雨曇子日記

エイティライフの数々です

成田線沿線風景展 ①

2017-09-30 20:05:35 | 美術館

私の好きな成田線の風景を絵にした「成田線沿線水彩百選展」に出かけた。

場所は我孫子駅北口ヨーカドー 3 階「我孫子市民プラザ」です。

 

                   (画家は、我孫子市布佐の野崎真一さん)

                      (成田線始発駅我孫子駅北口)

                        (手賀沼水の館)

                    (手賀沼の花火大会)

                     (河童音頭のパレード)

                           (湖北駅北口)

                    (湖北の名刹正泉寺)

                            (荒木駅)

                           (布佐駅)

                          (木下・きおろし駅)

        (木下駅南口を出て徒歩 10 分ほどの木下貝層・木下万葉公園)

 

                         (小林・こばやし駅)

 

    (小林駅から東へ 25 分ほど歩いた田に作られたハクチョウ飛来地)

 

成田線沿線の名所がくまなく描きこまれていてうれしかった。         

 

 


ハギの花

2017-09-25 19:57:27 | 花散歩

“くさかんむり”に秋と書く「萩}は、国字で、秋の七草の一つです。

山野に最も普通に見られるのは“ヤマハギ”で、造園に用いられるのはほとんど“ミヤギノハギ”だそうです。

隣家に咲いているのは(多分)ミヤギノハギ。

 

 

9 月 25 日、ハギを求めて大津ケ丘団地に向かいました。途中、キンモクセイが咲いていました。

 

 

ハギは、日当たりのよい斜面に咲いていました。

 

 

(多分)ヤマハギです。

柏市藤心の観音寺に向かうと、途中、キンモクセイの立派な木がありました。

 

 

観音寺はさすが花の寺、境内の所々にハギが満開です。

 

                           (ヤマハギ)

                         (ミヤギノハギ)

                         (ミヤギノハギ)

 

ヒガンバナはもうすぐ終わりです。

 

 

白い萩もたくさんありました。これも、ミヤギノハギの一種と言われます。

 

 

 

 

 


2017 ・ 9 月 成田にて

2017-09-22 21:57:18 | 関東の小都市歩き

9 月 19 日(火)の JR 成田駅前です。

 

 

駅は改修工事が始まりそうですが、駅前は整備が完了し整然としています。

参道も歩道ができ、歩きやすくなっていました。

 

 

店のたたずまいも何か斬新です。

 

                             ( 千葉興業銀行 )

          (米屋の裏庭にある「成田羊羹資料館」個人的に気に入っています)

 

新勝寺は静かな庭園を歩きました。本堂右手の小道を入ります。

 

 

昭和 59 年建立・ 58 m の平和の大塔は境内の江戸時代の建物群とも調和し、美しく聳えていました。

 

 

 


S氏夫妻と手賀沼

2017-09-21 17:30:34 | 手賀沼  秋

9 月 21 日(木)「天気がいいので手賀沼方面にむかっている」と船橋在住の S 氏夫妻からの電話が入り、急きょ手賀沼を案内することになった。

 

       ( 水の館改め「あびコン」の広場にある彫刻家・安田侃氏作品の前にて )

                          (手賀大橋の雄姿 )

あびコン 4 F の展望室に案内する。

 

                      (ギャラリーで賑わっている)

                      ( 東方の展望 )

                     ( 手賀大橋の先に柏駅前の高層ビルが遠望できる )

 

一階に降り、手賀沼の鳥たちの展示を見てもらった。

 

                             ( カルガモ )

                    ( オナガガモ )

 

レストラン米舞亭(まいまいてい)でランチの後曙橋に移動した。

 

                 (からあげ定食 780 円 )

              (コブハクチョウが寄ってきた)

 

手賀沼にようこそ!また来て下さい。

 

 

 

 


サヨナラゲームは鎌ヶ谷で

2017-09-20 20:31:54 | 野球談義

9 月 20 日(水)の鎌ヶ谷球場です。

 

 

日本ハムは斉藤投手が先発し毎回のように走者は出したものの 6 回を 2 点に抑えました。

 

 

一方楽天の森投手は好調で、日本ハム打線を寄せ付けません。

 

                   ( 3 番 DH 矢野選手も三振!)

                 ( 久しぶりの近藤選手は、2 打席とも四球だった)

 

試合は、 7 回日本ハムが 4 点を入れ逆転。

しかし、8 回表楽天 14 年育成の八百板卓丸選手の 2 ランで同点。

9 回表は新垣投手が三者三振に打ち取り、その裏も、来日 2 年目台湾出身宗投手の前にたちまち 2 アウトとなった。

ここから宇佐美塁大選手のサヨナラ HR が出た。

 

 

ふがいない一軍の戦いぶりを忘れさせる試合を久々に見せてもらった。

球場に連れてきてくれた I 君、ありがとう!

