雨曇子日記

エイティライフの数々です

あしかがフラワーパークの大藤

2023-04-29 11:02:23 | 花散歩

4月27日新聞に「今まさに見頃です」と折り込み広告が入った。「そう言われてもなあ!」と思ったが、柏駅から、東武線で佐野に出て、JR両毛線に乗り継ぎ「足利フラワーパーク駅」というルートで出かけた。(3時間半かかった)

 

駅から正面ゲートへの道

 

 

午後5時30分からは照明が入る。

 

 

 

余り遅くなると、その日のうちに帰れなくなるので適当に引き上げた。

人混みも大勢の外国人もあまり気にならなかった。樹齢130年の大藤を移植し、1997年開園した、このフラワーパークが日本の誇る名所になったことに感動!

 

 

 


観音寺のフジ・ハンカチの木・ツツジ・ボタン等

2023-04-26 14:08:26 | 花散歩

4月25日、柏市逆井の観音寺にいった。いろいろな花が・今を盛りと咲いていた。その筆頭はフジ。

 

 

ハンカチの木は、ハンカチをたくさんつけている。

 

 

そいて、ツツジ、ボタン。観音寺は、もともとボタンで知られていた。

 

 

カキツバタもすっきりと咲いていた。

 

 

 


DIC川村記念美術館

2023-04-20 11:24:39 | 美術館

パンフレットより

 

この美術館は、千葉県佐倉市坂戸にある。1990年5月開館でもう30年以上たつ。

10年ぐらいご無沙汰したが、より一層新鮮に感じた。

 

これは、レストラン前のヤマボウシ。散策路の植物がよく整備されているようだ。

JRと京成の駅から送迎バスが一日に15本出ている。

 

 

 


令和5年京都桜見物

2023-04-07 14:30:34 | 花散歩

4月4・5日思い立って千葉県柏市から京都に花見に出かけた。

桜見学は、京都府庁旧本館からスタート。

 

 

今年は開花が早く、もう散りかけていました。

次に、北上して府立植物園に行き、「陶板名画の庭」を見て、北山門から園内に入った。

 

 

広い園内は短時間では回り切れません。大正13年開園、日本初の公立植物園の名に恥じない、比叡山を借景とした名園です。

第一目の最後は平安神宮の桜です。

 

 

7代目小川治平築いた池泉回遊式庭園の神苑を見学。

 

 

二日目は、右京区御室の仁和寺から。

 

 

仁和4年(888)の創建。背が低く遅咲きの桜で知られるが、今年は4月5日でもう満開。

 

 

 

続々と観光客が訪れ、広い境内に人が溢れた。

次に、嵐山に向かった。

 

 

渡月橋の辺り、あまりにも観光客が多いので、恐れをなして

福田美術館に逃れた。

 

 

旅の最後は、京都府乙訓郡大山崎町にある「アサヒビール大山崎山荘美術館」。

 

 

ここまでは観光客の波は押しかけてはこなかったが、今後は分からない。

京都駅に戻り帰途に就いた。