創造性の開発 新規商品を企画しよう

新規商品企画の成功学
求むる所第一義
随時随所楽しまざるなし

期限の約束を守る

2018-03-31 04:42:13 | コーチング・マネジメント

 おはようございます。

 時間厳守、納期厳守の昔の記事を参照しています。皆さん良く分かっている話。当たり前のこと。仕事には5W1Hの期限の約束が必須です。納期や面談の約束を忘れる会社や人は最低です。でも、学校人は期限の約束をほとんどしません。守りません。期限の約束の大切さを4項目の箇条書きにします。

・分かっていることと実践できていることは別問題である。

・成績の良い営業マンほど特に約束の面談時間に厳しい。

・訪問約束時刻の5分前から10分過ぎまでに訪問が良い。

・お客様が早く来ても、待たせない会社は伸びる会社である。

 就活で会社訪問依頼の電話だけで、相手の会社を評価できます。後段に訪問の電話における留意点が書かれています。特に大切な留意点を4項目だけ箇条書きにします。

・電話に架け直しを要求されたら、要注意。学校はたらい回しが多い。

・問題をたらい回し、いい加減に答え、大問題になる。人気が無くなる。

・良い会社はこちらの電話番号を質問し、後ほど、担当者が電話してくる。

・訪問約束時間に遅れてはいけない。電話だけで相手をかなり評価できる。

以上です。

 今日はここまでにします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもこれもで消化不良

2018-03-29 04:43:50 | コーチング・マネジメント

 おはようございます。

 言葉は心の現れ、が今日参照している昔の主題でした。まともなことを言っているかも。でも2000字近く、3つの話が輻輳。分かり難く、読む気になりません。

 お客様やユーザーの言葉を大切に思い、手帳にメモしているプロが多いが、最近の学生はきつく言われなければノートを取らない、と言う話が最初にあります。納期遅れと時間厳守とは別問題です。混ぜるから分かりにくくなっています。

 大企業の重役が若造の私に丁寧に応対した、有名大学の有名教授が丁寧な敬語を使って、研究テーマを説明してくれたとありました。その通りです。学校の校長や教頭は偉そうにしている人が多いと続きました。今もそう思います。でも主題とは無関係。

 以上の2つの話は納期厳守の話とは別の方が分かりやすい。ここから本題の納期厳守の話。中村洋四郎元富士通取締役が私に教えてくれた納期遅れの問題です。スポーツも仕事も時間が勝負、学校でも会社でも同じ理屈。責任者が偉そうに、責任回避するのが原因だった、心の様相の問題だった、と。

 学校は会社以上に意思決定が遅い。情報をクローズするから、意思決定が遅くなる。その間にどんどん問題が複雑化する。納期厳守と時間厳守の大切さに関して中村師匠が教えてくれた話を4項目の箇条書きにまとめます。

・担当者のミスが大問題になり、担当責任者に代わり、謝りに行った。

・全社的大問題の不祥事ですら、一人の社員の心の様相に起因していた。

・偉そうに相手の責任にする心が大問題を引き起こし、大不祥事になる。

・大問題の多くは、すぐ謝罪すれば、問題とはならず処理できたはずだ。

 今日はここまでにします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間力をアップする

2018-03-27 07:25:50 | コーチング・マネジメント
 おはようございます。
 
 参考にした、昔の記事は2300文字、ポジティブフィードバックの説明のようです。この言葉の説明を除くと簡単です。知識と経験に限界があり、継続する努力が大事、そのために好きなことに注力しようと言っています。
 
 言い換えると、求る所第一義、随時随所楽しまざる無しとなります。俗っぽく言えば、めげず、知識経験を積めばよい人生になると言っているようです。要するに知識経験とめげない心が生きる力であり、人間で言えば人間力でしょう。
 
 その要件を4項目切り出しました。
 
・高い目標を自分が決め、挑戦によって成長できると考える。
・目標達成を妨げた壁は自分だと考えてゆっくりと継続する。
・新しい勉強は詰まらないが、自習し理解できれば面白い。
・知識と経験の努力を励み、楽しんでいれば良い人生になる。
 
 これだけです。昔の記事はポジティブフィードバックの知識のひけらかしでした。要するに人生に役立つ生きる力を身につけるためのコーチングなら、この4項目の箇条書きで十分かも。
 
 今日はここまでにします。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテーマ

2018-03-26 12:31:03 | 学習

 こんにちは。

 2か月近くブログをお休みし、いろいろなサイトを見て遊んでいました。またしばらくゆっくりと新しい記事を投稿しようと考えていましたが、もう書きたかったことで書けそうなことはほとんど書いてしまっていたため、新しいことを書くと誰かに迷惑をかけそうな気がしています。このブログは実名で書いているため、腐すことになる関係者を匿名にしても分かる人は分かってしまうからです。

 人間は誰もが阿保、親鸞ですら、一休ですら自分をアホと考えていたと私は学びました。自分が阿保と思わない奴ほどろくでもない奴だと思っています。自分を先生だと思っていて、生徒や若い教師を叱る人もどうしようもない馬鹿です。首相夫人や馬鹿なスポーツ選手を批判する批評家ほど救えない人種はいないと思っています。

 そのような考え方で13年近くブログを書いてきたと思いますが、再開にあたり、昔の記事をアクセスし読み直したら、このブログの過去の記事は2009年4月から始まっていました。すなわち3年分の記事は削除してあります。仕事や私生活の記事が多く、人様にお見せする気が無くなったためでした。

 このブログの一番最初の記事は学習がテーマの話でした。高校の非常勤を一生懸命にして、勉強嫌いにどうしたら勉強させられるかを考えていた時でした。読み直したら良いことが書いてあり、もう一度分かりやすく書き直すか、短くまとめ直してみようと思いました。

 分かりやすい文章は短いことが必要条件だと思います。ですから、明日から時々、過去の記事を順番に、1日ずつ要約または論評してみようと思っています。自分の記事ですからいくらでも腐せます。もう一つのバドミントンの記事と交代で同じように書きたいと思っています。ですから上手くいったら、このサイトは1日おきで新規投稿する予定です。でも、実際にどうなるか、分かりません。今までやったことのない新しい方針ですので。

 今日はここまでにします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする