悠と望の食う寝る遊ぶ

2005年5月生まれの息子、悠ユウと、
2007年4月生まれの娘、望ノゾミの
育児日記です。前ブログからの続きです。

超長生き

2010-05-31 | Weblog
昨日は、パパじいちゃんばあちゃん宅に行くぐらいで、
子供達はゆっくり過ごす。
こんな風に過ごすのは、本当に久しぶりだね。


望は、和室にしまっていた70ピースのパズルを引っ張り出し、
自分でいそいそと2階へ運ぶ。
パズル大好きっ子で、寝そべりながら、鼻歌交じりに、パズルにいそしみます。

悠は、ゴセイジャーやらシンケンジャーやらウルトラマンに狂う毎日。
今朝も、塗り絵の付録で付いていたゴセイジャーの小さい人形を並べて眺めて、
それから闘いに1人いそしみます。


悠は恐竜にもハマっている。
1人、恐竜の絵本をぺらぺらめくり、色々研究中。
”すっごいむかしなんだねー きょーりゅーね”
”そうだよ、恐竜は大昔にいたんだよ、
父ちゃんや母ちゃんや、じいちゃんばあちゃんが生まれるずーーっと前ね”
”ええ!!! かーちゃん きょーりゅーのとき いなかったの??”
超真顔で聞かれる。
そりゃ、そうじゃ。


昨日はママ女コン。
いや~いいね、大学時代の友達は、宝物です、ホントにね。
また来年もしましょう!!!

キティちゃんのおうち

2010-05-30 | Weblog
昨日は、約1ヶ月遅れで、望の誕生日祝い。
悠の時は、ゴセイジャーのショーへ行き、
望は、最近キティちゃんづいているので、『サンリオピューロランド』へ。

昨日は、ママ心身ともに疲れていた。
ゆっくり寝たい、ゆっくり過ごしたい、というのが正直なところ。
でも、この日を逃すときっともう行ける日はない、というわけで、
行ってきました。

”キティちゃんのおうちに行くよ~”と聞かされていたからか、
”きてぃちゃん いない!”と。
確かにねー、なかなか園内で遭遇できるものではありません。
それでも、体験型ショーの最前列を確保できて、鑑賞。
望は参加するということで、参加グッズを購入して待っていたが、
いざ始まると怖がって泣き始める。
ダンサーのお兄さんが、パパに抱きついて泣いている望のところへ、
”パパのお友達でーす、行こ!”と誘いに来てくれるも、泣き崩れる。

望の誕生日プレゼントに、と、
キティちゃんのヘアゴムと、
夏にデビュー予定の、キティちゃんの”お姉ちゃんパンツ”を購入。
本人はホクホクで、家に帰ってからもパンツを並べてご満悦。


というわけで、あまり悠も望も全体的に楽しめた感じはしなかったな~。
むしろ、園を出てからの、多摩センターの駅までの広い通りで遊んでる時の方が、
よっぽど楽しそう。
ランチでキティちゃんとシナモンちゃんのお弁当や、プリンを購入、
かわいいお弁当箱とプリン型がお土産になりました。


今日は、ママ大学のクラス友達との女コン。
80人中、女子7人だったから、そりゃあ仲良くなるよねー。
毎年恒例にしようと計画中です。楽しみじゃ。

チョコ

2010-05-28 | Weblog
望と悠の嗜好は、結構はっきり分かれています。

悠は、酒のつまみ系と甘いものが好き。
望は、パンとかスポンジケーキのスポンジ部分。甘いものは苦手。

で、ママはチョコレートが大好きなのだけれども、
悠や望にはまだ食べさせたいくないなぁ、と思っている。
でも、外でもらうことが増えたりして、
悠も望も食べたことはある。

で、望はチョコには見向きもしないが、
悠は見事に、チョコ大好物になった。

先日、パパが職場からハワイ土産のマカデミアナッツチョコの詰め合わせ。
ママはほくほくして、冷蔵庫に大事にしまって、毎日大切に食べていった。
勿論、早朝など子供たちがいない時にね。

で、その空きケースをゴミ箱に捨てておいたら、
そのゴミ箱から、ポツポツ大きな穴が並んでいるそのケースを引っ張り出したのは、悠。

超!!真剣な顔で、ママのところへ持ってくる。
”ねーかーちゃん これ なーに??”
”あはは~それはね、大人のお菓子が入っていたんだよ”
その後は、
”もーないの??”
”かーちゃんがたべたの??”
”どんなあじしたの??”
エンドレスに続く尋問。

いや~ヤバイね、こりゃ、気付かれるのは時間の問題ね。
パパに話したら、
”そうやって母ちゃんがこそこそ食べてるから、悠も気になるんだよ~”


このところ、本当に毎日バタバタしている。
今までの仕事、家事に加え、
保育園父母会関係で連絡や提出、ミーティング、
悠の皮膚科通院も毎週あるし、皮膚科はいつも混む!
2人の耳鼻科通院も、やはりまた再開。

まー、それでも、2人が全く熱も出さず、伝染病にもかからず、
元気に保育園に行けているのが、一番だよね。


昨日は望の3歳児検診。
”元気に育ってますね”
ホント、それが一番。
いつも悠のほうばかり心配してしまって、
あとから、自分でしっかりと、ついてきてくれているような望。
あなたの強さに、支えられます。ありがとう。

可愛いか?

2010-05-26 | Weblog
今朝の出来事。

ママがメイク中、まだご飯の2人から話しかけられる。

望“かーちゃん なにしてんの?”
悠“おけしょーだよ”
望“どーしてするの?”
ママ“そりゃぁかわいい母ちゃんがますますかわいくなるためよ~”
望すかさず“かーちゃんっ かわいーっ!”
悠“ぜーんぜんっ かわいくないしー よくおこってるしさー!”
だそうな。


昨夕から、悠が突然、ひらがなを書き出した。
自分の名前を書いて、見せに来てくれる。
『う』はまだ鏡文字だが、いやーとうとう字を書くようになったかぁー、と感慨深い。

望は、絵がずいぶんうまくなった。
昨夕は、『走るアンパンマン』を書いている。
顔はアンパンマン、足が動いていて、
本当に走っている!
すごい!


明日は悠待望の遠足。
弁当の材料は買って来たが、晴れるかな~?
望は明日は午後から3歳児検診で早退予定、
いやーそれまでに仕事終わるかしら?やばいわ。

配役

2010-05-25 | Weblog
今週木曜日は、悠の遠足でお弁当~。
悠は、とっても楽しみにしていて、
”うめぼしの おにぎりとー たこさんういんなとー
あと むしぱん!! このまえたべたやつ!! あれ いれて!!”
と、日々同じリクエスト中。
先日作った野菜蒸しパン、異常に子供たち受けがよく、
連日、”つくってー!”と大好評リピート中。

去年は、当日の朝に突然発熱、欠席という、
あまりにも残念な結果だったので、今年は行けるといいね~。


望のこもごも。
◎ 腕毛
 半そでのパパの腕をナゼナゼ。
 生えている毛をつまみ、”とーちゃん これなーに??”
 ”腕毛だよ~”
 ”ちがうでしょー てってでしょー!!”
◎ 上から目線 その1
 パパの着ていたTシャツの袖のところにロゴが。
 そのロゴを目ざとく見つけ、
 ”とーちゃん かわいーじゃーん!”
◎ 上から目線 その2
 今朝、望を後ろに乗せて、保育園に向かって自転車をこぐ。
 と、そのママの背中に向かって、
 ”かーちゃん がんばってるじゃーん!”
◎ 寮母
 パパやママとお風呂に入ると、必ずと言っていいほど、
 大人の洋服を脱がしてくれる。
 特に、パパの下半身系が大好き。
 ”とーちゃん ぱんつ ぬがしてあげるう!!”
 駆け寄って、ズボンとパンツをずるずると降ろし、
 めちゃ満足そう。
◎ どんなおしっこ
 最近、家では2回に1回くらい、トイレに自分から行って、
 おしっこをする。
 しゃーっと勢いよく出るおしっこを見て、ニコニコと、
 ”みてみて! しゃあって でてる! とーちゃんみたい!!”
◎ そこまで出来るなら
 紙パンツ、おしっこで濡れると、
 自分でいそいそと脱いで丸めてビニール袋にいれ、
 新しい紙パンツを持って来て、1人で履いている。
 なかなか、やるなー。
 そこまで出来るなら、もう、毎回トイレでしたらどうかしら??


昨夕も、悠と望でゴセイジャーごっこ。
望もうまく立ち回り出来るようになってきて、
身軽に、”しゃっ!!しゃっ!!”と言いながら飛び回り、
悠とすれ違うと見事な切られ技を披露。

と、台所にいたママに、
”かーちゃんは しんけんじゃーの おひめさまね!”
まあ、素敵な役どころ。
モンスターじゃなくてよかったわ。

また、悠が来て、ママに話しかける。
”そなたは しんけんれっどの ははだ!”
そう、自分はシンケンレッドになりきっております。

失礼な!!

2010-05-24 | Weblog
今日は朝から久々に耳鼻科。
ここ数日で、また急に鼻水がズルズルになってきたのです。


ママのいとこに、3人目の赤ちゃん誕生。
そのことを悠と望に話したら、
”どうして うまれてきたの??”
”じゃあ、望はどうして生まれてきたのかな?”
”うーんとね! たべるから!!”
”ゆーはね! えーっと しんけんじゃーとか みたかったから!”だそうです。


先日、パパが洗濯物をたたんでいたら、
ママの下着、○○ジャーがあった。望はいつもママの胸をムニムニして大好き。
パパ、”望、ほらこれつけてみる~?”
望、”やだ!! あたらしーのが いーの!!”
だそうな、何て失礼な!!!

踏んだり蹴ったり

2010-05-23 | Weblog
昨日午前中は、望の保育園の保護者会。
クラスでの様子を色々聴けて、
他のお母さんお父さんとも色々お話できて、とても楽しかった。

”のんちゃんはね、とっても世話好きなんですよ~自分のことを棚に挙げて”
あはは~!やっぱり!!

12人中、お母さんが3人妊婦さん。
兄弟が既にいる子も多く、保育園の中では少子化を感じない。

その後、新入園の方、転園した方みんなで歓送迎会をしようということに。
ちゃちゃーん、今年クラス長の私が連絡係になってもうた!!
まー、しゃーないよねー、
初めて、自分でメーリスを作って流してみる。
最近、こういう、知ってはいたけど作ってみるのは初めて、やってみるのは初めて、
ということが多い。
知らないことって、ほんとに沢山ある。


望は午前中、保育園でたっぷり遊ぶ。
でもさ、昼寝はせずに帰宅したもんだから、そりゃあ眠い眠い!!
帰宅してから、だんだんグズグズになり、夕方には買い物先のドラッグストアのレジで、
立ったまま寝ている。
それでも、八百屋さんでは陳列棚の桃に触って床に落としたりして、
ママにこっぴどく怒られて、泣きたいんだか寝たいんだか、自分でも分からない状態。

今思えば、かわいそうなことしたような。


なんだかんだと、やることが多く、いつも作業が追いつきません。
今日も一日、頑張ります。ほどほどに。

はあ

2010-05-22 | Weblog
ここ数日、どうも子供といてイライラしっぱなし。
あかんなー。
どうも、波があるよね~、イライラして当たっちゃって怒っちゃってから、
”ごめんねー”と謝ったり。

昨夕も、パパが帰宅したので、子供たちとパパを2階に置いたまま、
ママだけ1階へ行って、洗濯物を片付けていた。
と、悠が降りてきて、何かママに話しかけ、
ママが何か返事したらまた悠は1人で2階へ上がって行って、パパに、
”ねー かーちゃん やさしかったあ”
と言っている。
あら~失礼ね、と思い、2階に向かって、
”あら!母ちゃんはいつだって優しいわよ~!!!”と言ったら。。。

悠が階段の上からぬっと顔を出し、
”かーちゃん さっきおこってたじゃん!
きのーだって おこってるときあったじゃん!
いつもやさしーんじゃ ないよ!!”

あちゃー、そうですね。。。正論です。


昨日の望の保育園の父母会。
悠は途中で飽きてしまい、隣のホールで遊ばせてもらうために連れて行く。
と、やはり知らない友達だらけだからか、見事に固まってしまう。
受入の先生が来てくれたのだけれども、
”お部屋に戻る?それとも遊ぶ?”
どちらにもウンとも頷けず、瞬きして固まっている。

あちゃー、久々。
あんな風に固まっちゃったのはね。
その後、廊下の角の絵本コーナーに入って、
”ゆーは ここに いたかったんだよ”
そうか、でもそれを言えなかったのね。
まだまだ、難しいところがあるようです。

菜食の恐竜

2010-05-21 | Weblog
今日もバタバタと忙しい。
朝は久々にゆっくり寝て、送り出してからは、
仕事の合間に、望の保育園の父母会のしごとをちょっと。
夕方は早迎えで悠の皮膚科受診、その後望の保育園父母会。
てんこ盛りです。


