ぶら・のび

自分のために何か楽しいことやってますか?

関西の???

2015年09月23日 | Weblog
昨日テレビで関西にある町の面白い俗語?なんてのをやってました。

例えば、大阪にある谷町!

今では別の意味でよく使われていますね(^^)

「ひいき筋」とか「後援会」とか・・・・・

昔、相撲好きの医者がいて 力士からは治療代を取らなっかた事から谷町という言葉が生まれてそうですよ!


また、兵庫県にある養父市

ここにもよくある言葉が生まれたそうです!想像つきますよね(^^)

そ~「やぶ医者」です。

昔、養父市には本当の名医がいたそうで、大病にかかる人が多かったこの町にその名医がいて死亡率が下がったとか・・・

そんな養父の名医にあやかろうと、大した腕もないのに「自分は養父医者の弟子である」という医者が続出

当然、大した腕もないから養父の名声は下がっていったそうです。

いつしか養父の医者は「薮医者」となっていったそうですよ!


大阪にある住所に「妙法寺アチラムキ」ってのがあるそうですね?

この場所からその地域があちら向き!からきたそうですよ!

変なの(^^)


和歌山のすさみ町の海に小さな島があって魚がよく釣れるそうです。

その島の名前があの崩壊した国の名前と同じで「ソビエト」というらしいです。

何故そうなったのか?と、地元の釣り人に聞いたら

「そびえてる」というみんなの口回しから「ソビエト」となったようです。

そびえ立つ、という意味でしょうね(^^)


私の町でも「滑原町(ナメハラ)」という所があります。

昔そこには長い商店街があり、そこを「ナメラ商店街」といいます。

先日の水曜、漫才コンビ増田岡田の増田氏が番組「街角トレジャー」で撮影の来ていました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする