悠と望の食う寝る遊ぶ

2005年5月生まれの息子、悠ユウと、
2007年4月生まれの娘、望ノゾミの
育児日記です。前ブログからの続きです。

絵本めくり

2007-01-31 | Weblog
昨日、保育園から帰ってきてから、悠と一緒に絵本を読みました。
悠の大好き!な、ノンタンシリーズ。昨日は”ノンタン!クリスマスだよ”。

ずんずんページをめくってしまって、自分の気に入ったページだけを
じっくり眺めたり指を指したりするのがずっと気になっていたのだけれど、
ママが台詞を読み終わってから、”悠、めくって”と言って見ることにしました。
そうすると、以前よりも、ずいぶんと待って、
タイミングを合わせてページをめくることが出来るようになりました。
まだまだ、気持ちが競って、先にめくってしまうことも多いけれどね。

特にお気に入りのページは。。。

クマやウサギのサンタとノンタンが出会って、
サンタが”ホホホホホーイ!”ってノンタンに話しかけるシーン。
一緒に、自分も”ホホホーイ!”

それから、ネコサンタとノンタンがソリに乗って、
”ねんね、ねんね、ねんねんねん!
ノンタンたんたか、たんこぶホイ!
寝たらサンタはやって来る~、
ノンタンのサンタもやって来る~
悠ちゃんのサンタもやって来る~♪”
って歌うシーン。
早速右手人差し指を立てて、ブンブン振り回します。

それから、クマさんが電車のおもちゃをもらって喜んでいるシーン。
すかさず指差して、”バッチュウ~!!”
そう、バスにそっくりだもんね。

それから、最後のページ、みんながケーキを食べているシーン。
”毎日、クリスマスだといいな”に合わせて、”なっ!”

そして、必ず、もう1回読んで!!!って、ママに渡して、
ママの膝にドンッて座り込みます。


昨日は、久々に里帆ちゃん親子が遊びに来てくれました~。
手作りクッキー美味!Thanks!
おしゃべりはいつでも、いいものです、ね。

よれよれ誕生日

2007-01-30 | Weblog
I had a late dinner last night.
It's not good for my health.
But it was also a good birthday dinner!

昨日は、悠は、保育園で、壁に頭をゴッチン!!
いつも、走っていってダイブするソファがあるのだけれども、
昨日は勢い余って、ソファの横にある壁におでこから激突したそうな。
あ~ぁ。

それでも、本人はいたって元気。
夜は、疲れたのか興奮したのか?寝付く前に久々に大泣きでした。


昨日は、ママは実は31歳の誕生日~!
でもでも、週末の疲れが出たのか、朝からお腹が張りまくり、痛みまくりで、
ベッドから出ることが出来ませんでした。
やっとベッドから這い出たのは夕方、悠のお迎えの前。
やっぱり、睡眠が一番です。

日ごとのあれこれ

2007-01-28 | Weblog
We went shopping yesterday.
I bought a pair of boots I liked.
It was a great day out.

このところ、こまごまと、それでも確実に、
悠の言葉や動き、大人の言葉への理解、知恵、
そういったものが変化してきている、と実感します。
いや、今までも毎日毎日変化はあったはずなのだけれども、
それが最近、分かりやすい形で表われているのかなぁ?という感じです。

① ドライヤー
 お風呂の後の、ドライヤーが大好き!
 脱衣室に行くと、自分からいそいそとドライヤーを出して、
 コードを挿そうとします。
 大人が掛けていると、自分も足元に来て、一生懸命自分の頭を指差します。
 そう、シャンプーしない日でも、”ボクも、ドライヤーする!”
② ”トントン”
 朝、寝起きの悪いママを、”トントン”って言いながら、
 バチバチ叩いて、起こしてくれます。痛~い。
③ ”かいじー!”
 よく聴いていると、
 リビングで電車の音が聞こえてくると、”かいじー!”
 電車の絵本を見ては、”かいじー!”
 しかも、絵本では、
 かいじに似た白いボディの電車をよく”かいじ”と言ってるみたい。
④ モノレール
 電車の絵本に乗っている、モノレールの写真。
 レールが下についているタイプはいいのだけれど、
 レールが車体の上についている釣下げ式のモノレールの写真は、
 ひっくり返して眺めます。
 そして、大きな声で、”バッチュ!!”そう、バスにそっくりだよね~。


昨日のママの電車に忘れたブーツ。
何と!夜の11時45分に駅から電話があり、途中駅で見つかりました~!!
よかったぁ。。。
時間的に、ゆうに1往復はしてきたみたい。
でも、本当によかったよかった!!!
今日、無事に受け取ってきました。嬉しいよう。

何ということ!!!大失敗!!!

2007-01-27 | Weblog
今日も英語はお休み。
だって。。。
今日は大ショックの日。
何年ぶりかに、久々の都心デパートで買ったママのブーツ、
帰りの電車の網棚に忘れてきてしまいました。。。

あ~あああああああああ。

駅に問い合わせるも、いまだに見つからず、
ママ達が終点で降りた後に電車は折り返して、
再びママ達の最寄り駅である終点に戻ってくる時間も
今はとっくに過ぎたのだけれど、
やっぱり連絡はなし。。。
パパもママも大ショックです。あ~んんん。
何ていうこと!!!立ち直るには時間がかかりそうです、クスン。


今日は、朝から早起きして、ママの実家の近くのS脳神経外科へ受診。
悠のクモ膜のう胞は、今のところ神経質になる心配はないですよ、
3歳頃にもう一度経過観察をすれは大丈夫でしょう、との説明で、
ほっと一安心!
悠はというと、1時間半近く電車に揺られて、
動きたくってたまらずに、待合室で大暴れ。
でも、なんともなくって、本当によかったね!

その後、ママばあちゃん、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんに
会いに行ってきました。
お正月に帰省できなかったものね、本当に久しぶり!
ママひいばあちゃんが買っていてくれたヒヨコのオルゴールピアノで、
”むすんでひらいて”をニッコニコで披露したり、
近所に電車を見に行ってこれまた大フィーバーしたり。
よかった、よかった。
悠の、元気な笑顔が一番です。

その後、ママの幼なじみ、一輝ママことSちゃんと一輝くんと会って、
しかも、駅まで送ってもらっちゃった~。あんがとさん!
また、お互い2人目出産後会おうね~。


今日、嬉しかったこと。
帰り道、お腹が張って、ベンチで休んでいたママ。
パパが、悠に、”悠、母ちゃん具合悪いんだって、いい子いい子してあげて”
って言ったら、何と!
ベビーカーから手を伸ばして、ママのお腹を優しくさすってくれました。
なんだかね、すっごくね、嬉しかったなぁ。
悠、どうもありがとう。とっても、元気が出たよ。
何だか、あの手の感触忘れられません。ね。

今日の発語集
 ① ”ポッポッポ~”
 ”はとぽっぽ”の歌の歌い出し、”ぽっぽっぽ~”を歌うんだよ~。
 ② ”かいじ!”
 そう、うちの近くを走っている特急列車の名前。
 それが高じて?か、悠は、大好きな電車のことを全部まとめて、
 ”かいじ!”って呼ぶようになりました~。
 でも、まだ一度も乗ったことないねー、今度乗って温泉行こうね!

わざと

2007-01-26 | Weblog
今日は朝から大忙し、で、英語はお休み。

最近、悠は、やたらとすることがあります。

1つは。。。
 抱きついてきて、よじ登ってきて、ママやパパの首元に熱烈なチュウ!
 というか、舐め舐めかな?
 しかも、取り付かれたように、すっごく真剣にしばらく頑張ります。
 ママは、息子とはいえくすぐったいし、”やめて、やめて~!”
 2~3分すると、突然満足したのか、
 すっと降りて、どこかへ遊びに行っちゃいます。おかしいね。

もう1つは。。。
 わざと、ママのほっぺたをつねる。
 急に、思いついたように始めて、ママの
 ”痛いよ!!(本当に痛い)”、
 ”母ちゃん痛いのイヤだよ、悠もイヤでしょう?”って
 一生懸命話して聞かせても、泣いたふりしても、
 かえってしつこくやってきます。しかも、嬉しそうというより、真剣に!
 ヒド~イ!!
 そして、突然、すっとやめて、やっぱりどこかへ遊びに行っちゃいます。


明日、知り合いのお医者さんのところへ、
悠のクモ膜のう胞のセカンドオピニオンをもらいに、
ママの実家の近くまで受診します。
なので、今日はN病院へ、年末撮影した画像を取りに、エッチラホイ。
以前は、悠とママチャリでスイスイ走っていた範囲なのだけれど、
チャリはもう怖くって乗れないし、バスは少ないし、
というわけで、ちょっと遠いバス停までバスに乗り、
そこからハリハリのお腹と一緒に歩いていきました。ふう~。
明日、なんともないといいね。

歌の吸収&イヤイヤ

2007-01-25 | Weblog
I wasn't motivated to do anything lately.
So I went to coffeehouse to feel at ease for myself.
It was wonderful.

