悠と望の食う寝る遊ぶ

2005年5月生まれの息子、悠ユウと、
2007年4月生まれの娘、望ノゾミの
育児日記です。前ブログからの続きです。

パーティ@ココス

2010-01-30 | Weblog
昨日は、ママの誕生日だと言うのに?
1日、悠の保育園の参観日と懇談会と父母会。
保育参観では、砂埃にまみれながら園庭を子供たちと走り回る。
懇談会では、先生や他のお父さんお母さんと色々話し、
家でのそれぞれの子供さんの様子や、お父さんお母さんの考えていることが、
色々聞けて、よかった。それぞれの子供たちのことがもっといとおしくなった。
父母会では、会長選出でクジ。。。きゃあ!!何とか免れましたが。。。

でもさ、その後、ママと遊べて超ご機嫌の悠を連れて、
普通に望のお迎えをして、家帰って、洗濯取り込んで、
夕ご飯作って、食べて、片付けて、風呂入れて、寝て。。。
っていういつものパターンをするのは、やっぱ、
やよねー。。。?

だって、お誕生日だもん!!!

というわけで、色々誕生日特典のある店を調べた。
でも殆どは、夜にワインサービス、とか、ちょっと子供2人連れて行くには難しそう。
で、結局、保育園からも近くて、子供も静かに待っていられそうな、
レストランココスに決定。。。
ココスは実は一度も行ったことがない。
ファミレスだし、まー、どーしよっかなぁ?とも思ったが、
まぁ、一度行ってみよう~。

子供たちに、
”今日は母ちゃんの誕生日だからね、ご飯食べ行って、ケーキ食べてこようね”
”やったあ!!!!”

ココスは、ドラえもんがキャラクターマーク。
子供用に、エプロンは勿論、色鉛筆と塗り絵と折り紙を用意してくれている。
これはいいわー。
以前も同じサービスのレストランがあって、いいなぁと思ったけど、
本当、これは助かる!!

悠は、メニューにデカデカと書かれたドラえもんを見て、
”かーちゃん どらえもんが おりょーりして にんげんに だしてくれるの??”

ドリンクバーは、2杯目以降は、ママ1人で取りに行き、
悠に望のことを頼んで席で待っていてもらう。
こういう時、悠は大人になったなぁ~と実感。

ただ、悠が”おしっこ!!”となった時は、
ウエイターさんに望のことを頼んで行ってきた。
お店の人もとっても子供にフレンドリーで笑顔で対応してくれ、助かった。

最後に、アイスクリームとドラえもんの巾着をプレゼントしてもらい、写真撮影。
”けーき! けーき!”と騒いでおりましたが、
紅茶のシフォンケーキかアイスクリームということで、
じゃあアイスの方が食べられるよね、とアイスにしてもらう。
あてがはずれた子供たちだっただけど、まあ、アイスでも喜んでむしゃむしゃ。

悠は、お子様ランチ半分くらい残す。
”おいしくないー”だそうな。
そうね、悠は最近はお子様ランチよりも、
単品でピザを取ってあげた方がよく食べるんだよね。
今度はそうしようね。

親子3人の素敵な誕生パーティでした。
さ、今日か明日にでも、自分でケーキ、焼こっと。

目指せ応援団長

2010-01-29 | Weblog
今日は、午前中悠の保育園の保育参観。
午後はこれから、懇談会と父母会。

ふう、とにかく午前中は何だか疲れたぁ。
走り回って一緒に遊んだのもそうだし、
悠が途中から数人のお友達と走り回ったり、
先生の言うことなんて全く聞いてない状態へ突入。

あちゃー。

普段と違ってえらく興奮してるのは分かるけど。。。
ついつい、怒りたい気持ちに。

もっと、もっと、悠の出来ることに目を向けて、
いつでもあなたの応援団長だよって、胸張って言えるように。


望は、自画自賛がすごいです。
サンタさんの話をしていると。。。
”かーちゃん ねー のんちゃんは とっても いーこだから
さんたさん のんちゃんのこと だーーーいすきなんだよね!”
神様の話になると。。。
”かーちゃん かみさま のんちゃんが とってもかわいいから
かみさま のんちゃんのこと だーーーいすきなんだよね!”
朝など甘えて抱っこしてくるので、
”望はかわいいね~”と声掛けると、
”うん!! のんちゃん かーいーのっ!!”

