雨曇子日記

エイティライフの数々です

旧古河邸(きゅうふるかわてい)本館

2011-01-21 10:35:53 | 東京散歩


 東京都の公園旧古河庭園(北区西ヶ原1-27-39)に建つジョサイア・コンドル設計による洋館。大正6年築だから、今年94年目。当主(古河虎之助)が住んだのは10年間に過ぎず、古河家の迎賓館、軍隊に接収(旧日本陸軍、連合軍)を経て30年近く放置。(お化け屋敷状態)
 1977年から7年かけて修復し、1989年(平成元年)より公開されている。
 参観は、時間を決め一日3回、(第一回は10:30)学芸員が1時間かけて案内してくれる。申込者が定員に達していない場合は突然行っても受け付けてくれる。(525円)管理は、(財)大谷美術館TEL03-3910ー8440

     

 二階は、2間を除いて和室。格天井、障子、欄間、などが美しい。蚊帳のつり具のついている部屋もあった。仏間、押し入れ付きの部屋があり、掘り炬燵用に畳が切ってある部屋等、外観からうかがい知れぬ、日本的生活空間があった。
 一階ホールで、コンサートなど諸パーティーに利用可能らしい。

磯で名所は

2011-01-14 10:06:59 | 大歩危トラベル

船こぎ歌をもとにした茨城県民謡磯節は「磯で名所は大洗様よ」と唄い出す。
その大洗様は、旧国幣中社大洗磯前(いそさき)神社。
       

町の中心磯浜町にある魚屋さん経営の料理店「ちゅう心」に入る。
     

今年も元気でおいしいものをたくさん食べられますように。

寿司 浜しゃぶ ちゅう心
大洗町磯浜町987
℡ 029-269-5134


い・ろ・は・ という地名

2011-01-07 17:05:13 | エッセー
 千葉県の郵便番号を調べるため、ぽすたるガイドを開いていると、一つの発見があった。い、ろ、は、という地名だ。
 
八街市は、「八街い」から「八街へ」まであり、

旭市は「イ」「ロ」「ハ」「ニ」

香取市 佐原「イ」「ロ」「ハ」「ニ」「ホ」 篠原「イ」「ロ」

山武市 蓮沼「イ」「ロ」「ハ」「ハ」「ニ」「ホ」
いずれも、終わりまで続かず、八街の「へ」が最長である。

長生村は、一松(ひとつまつ)甲 乙 丙 丁 戊 だ。

 1月5日、日本経済新聞文化欄に十二支の地名を持つ、宮崎県延岡市北方町が紹介されていた。
子から始まり亥で終わる地名が時計回りに続くという。そこで、八街市の場合を地図で調べると「い」から「へ」まで、時計回りになっていた。この回りかたを話題にしたら、九十九里の友達が、「死者を墓に送る時、自宅の庭を左まわりに回ることになっているがそのことと関係があるのでは?」といった。
 この回りかたの問題は、別テーマとなるが興味をそそられる。
 

上総一宮玉前(たまさき)神社

2011-01-06 21:11:32 | エッセー
 「一番初めは一宮」と始まる遊戯歌がある。「二は日光東照宮」である。
 1月だし、今年になってまだ電車に乗ってどこかへ行っていないから、一宮に行こうと思った。そこで選んだのが上総一宮。千葉県長生郡一の宮町にあり、最寄駅はJR「上総一宮駅」。 

 上総一宮駅のホームに15両プラス3両の長い電車が到着し、車両の数ぐらいの客が降り、最後にこの列車の車掌が降りてきた。「この列車はどこが始発ですか?」と私が聞くと車掌は「さあ、私は千葉駅からの勤務ですから」とのたまう。

 1月6日、まだ松の内であるが駅前は閑散としている。旧国幣中社、玉前神社、などの表示が目につき人の列はなくとも迷うことなく神社に到着する。境内はさすがににぎやかで、駐車場は満杯だ。だだこの神社は改築中でシートに覆われている。「一番の稼ぎ時なのに」とひそかに思った。お祓いはプレハブの拝殿で行っている。お札の中に「波守り」というのがあったが、これはサーファー用だろう。絵馬の板は700円。ランチの値段と比べてしまった。
 海は1キロ以上先だが、いろいろな説明板の金属腐食が早いように感じた。潮風の影響恐るべし。

 九十九里の海が展望できる城山公園に出た。まだ整備されていないが、海はよく見える。沖をゆく船も見える。
 昭和19年、風船爆弾の発射基地となった海岸線だ。気球に爆弾や焼夷弾をつけ、上層気流に乗せてアメリカ本土上空に送る作戦だった。約9千個送られたという。(千葉歴史散歩50コースより)

 そうこうしているうちに、昼時となり、駅前の食堂で刺身定食を食べ、鯵の干物を買い、帰路についた。