最近の悠は、何だかめきめき、
大人の言葉を真似し始めていて、本当に驚かされます。
本当に、不思議だなぁ、と感じます。
学ぶことは真似ることというけれど、
人間が成長していくって行くことは、こういうことなのかなぁ、と、
誰も教えていないのに子供の中にその力が備わっていることに、
すごいなぁって、誰が作ったのかなぁって、感嘆します。

例えば。。。
 ① ”糸巻き”
 前から大好きだった”糸巻き”の歌。
 今までは踊りだけだったのが、突然、
 歌詞の中の”トントントン”を歌いだしました。
 ② ”大きなのっぽの古時計”
 毎晩お風呂でママが歌っていた、定番曲。
 突然、”今は、もう~”の”もう”と、
 ”百年休まずにチクタクチクタク”の”チクタクチクタク”を、
 これまた突然、”チッタッチッタ!”
 身体を左右に振って、ご機嫌です。


最近、遊んでいたかと思うと、突然”あっあっ!!!”と、
こっちがビックリするような声で知らせます。
”どうしたの~?”
自分の鼻を指差して、真剣にこっちを見上げます。
そう、鼻水が垂れてくると、”拭いて!!”って来るんだよねー。


イヤイヤも急に絶好調!?
特に、親が急いでいる時や疲れている時に?
何から何まで、首をブンブン横に振って、”ボク、嫌なのよ~”って感じかな?
食事はともかく、お薬を飲まないのが困りモノ。ね。

”あ・る・こ~”&おにぎり

2007-01-23 | Weblog
It was warm today.
But! I must try not to fall asleep.
How miserable I am!

昨日、オルゴール絵本を押してご機嫌で遊ぶ悠と一緒にいたら、
新たな嬉しい発見が!!
”さんぽ”の歌の、歌いだし、”あ・る・こ~♪”を、
突然、歌いだしたの~!!
ビックリ、嬉しいやら、感激やら。
すごい、すごい、おとといまでは、歌の最後の”ち~♪”だけだったのにね。
何だか、ちょっとしたこと?でもすっごく大きな一歩で、
とってもとっても嬉しいし、突然もたらされる大きなプレゼントです。

しかもね、悠の大好きな手遊び歌が増えました。
先日から、浴室で、”おべんと、おべんと、うれしいな~♪”って
おなじみの手遊びつきでママがやっていたら、
こちらも大好き!になりました。

 ”これっくらいの~、おべんとばっこに~”
    ほかの事をしていても、急にニコニコしてママの方を振り向きます。
 ”おにぎりおにぎり、ちょいとつめて~”
    おにぎりを握る真似を一生懸命します。
 ”きざ~みしょうがに、ごましおふって”
    ゴマ塩を振るところで、声を上げて笑います。
 ”イチゴさん!人参さん!さくらんぼさん!しいたけさん!ごぼうさん!”
    ママの数字の手を悠の胸につけると、”キャッキャッキャ~”
 ”あな~のあいたレンコンさん!”
    覗きこむママを、ニコニコ見つめます。
 ”すじ~のとおった、ふーきっ!”
    ”ふーきっ”のところで、ママの真似をして、
    両手を口の横につけて、”ふーっ”

こんな感じ。楽しいね~。


昨日保育園へ迎えに行ったら、女の子のお友達2人と、
木の人形を2つ、上下に重ねる遊びをしていました。
上手く肩車できると、嬉しそうに、自画自賛で大拍手!!
ママを見つけて、これまた大拍手!!


今日は、サークルのスタッフ会議。
出産まで(産後もしばらく?)は、参加難しそう。。。だねー。

ハリハリ?

2007-01-23 | もうひとつの喜び
今日は久々の妊婦検診。しかも、初めての助産師外来の日。
朝から、甲状腺の検査で内分泌科受診もあり、1日がかりです。

赤ちゃんはとっても元気!!心臓がずんずんバコバコ動いていて、安心しました。
大きさも1キロ弱でちょうどいい大きさ、
ママの体重も、4週間で1.2キロ増量で、ちょうどよし、
食事内容も野菜中心だし、いいですね~、だそうです。
ただね、おやつは寒天やナタデココなどノンカロリー食品を増やしてね、って。
そーだよねー。
あ~、今月こそ31日に31アイス食べに行こうと思っていたのだけれども。。。


問題?は、ママのお腹の張り!!
悠の時は、ずっと張り止めを飲んでいたのだけれども、
今回はなるべく服用しないでいきたいなあと思っていました。
でもね、今の週数で1日に数回張っているのはちょっと早いそうで、
もっと生活のペースを落とすことが必要だそうです。
今でも、のんびりダラダラ生活にしているのだけれども、
これ以上どうしようかなぁ~??
赤ちゃんも、今日は逆子ちゃん。
それ自体はOKなのだけれども、このままハリハリだと、
回転運動が出来ないですよ~って。
確かに、そうだよねー。

というわけで、ますます、のんびりダラダラ生活になりそうです。
あとちょっとだもんね。
外出も、悠の送り迎えくらいかな~?

お悩み&”ちー!”