自分はとっても可愛くていい子だって信じてます。
その力は、すごい!!!


さあ、午後は懇談会と父母会の役員決め。
会長になったらどーしよー。

実は、今日はママの誕生日~。
でも、朝起きて普通に家事してて、誕生日ってことすら忘れてた。。。
せっかくだから、31アイスクリームでも行って食べてこようかな~?

シンケンジャー&いまいち。。。

2010-01-28 | Weblog
悠は、シンケンジャーが大好き!!!
保育園で、戦闘ものの存在を知り、でも、ずうーっとうちではテレビを見せていなかった。
それでも、どこからその情報を吸収してくるのか、
スーパーなどでキャラクターものソーセージの中から、
シンケンジャーを見つけ出したり、
デパートのおもちゃ屋さんでシンケンジャーコーナーにダッシュしたり。

で、先日、レンタルでシンケンジャーのDCを借りてきたら、
もうあっという間に歌を覚えて、毎日歌っている。
今も、PCを打つリビングに、シンケンジャーの歌が響き渡っている。

驚くのは、
シンケンジャーのメンバー6人の名前を正確に覚えていること。
”しんけんれっど しばっ たけるっ!!”
すっかりなりきって、名前を連呼。

今週末でシンケンジャーは最終回、
先週末、初めてシンケンジャーのテレビを見せたのだけれども、
今週末で最後だし、見せてあげることにしてます。
とうとう、我が家も休日の朝が戦闘もので明ける事になりそう。。。

それにしても、好きなものを吸収する力はすごいなぁ、
と実感。


望はこの数日、体調がイマイチの様子。
おととい、保育園で説明会があり、延長保育になってから、ちょっとおかしい。
おまけに、悠も喉が痛いと言っている。
大丈夫かな~。
パパも体調悪いし。
元気が、本当に一番です。

同じように

2010-01-27 | Weblog
望は最近、大人の言うとおりに、他の人へも言うようになった。
しかも、それが彼女の中の大きな誇りらしい。

保育園にお迎えに行き、荷物をまとめ、さあ、帰ろう。
”どうもありがとうございました~”
それを聞いて、望も、イッチョマエに、
”どーも ありがとー ございまったー!! かーちゃん のんちゃん ちゃんと
どーも ありがとー ございまったーって いったよ!!”
以前は、手を振って、”ばいばーい”だったのが、
頭を下げて、ご挨拶。

一方、悠は相変わらず、人への挨拶が出来ない。。。
うーむ。
でもこればっかりは、
強制させても出来ないものだと思うので、
彼のペースをじっくり待つしかないかな?


悠は、最近とっても落ち着いてきた。
また、1つ大人への階段を登った感じ。
1人で考えて、1人で着替えなどを出来ることが増えてきた。
生活の中で見通しが持てている、というのかな。
それと、保育園から帰ってきても、以前のような疲れから来ると思われるイヤイヤなどが、
ずっと減った。
成長を感じる日々。

とはいえ、昨夜、ママの近くてふざけていて、ママのめがねを折り、
ママの怒りを買いましたが。。。とほ。


昨日はOさんを訪ねる。
大学生って、人生の中で最高の時間なんだよなーって、学生さんを見ていて思う。
でも、その時にはそう思わない。
逆に、今もきっとそうなんだろうな、33歳の今が、きっと、将来、
最高の時間だったって。
そして、Oさんとお会いすると、あー、勉強しなくちゃ!!といつも思う。
いつも、とってもいい刺激をいただく。

誇り

2010-01-26 | Weblog
このところ、悠も望も、
保育園での自分のクラスに、とっても誇りがあるようです。

悠は。。。
3歳児クラスのS組。来年は4歳児クラスのT組。ちなみに、年長5歳児クラスはH組。
先日、ぶり大根の大根をよく食べていたので、
望とさりげなく、”すごいね~悠は、さすがおにいちゃんだね~”なんて言ったら、
”ちがうよ! おにーちゃんじゃないよ! Sぐみさんだよ!”
そして、
”そのつぎは Tぐみさんで そのつぎは Hぐみさん!
 そのつぎはねー しょーがっこーだよ!”
自分がいつか、進級してT組、
そして、園での憧れの的であるH組になれる日が楽しみな様子。

望は。。。
1歳児クラスのN組。来年は2歳児クラスのH組。
ご飯などをよく食べて、褒めると、
すっごくニコニコして、嬉しそうに、
”のんちゃん Hぐみさんっ!!”
そう、H組になる日がそれこそ、楽しみでしょうがない!!って感じ。

2人に、すごく成長を感じます。


最近、悠はまた、ずいぶんお兄ちゃんになってきたなぁと言う感じ。
昨日も、望がトイレに行った後、トイレの電気のスイッチの位置が高くて、
”とどかないーーー!!”と、ママを呼んでいた。
と、ママよりも先に、すっとトイレに行って、すっと電気を消してあげて、
またすっと戻ってきて、何事もなかったかのように遊びに戻る。

おお!!かっこいいじゃん!!

こうして、少しずつ、少しずつ、気がついたら、楽になっていくのかもしれない。


今日は、いつもお世話になっているOさんの仕事の手伝いでM大学へ。
若い大学生のエキス、もらってこよう~。

大爆発&ご懐妊~

2010-01-25 | Weblog
昨夜、久々に大爆発。
いやー、我ながら、色々たまってたなぁ。

昨夕、お風呂の前、子供達はリビングぐちゃぐちゃのまま、
1階に行って遊んでいた。
”片付けるよ~”と声かけするも、無視。
で、時々階段を登ってきて、1人片付けているママを見て、ヒソヒソおしゃべり。

なんてことはない、片づけしないのはよくあること。

でもさ、1人大量のおもちゃを片付けていたら、
泣けてきて、何だか、悔しくなってきて。。。

こんなことする為に、
私は、色々したいことや、仕事を、諦めてるんじゃない!!!!!

そう思ったら、すごく悲しくて泣けてきて。

そうしたら、子供のことも、何て卑怯なんだ!!ってムカついてきて。


子供相手に、怒ることではないって分かっちゃいても、
私の個人の気持ちの問題で子供に責任はないって分かっていても。

いやー、荒れた。
”ふざけんな!!!”啖呵を切って、怒鳴る。

やばかったわ。。。


結局、家族の為、って、自分以外のためにすることが、
子供が出来て、格段に増えた。
今はそれが自分の一番の仕事だと思うし、思うようにもしてるし、
すごく楽しい時もあるし、でも、楽しくない時だっていっぱいある。
そして、一番の実感は、誤解を恐れずに言えば、
今の私にとっては、
仕事より、育児の方がよっぽどハードだ、ということ。
それだけ、時間で切りあげらることが出来る仕事しかしていないし、
責任も重たいものではない。
その分、育児は、生活全体に乗っかってきている。
だからこそ、楽しさとか、それこそ、プライスレスっていう響きもあるのだけれど。
でも、時々、ね。どっかんとするんだなぁ。

しばらく、ライブもないし。
行きたかったライブ、さすがに大阪は諦めたし。

まあ、色々、いっぱいになってたんだなぁ。
いいのいいの、たまにあるから。
子供には、今日保育園にお迎えに行って、謝る。
子供も、すっと、戻ってきてくれる。
すごいな、ありがたいな、あんな風に怒鳴られたら、普通は関係断絶だよね。


回りで、第2子のご懐妊ブーム。
幼なじみで1人、高校の友達で2人、大学の友達で2人、職場で2人、
いや~嬉しいよね、みんな頼もしい!

公園にて

2010-01-23 | Weblog
今日はパパ出勤。
そんな朝に限って子ども達は7時にはご機嫌で自分達から起き出す。
平日もそうだといいのに…!

なので朝ご飯済ませて3回洗濯し、
子ども達にも雑巾を渡して掃除。

で、“どこ行きたい?”
“Tこーえん!”