 

 

 


柏ライオンズタワーにて

2017-09-18 17:16:40 | つれづれ

 

9 月も中旬となった 16 日(土)柏駅東口の高層ビルライオンズタワーである。

二番街の方に回ってみると、東葛農業協同組合のコカブちゃんが活躍中だった。

 

 

エスカレーターで 3 階の「パレット柏」に行ってみると、市民ギャラリーで水彩画の展覧会開催中だった。

(9 月 14 日~ 9 月 17 日)

 

                      (春の大津ケ丘公園・稲吉敬二)

                          (柳橋界隈・辻昌之)

                     (旧因州池田屋敷黒門・杉山博光)

                            (甘い香り・木村道子)

 

増尾近隣センターで毎月 2 回雨宮健一先生の指導を受けているそうです。

54 回の展覧会という継続がすごいと思いました。

(連絡先 : 平間和夫 tel 04-7169 - 9498 )

 

                             ( 受付のお二人)

 


敬老の日

2017-09-15 19:55:06 | つれづれ

以前は、敬老の日は 9 月 15 日と決まっていたが、いつの間にか連休を作るために月曜日となり、15 日とは限らない。

2014 年は 9 月 15 日が月曜日だったのでそのまま敬老の日となったが、ことしの 9 月 15 日は金曜日なので、9 月 18 日が敬老の日となった。国民の祝日であることは変わらない。

9 月 15 日は老人福祉法が定める「老人の日」だそうだ。 厚生労働省は 9 月 15 日、100 歳以上の高齢者が全国に 6 万 7824 人いると発表した。前年から 2132 人増え 47 年連続の増加という。

 

 

私は今年 82 歳で、地元の社会福祉協議会からお祝いをいただきました。

資格は 80 歳以上ということらしく 3 年連続でいただいています。今年は地元の小学生の手紙が添えてありました。

ありがとう!

 

いつこの世から消えてもおかしくない年齢ですが、生あるかぎり元気でいたいと思っています。

 

敬老のムラサキシキブ輝く日    雨曇子


隣家の庭

2017-09-14 21:17:03 | 花散歩

 

ムラサキシキブの実が色づいてきました。

英国では「ジャパニーズ・ビューティー・ベリー」と呼ばれているそうです。

 

白いヒガンバナが咲いています。

 

 

一本の茎の上に数個の花が付き、その花は、花弁 6 雄しべ 6 です。

 

 

南国を思わせる夏の花ノウゼンカズラの二番花が残っているのも 9 月らしい風景です。

これから秋が深まるにつれ、ノウゼンカズラは姿を消し、ムラサキシキブの紫がいっそう濃くなっていきます。

 

 

 


常磐線各駅停車代々木上原行電車の表示

2017-09-13 22:23:30 | つれづれ

過日、私は柏駅より常磐線各駅停車千代田線乗り入れ代々木上原行電車に乗った。

そして、ドアの上にある標示に興味を持った。

 

 

よく見ると、柏駅は東武アーバンパーク線と常磐線快速線に接続していることが書かれている。南柏までの所要時間は 3 分だ。

 

 

私は、9 両目に乗っている。

 

 

どうやら着いたらしい。少し飛ばして、北松戸から詳細に表示を見る。

 

 

いやあ、実に丁寧だ。CHIYODA(千代田)線の全駅名が書いてある。

私は、この日亀有で降りたが、すっかりこの標示が気に入ってしまった。

 

 

「この田舎もん!」と言われてもしかたがない。

 

 

 

 

 

 


足立区郷土博物館

2017-09-11 17:12:25 | 東京散歩

「浮世絵展に行ってみよう」と、友達の呼びかけで、足立区の郷土博物館(足立区大谷田五丁目20番)に行くことになった。

私が常磐線各駅停車の亀有駅北口に出ると、江戸川区からバスで来た友達が待っていた。

 

 

東武バス「八潮駅南口」行きに乗車。5 つめの「足立郷土博物館前」で下車。すぐ前が博物館だ。

 

 

浮世絵展はとても分かりやすい展示で見やすかった。

 

                  (歌川国貞「堀切菖蒲盛図)安永 6 年・1777)

      (月岡芳年「入谷の朝顔」左の絵はどこの梅屋敷か見落としました。明治期の浮世絵)

 

常設館の展示では、次のような展示に興味を持ちました。

 

             (友達はこれで遊んだことがあると言っていました)

 

千住のお化け煙突は模型が作ってあり、4 本の煙突が実際に 1 ・ 2 ・ 3 本に見えました。

 

 

昭和 50 年代に五所平之助監督の映画「煙突の見える場所」が作られ、この煙突が効果的に使われました。

 

 

博物館に接して東淵江庭園があります。

池を巡って帰りました。