘れちゃった”
 っていうと、”かーちゃんといっしょ! わすれんぼーだ!”って言うんですよ~って。。。
 あはは~、そうそ、しょっちゅう忘れてるからねー。
◎ 非情
 保育園に先に望を迎えに行く。
 さあ、次は悠の保育園行くよ~と言うと、真顔で私に聞く。
 ”どーして ゆーも つれてかなくちゃ いけないの??”
 あなた、冷たいわね~。ホント、子供の思考っておもしろい。
◎ 鉄棒
 台所にある石鹸が届かない。いつも私や悠を呼んでとってもらっている。
 が、昨日は、台所から、”うんしょ!うんしょ!”と声が。
 見てみると、台所の縁に鉄棒みたいに乗って、両腕で体を支えながら、
 一瞬片手をはずして、石鹸ゲット!
 終わった後、”みてー かーちゃん! てつぼーみたいでしょ!”
 こうして、できることがまた1つ、増えました。
◎ サーカスでおせんべい?
 昨日の夜、サーカスの絵本を読む。
 と、望が突然、”おせんべい! おせんべい!”
 すると悠が、”ちがうよー!”???
 と、次のページに、オットセイが。。。
 オットセイとおせんべいを言い間違え、しかもそれにちゃんと突っ込む兄。
 やっぱり、子供の思考回路はおかしい。

ちょっとしたことで

2010-09-28 | Weblog
このところ、望はちょっとしたことですぐに拗ねたり泣いたりするようになりました。

悠と遊んでいて、悠がちょっと、
”へえ! この へったくそっ!!”などと言ったら、
急に今にも泣き出しそうな顔になって、
”かーちゃん。。。ゆーが へったくそって いったぁ。。。”
これが数度続くと、確実に泣き出します。

それとか、食事中、嫌いな味噌汁がなかなか進まず、もう15分くらいグダグダしてるので、
”ちゃんと1人で食べなさい!もう母ちゃんは集まれしないよ!”
一言がつんというと、それだけで、
急に下を向いて、固まったまま動かなくなります。
”強く言われたのがイヤだったの?”なんて聞いても、
黙っているか、逆に私の方に、”やん!!!!”って威嚇するように言ってきて、
それでまた固まるか、どっちか。

意思表示がとってもストレートです。
それはそれで受け止めていくって言うのが、時に難しいです。


昨日に引き続き今日も朝からすごい雨。
送迎、出勤、本当に大変です。
朝から着替えやタオルだけで荷物は山のよう。。。ひゃああ!


そうそう、パパが週末から帯状疱疹になってしまいました。
疲れやストレスかしらねー。
子供と一緒にお風呂に入れないのが、辛いわねー。
早く治って再発しませんように。

みかんの季節

2010-09-26 | Weblog
昨日から我が家の食卓にみかんが登場!

望も悠もみかんが大好き~~~。
今日も、夕食後、望は、放っておいたら、みかんを3個半も食べました。
ストップさせようとしたら、すっごい形相で、
”これで さいごなのっ!!”


今日は、近所の公園で国際交流フェスティバル。
近所のお友達と現地で合流して、沢山遊びまくり。
個人的には、ブーメラン作りが楽しかったな~。
いろんな国のブースがあって、食べ過ぎたぁ。

きっと、あっという間に

2010-09-25 | Weblog
今日は、望の保育園のクラス友達と飲み!
父母会で仲良くなり、前回に味をしめ、2回目の深夜飲み~。

色々話して思ったこと。
子供ってあっという間に大きくなっちゃうよね。
10歳くらいになったら、中学生になったら、
もう、今みたいに甘えてくることもないし、親を必要ともしなくなる。

でも、親は変わらなくてもね、子供は変わっていくんだよ。
上の子が小6のママが言っていた。
そうなんだろうな。。。

きっと、そうなるまで、あっという間。
だって、悠はもう5歳!
今でさえ時々、”男モード”で、私を寄せ付けない時間がある。
抱っこしたりしようとすると、今は止めてってはっきり示されることがある。

きっと、そんな時間がどんどん増えていく。
望もそう。
もう、私が居なくたってどこでだって遊べるし寝れる子。
でもね、それがもっともっと、そうなるんだよね。

だから、今、毎日毎日、
食事の準備に大量の洗濯に尽きぬ外遊びに、と休日は本当にヘトヘトだけれども、
今だけなんだよね、きっと。
だから、今を大事に大事にしよう、って思った。


みんな、悩みはそれぞれあるさー。
いつも、それを話しあえて、すっきりするし、また頑張ろうって思える。

また、飲もう!!


と言いつつ、明日も、違う保育園メンバーで、飲み~!!

甘えん坊

2010-09-24 | Weblog
ちょっとしたことで、私が悠を怒ったりすると、
最近はすぐに、フンフン泣いて、
怒ったのは私なのに、
”かーちゃんが いーのー”
消え入りそうな声で言いながら、ずっと泣き続けます。
で、私の後を追いかけて家中ついてきて、
最後私が抱っこするとやっと泣き止みます。

本当に甘えん坊。
いつまでこんな風に、お母さん大好きってダイレクトに表してくれるのかしら??
町ですれ違う中学生くらいの男の子を見ると、
ついつい悠と重ねてしまって、
あーあの男の子も10年前はあんなに赤ちゃんだったんだろうなぁって思ってしまう。
職場の新卒の人に対しても、
どうしても親的な視点が入ることがあり、我ながらやばいなぁ~と思ったり。


望は、朝起きた後も、またベッドに戻ってゴロゴロ。
”望、寝るの好きなの?”って聞くと、
”のんちゃん べっと だいすきなのよー”ってそれこそ至福の顔で答えてくれます。


今日も飲み、昨日も飲み、明日も飲み、ひゃあ!嬉しい悲鳴です。

出るの?