悠のこもごも。
◎ 補助輪 その1
 自転車の補助輪を取るのが目下の目標。
 同じくらいの年の子が補助輪無しで乗っているのを見ると、
 ”うわあ! ほじょりんないね!
 ねー ほじょりん とれたら ひとりで のっていいの??”
 そう、お休みの日に家族で出かける時には、
 ママチャリの後ろじゃなくて、1人で自分の自転車に乗れるってのが、
 大きな夢なのです。
◎ 補助輪 その2
 ママはホント運動神経なくて、補助輪は小1まで取れなかった。
 それを昨夕話したら、今朝、真剣な顔で聞いてくる。
 ”ねー かーちゃんは しょーがっこー はいってからも
 けっこんしてからも ほじょりん とれなかったの??”
◎ 恐竜ブーム
 保育園で仲良しのRくんに刺激されてか、恐竜ブーム。
 先日、恐竜図鑑を買ってきた。
 色々めくって、色々望に説明している。
 ”これはねー にくしょくきょーりゅー!
 これはねー さいしょくきょーりゅー!”
 おお!ベジタリアンな恐竜って。。。!
 そりゃあ、絶滅するのは時間の問題だわ。
◎ 望にはないけど
 悠と望の口げんかはなかなか激しくなってきた。
 いやなことがあると、
 ”ばっか ちんちん へたくそやろう!!”
 なかなか、フルコースで汚い言葉。
 でも、望にはちんちん、ないんだけどなー。
◎ 50音
 平仮名、絵本読む時に、時々、”これは なんてかいてあるの??”
 って聞いてくることもあるけれども、まだまだそこまで興味はいってないみたい。
 読める字は、悠と望のフルネームくらい。
 が、先日、リビングに貼ってある50音表を、すらすら読み出した。
 ”えー!どうしたの!?”
 が、各字の横に、その字が頭文字に付くものの絵が描いてあったんだよね。
 ”き”→”きりん”みたいな感じ。
 それを頼りに、すらすら読んでいたらしい。
 いやー、びっくりしたわ。
◎ 唯一読める漢字
 先日眼科のカウンターで、カレンダーを見て、
 ”あ! かーちゃん このじ! しんけんれっどと いっしょ!!”
 そう、火曜日の”火”は、シンケンレッドの顔に書いてある”火”と同じ。
 よく気がついたなー。
 ちょうど受付担当だった方、”あはは~そうだね~分かりますよ~”
 どうやらあの方にも、同じ年くらいの男の子がいる模様。

人生最高のモテ期

2010-05-20 | Weblog
人生にはモテ期があるというのは、本当だと思います。
と言っても、子供にモテるモテ期。

悠も望も、もうママにべったりんこ。
以前、悠はパパっ子で、未だに寝る時はパパラブだけれども、
それ以外は、基本的にママにラブラブ。

とにかく、2人とも、朝起きてから、夜寝るまで、
ママの膝の上で”はんぶんずっこ!!!”と言い合いながら、
両膝に1人ずつ仲良く乗っています。
絵本の時もしかり、ご飯の時もしかり。
夜パパが帰宅していない時間に寝る時は、
ママを挟んで両側から2人の手や足が伸びたり、体を重ねてきたり。


悠の場合。。。
大抵、食事の途中から、”かーちゃんのおひざー”と言って、膝に乗ってくる。
朝は忙しいから早く膝から降りて自分の席に戻って欲しい。
”ねえ、母ちゃん台所片付けたいから膝から降りて~”
”やだー じゃー さんじゅっかいいじょう ちゅーしてくれてから おりるね!”
この台詞、録音しておいて、彼が思春期になったら1人で聞いて癒されようかしら。

そして、たまに望がいなくて2人きりになると、
ここぞとばかりに首に巻きついて、ぎゅーっと抱っこモード突入。

望の場合。。。
彼女は、とにかくべったり体をくっつけるのが大好き。
朝起きてきてからは、まずママにもたれかかり5分ほどまったり。
着替えてからもまったり、だら-っともたれて、
ママの胸やお腹をさすりさすり。

特にお気に入りなのが、おっぱい。
ママの襟元から胸を覗き込んで、
”あー あったあ!! かーちゃんの おっぱあい!!”
お風呂では、ママの胸にほおずりして、ちゅうってして、
とにかくべったり接触&オッパイ星人なのです。