というわけで、電車を見物しながら30分くらいのんびり散歩してT公園へ。
途中、お豆腐屋さんでおからドーナツも買って。

いつもは自転車ですっ飛ばしてる道を、3人で手を繋ながら、温かい日差しの中をのんびり歩くのは、
すごく幸せな時間。

いいなぁ、幸せだなぁ。

悠と望が遊ぶ横で、切り株に座って流れる雲を見ていたら、
あーこの空は、スウェーデンの空とおんなじなんだって、思った。
いつも、行きたい行きたいと思ってる場所。
でも、感じる幸せは、おんなじなんだろうなぁって。


悠と望と3人で歩いてると、来る途中知らない人に3回、声を掛けられた。
追い越しざま、望の顔を覗き込んで、
“あらま、かわいいわね~絆創膏!”
望の右頬にはプーさんの絆創膏が。
望、“のんちゃんのこと かわいいって!”
えらく嬉しそう。
いやいや、褒められたのは、その絆創膏のセンスだと思います~。

かごめ食堂

2010-01-22 | Weblog
我が家で最近流行っている映画、それは、”かもめ食堂”。

ママがもともと大好きで、時々観ていたのだけれども、
先日子供がいるところで観ていたら、特に悠がえらく気に入った模様。
”かーちゃん かごめしょうどー みる!!”
というわけで、悠は、”かごめ”食堂って信じてる。
望は、片桐はいりさん演じる”みどりさん”が印象に残っているのか、
”のんちゃん みどりさん みる!!”
と言うわけで、最近はよくかもめ食堂がリビングに流れています。

これ、途中でフィンランド語の会話が幾つか出てくる。
なんて言ってるか分からないって言うかな~?と思っていたら、
いつもオランダ語のMくんを思い出して、”Mみたいだねー”


今日移動中、電車でエッセイの本を読んでいたら、
いや~面白すぎて、ムフムフ、にやけて、噴き出して、大変でした。


昨日、大好きなバンドのファン仲間のMさんからプレゼント~!
きゃ~ステキ!!!Nさんかっこいい!!!
もう、それ見たら、今朝味噌汁をこぼして悠に怒っていたのだけれども、
Nさんの写真見ただけで、もうニヤニヤ~。
ここまで好きになれるものが出来たって、本当に幸せ!

5分

2010-01-21 | Weblog
今朝、研修の為怒濤のような慌ただしさ。
何てことはない、もっと早く起きればいいんだけど、なかなか、ねー。

で、朝まとわりついてくる子ども達にゆっくり関わることが出来ない。
朝、5分抱っこして、5分絵本読めたらいいのに。
それが出来る日は、悠も望も、その後スムーズに穏やかに登園し、
園でも穏やかに過ごせる。
特に悠はその差が明らかだもんなぁ。

在宅の仕事の日はそれが出来る、
でも、朝洗濯料理済ませていつもより早く出勤、の朝は、
なかなかそれが出来ない。


悠や望に、ごめんねって心の中で謝りながら。
ひたすら、早く早く!速く速く!
うーん。

10年後、後悔しない?
どう?


やっぱ、今はこれ以上仕事増やさない方がいいんだよなぁ。


ぐずぐずしながら。

研修中もそんなこと考えながら~。


悠と望が元気でいてくれるのが、何より。

またもや

2010-01-20 | Weblog
今日、職場のとても頼りにしている方から、
”実は、4月から他のところへ行くんです。。。”と。
あー、とっても仲良くしていたし、頼りにしてたのに。。。
でも、ずっと資格取得を目指したり頑張っていたから、
その努力が報われたんだね~。

で、その後任に、ぜひ入ってくれないか??と。
勿論、めちゃめちゃ嬉しい。
が、週5は今は厳しいなぁ。
いずれ、子供が小学校入ったくらいに、
週5で入れてもらえたらうれしいなぁ、くらいに思っていたのに、
思いがけずに、とっても早く嬉しいチャンスが!!

でもなぁ、やっぱり、今は、無理だよなぁ。。。
またもや、グズグズ悩み中。
めちゃやりたい仕事だし、待遇もめちゃよくなる。
でもなぁ。。。


悠、今朝朝ごはんの時、
パパが、残ったアボガドサラダを、
”はい、あなたのだよ~”とママにくれたら、
すかさず、
”あなたのだよーじゃないよー はい どーぞ だよー”
おお!!その通り、スミマセン。