2007-01-22 | Weblog
I invited some friends yesterday.
It had been a really long time!
They camed with some cakes I adored!

昨日は、久々に、ママの昔の職場のお友達が遊びに来てくれました~。
Kさん、Rさん、Sさん、そして裕貴くんと裕貴ママことYちゃん。
そりゃあ、ひっさしぶりで、しかも、みんなが揃えたのは何年ぶりかな~??
しかも、こうして離職してからも細く長くつながっていられるのは、
本当に財産です。ね。
それぞれが、前の職場や新しい職場、それぞれの家庭で頑張っていて
おしゃべりすると、時間があっという間に経ちます。

悠は、昼過ぎから、パパとお昼寝~のはずが、とんでもない!!
パパはグーグー、悠は、パジャマでリビングと寝室を行ったり来たり、
大フィーバーのまま、お客さんをお迎えです。

もうすぐ1歳の裕貴くん、なんとも身のこなしが機敏です。
そして、物怖じしない!そして、いつもニッコニコの満面笑顔なの~。

悠は、裕貴くん相手に。。。
アンパンマンカー号を、目の前で押して走らせて、
”でも、貸してあげないよ~ん”
普段は大して?遊ばないパトカーのおもちゃも、いつもより大事そうに抱えて、
”見せるだけ~”
裕貴くんが電話台の下から大人達に顔を出してニコニコしていたら、
自分もすぐに同じところへ走って行って、
”ねえねえ、ボクもできるよ、ニタラ~”
裕貴くんが裕貴ママからバナナを貰っていたら、すかさず走っていて、順番待ち。
”次は、ボ~ク~、はい、あ~ん!!”

終わりの頃には、台所から圧力鍋やらヤカンやら引っ張り出して、
2人でティースプーン持って鍋叩きながら、
楽しそうにおしゃべりしていました。
よかったね~。
2人が楽しそうに、2人の世界で交流していたので、よかったなぁ。

次は、いつみんなが揃えるかな~??
Kさん、新居来年お邪魔するね!
Rさん、グループホームでもRさんらしく頑張ってね!
Sさん、マイペースさ、大好きよ。便利な引越し先見つかるといいね!
Yちゃん、遠路お疲れ様。お仕事も育児もそれぞれのペースで楽しみたいね!


最近のお悩み、それは。。。
夜間の悠の大量のおしっこ、すなわち、尿モレ。
ビックサイズのパンツに変えたのだけれども、
うつ伏せで、両足を曲げて、カエルみたいにお尻を高く持ち上げて、のねんね。
どうしても、お尻側はサラサラ、おまたの部分はおしっこパンパン!!!

寝る直前にオムツを替え、
オチンチンがちゃんと下を向いているかチェックし、
ギャザーがきちんと立っているか念入りに調べ、
夜中に何度か悠を仰向けにしても、
あ~ぁ。。。やっぱり、また、モレモレ?
毎度シーツ洗いで、新しいシーツが必要かな?


悠は、”さんぽ”の歌がだ~いすき!
トトロのテーマソングのあの歌です。
しかもね、1番の最後の、”くだり・み・ち~♪”の、
”ち~♪”だけを、上手く歌えるようになりました!
ずっと、曲を聴いて身体を揺らして踊っていて、
最後の所だけ、ニッコニコで、”ち~♪” ”ハイ、よくできました”


いつも読んでいてくれているカナダのHくんから、
英語3行ブログに文法やニュアンスでのアドバイスが!
どうも、ありがとう~!!!いつもありがとうね。
これからも、お恥ずかしいですが、頑張ります、むふふ。

あったかくない!

2007-01-20 | Weblog
昼過ぎ、外出から帰ってきて、パパが慌てています。
”悠に、床暖房ついてないよ~って怒られちゃったよ~”
”んん??”

家に帰ってきて、靴下を脱いで、リビングで遊び始めた悠。
床を指差して、自分の足を持ち上げて、”dududu~!”
そう、冷たかったんだよねー!
パパは慌てて、忘れてた~って、床暖房つけました。

ちなみに、お風呂でも、最初タイルが冷たい時に、
左右の足を交互に上に持ち上げたり、
踵とつま先を交互に上げて、冷たさをしのいでいます。


今日は、悠は朝からパパとクリニックへ。
そう、お尻の塗り薬が合わなかったのか、見事にただれてしまったのです。
でも、その後、眼科に行っていたママと合流して、ミスドへ。
いつもはベビーカーや、ベビー用椅子にお座りさせられるのだけれど、
今日はチャリで行ったこともあり、店内の普通の椅子にお座り。
ちゃんとおりこうに?美味しいドーナツに大満足!
軽く、3つは食べたね~。
食べた後は、お隣のテーブルに向かって、砂糖だらけの口で、
”おいち!おいち!”