2010-09-23 | Weblog
望が真剣な顔で、昔の赤ちゃんのことを何度も聞いてくる。

”のんちゃんが あかちゃんのときは およーふくも じゅぼんも
ぜーんぶ かーちゃんが きせてたの??”
”のんちゃん なに たべてたの??”
”のんちゃん どーやって ねんねしてたの??”

質問はとどまらず。

で、いつも来るネタはおっぱいネタ。
”望は母ちゃんのおっぱい大好きで、毎日毎日朝も昼も夜も飲んでたんだよ~”
”じゃーさ どーして ○○○のばーちゃんは おっぱい でないの??”
”さあ、おばあちゃんだからねー”

と、横から悠が超知ったかぶりで乱入。
”そーだよ! ○○○のばーちゃんはね もーおばーちゃんだから おっぱいでないんだよ!
しらないの!! のぞみーーー!!
でもね!! ひーばーちゃんは おっぱいでるんだよ!!”
”!!!”
と、望が真剣な顔で、”へーそーなんだー ひーばーちゃんはでるの?? ねーかーちゃん!!”

話はどんどんややこしくなって、もうコメントできなくなります。


今日は、朝から近所のR君家より電話、雨だし遊ぼうよ~とのことで、
悠と望は不在。
今のうちに家のこと片づけで、昼から外出だ!

暑い!

2010-09-22 | Weblog
昨夜は久々に熱帯夜。
とっくにしまっていたアイスノンと扇風機を出してきて、
それでも暑くてクーラーを。

昨夜は、さすがに、子供たちも、
私の上にベタベタくっついてきたのは、ベッドに入って最初の1分くらい。
あっという間に、自分の定位置に戻っていきました。
ホント、暑いもんね~。


今日は、水曜日、悠のプール。
というわけで、いつも夕方は怒涛のように忙しくなります。
気合じゃ!!

穏やかになった

2010-09-21 | Weblog
このところ、悠は更に穏やかになった気がします。
すごく落ち着いたと言うか、成長したというか。

両方の親にも、悠は大人になったと言われることが多いのだけれども、
日増しにそれを実感することが増えてきた感じ。

先日も、図書館に行った時、入り口にある雨どいのようなところを、
知らない男の子が振り回して遊んでいた。
”いけないんだよ”
その男の子に注意する悠。
で、男の子が止めて行ってしまうと、今度は自分が遊び出す(オイオイ!)。
と、横にいた女の人にぶつかってしまった。
すぐに私が謝り、悠にも謝るように言う。
今までは、絶対といってもいいほど、
知らない誰かにすぐにその場で謝ることなんて出来なかった。
が、”わかった”と言って、自分からその人の場所にいって、
”ごめんなさい”
おおお!!!

昨日も、上野で、ステゴサウルスの大きな人形を抱えて歩いていたら、
いろんな人に、”なんていう恐竜??”なんて声をかけられるんだけれども、
小さな声だけど、”すてご。。。”
と答えている。
今までは、知らない人に話しかけられて、とっさに返事するって殆ど出来なかったもんね。


今まで、色々思い悩んだことが多い分、
そんな成長もすごく嬉しく感じます。

科学博物館

2010-09-20 | Weblog
今日は、悠念願の、”きょうりゅうの ほね!!”を見に、
朝から上野の国立科学博物館へ。
 
いや~国立と言うだけあって、安い!綺麗!内容は充実!
360度の迫力シアターは、
TDLのスペースマウンテンかと思うほど。
目の前に恐竜が迫ってきたり、宇宙の大海原に放り出されたり。
望は、怖くて泣きっぱなし、
悠は、大好きな恐竜が目の前に迫ってきたら、”しんじゃってるから ゆーのこと たべない??”
真剣に何度も何度も、私に聞いてきます。

恐竜の骨格は、見事!!
動物の剥製や、江戸時代の人のミイラなど。
それに、博物館の建物自体も美しい。

迷わず、年パスを購入して、リピ決定です。

お弁当を持参して、お昼は屋上で。
沢山歩いて、沢山見て、思っていた以上に大満足。

宇宙は大きくて、地球の歴史は本当に長くて、
そして、動物達が生き延びてきたのは、
”一番強いものでも、一番賢いものでもなく、一番適応できたもの”
だと言う。
私達が毎日生きていくうえで、いつも、人と比べたり、人より先にと急いだり、
でも、生きてることが奇跡なんだな、と思った。
心が浄化される思いでした。


ミュージアムショップで、悠は大きなステゴサウルスを購入。
家にある、やはり大きなトリケラトプスと戦いをさせるらしい。
望は、あんなに恐竜が怖いと泣いていたのに、恐竜ジオラマセット。
いや~それは止めた方がいいよって説得して、ゾウのぬいぐるみに落ち着きました。
今は、ゾウのぬいぐるみとアンパンマンを両脇に寝ております。


博物館前で、一人一人写真を撮っているカップル。
一緒に撮りましょうか~?と声をかけたら、女性のの方が焦って、”謝謝!!謝謝!!”
男性の方が、スムーズな英語で、”Oh! Thanks so much!”、
どうやら中国の方だったらしい。
なのに、とっさに出たのは、最後の写真を撮るカウントと、”You're welcome”のみ、
あ~自分の英語力に愕然。。。