gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

二月に入り寒さも一段ときびしくなって来て雪が降る ・ 夢農園

2020-02-11 08:34:55 | ブログ

夢農園(野菜作り)  

金峯山寺  

大和の国、吉野山から大峯山山上ヶ岳にかけての一帯は古くは金峯山(きんぷせん)と称し、古代より世に知られた聖域でした。この金峯山に役行者神変大菩薩が白鳳年間(7世紀後半)に修行にはいり、修験道独特の本尊・金剛蔵王大権限を感得されます。この姿を山桜に刻んで、山上ヶ岳(大峯山寺本堂)と山麓の吉野山(金峯山蔵王堂)に祭祀されます。これが金峯山寺の開創と伝えられます。明治7年(1874年)明治政府により修験道が禁止され、金峰山寺は一時期、廃寺となり復職神動しますが、同19年(1886年)に天台宗末の仏寺として復興。昭和23年(1948年)には蔵王堂(国宝)を中心に、金峯山修験本宗が立宗し、その総本山として今日にいたっています。山号は国軸山、宇宙の中心の山という意味を号しています。平成16年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つとして金峯山寺本堂蔵王堂及び仁王門がユネスコの世界文化遺産にとうろくされました。

金峯山寺に行く

今年は、2月3日に豆まきが行われました。天候は曇りでした、月曜日だったので去年より人出は少ないなとかんじました。豆まきは、鬼の行事が終わってから行われます。今年は、豆は8袋拾いました袋の中を開けてみるとティシュの箱1個当たっていました。

 

北海道旅行(襟裳岬)6回目

襟裳岬は(えりもみさきは)は、北海道幌泉郡えりも町えりも町えりも岬に属し、太平洋に面する岬。北緯41度55分28秒、東経143度14分57秒。北海道の形を大きく表微する自然地形の一つです。日高山脈の最南端で太平洋に向かって南へ突き出した岬です。海上にまで岩礁群も伸びています。

地理

日高山脈の南端部に位置するものであり、沖合7キロまで岩礁が連なる。岬の周囲は高さ60mに及ぶ断崖となっており、三段に及ぶ海岸段丘が発達している。眺望が明けており、日高山脈襟裳国定公園の中核を成す観光地となっています。

風が強いことでしられている。風速が計測出来る全国900以上の山岳を除くアメダス地点で、年平均風速が最も大きいのが襟裳岬の観測地点である。1981-2010年の平均風速は8,2m風速10m以上の風の吹く日が年間290日以上ある。

岬上の襟裳岬灯台は海抜73mに位置し、光22海里。

1889年に初点灯した。ほかに霧笛が備えられていた。沖合で暖流の黒潮(日本海流)と寒流である親潮(千鳥海流)とぶつかり、濃霧が発生しゃすいためです。また強風が吹きやすいことでも知られている。

襟裳岬に行く

襟裳岬は豊かな自然環境に恵まれており、ゼニガタアザラシの最大の生息地であり、風の館から個体を観察することが出来ます。一度は行ってみたい最果ての岬、森進一さんの歌が思い浮かびますが、全長150㎞にも及ぶ北海道の背骨ともよばれている日高山脈の最南端に位置している岬です。襟裳岬を離れる道路でキツネが道路に出てきていて写真をとっていると、軽トラに乗った人がが来て一緒に写真を撮りました。可愛かったです

柳月スイートピアガーデン(北海道音更町下音更)

北海道銘菓の三方六でお馴染の柳月の製菓工場で、100種類以上の柳月の菓子販売コーナーを始め、スイートピアガーデンガーデンでしか味わえないカフェ、子供から大人まで楽しめるお菓子作り体験工房、柳月の工場生産ラインの見学ができました。食べたいお菓子が一杯でした。製菓工場で見学してお菓子がつくられているところを見ました。見ただけでお腹一杯になり少しだけ買いました。たべたいもので一杯でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする