gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梅雨に入り木も花も一雨ごとに生長していく・夢農園

2014-06-29 09:55:42 | インポート

夢農園(野菜作り)

ジャガイモ

Dsc07219Dsc07162  ジャガイモの種類は、男爵、メークイン、北あかり、アンレスレッドの4種類植えました。毎年種芋を保存していますが、今年は、植え付け前に、種芋の芽を摘んでしまっていたので、植え付けできなくなってがっかりしましたが、新たに買い足して植え付けをしました。ジャガイモの成長は、少し悪いです。植え付けから2週間位で芽が出てきますが、4コ土の中で腐ってしまって又、メークインを買い足しをして植え付けをしました。後で植えたのは成長が遅れていますが、少しずつ大きくなってきています。10日前位に農園に行ってジャガイモを見て回ったら一部分のジャガイモがカメムシの様な虫が葉につき、レ-スのように葉全体を食べられてしまいました。慌てて消毒をしてもらいました。今では、ジャガイモが少しずつ大きくなって土の外に出てきているので土寄せをしました。大きくなるのを楽しみにして育てています。

キュウリ

Dsc07367Dsc07368   キュウリにも種類が沢山あって、私が何時も選ぶ苗が、イボなしキュウリです。4月の8日に苗を買ってきて植えました。植えた苗は、あまり元気がなく、このキュウリ大きくなるのかなーと心配していましたが、キュウリは全部枯れてしまって5月5日に又、キュウリの苗を探してきて植え替えました。温度が低すぎたのに早くに植えすぎました。6月に入って少し暑い日が続きグーDsc07277と伸びてきて成長が分かりました。花も沢山付いて来ていました。野菜の中で一番早くに収穫できたのがキュウリです。6月17日から収穫出来る様になって、毎回行くたびに何本か収穫出来ています。6月の28日までに25本収穫出来ました。買ったキュウリよりも甘みが違います。塩をして漬け物にしても美味しいです。サラダにしたら最高です。

トマト

Dsc07260Dsc07441  トマトは、ミニトマトの苗3本、大きなトマトの苗7本買ってきて植え付けをして育ててきました。育てていく内に2本枯れてしまって2本植え替えました。今では、アブラムシが付いて消毒したり、毎回一本、一本見て回って芽積みをしたり葉の裏を見てアブラムシが付いていないか調べたり、行くたびに行っていることです。倒れないように、ひもでしばったりしています。肥料は1週間に1回あげています。今では、青いトマトが鈴なりになっています。6月に入って凄く成長してきています1メーター以上になってきて、まだ、まだおおきくなります。これから晴天の日が何日か続くとトマトも赤々とした色に変わっていきます。

なすび

Dsc07273Dsc07388  なすびは、4月8日に植え付けをして育ててきましたが、温度が低かったため、なすびの苗の上の方が全部枯れていましたが、苗を植え替えずにそのまま置いておいて又、新たな芽が出てくるのを待ちました。何日かしたら少しずつ成長して、新しい芽が出てきました。今では、よそのなすびと同じ位の大きさに成長して来ています。三本立てにして支柱を立てて6月後半になって沢山なDsc07434すびが付いています。収穫出来る日も、もうすぐです。植物 を育てるのは自然との闘いです。雨が多くても困りますし、降らなかったら成長しないし、水は大事ですね。早く焼きなすにして食べてみたいです。

エンドウ豆

Dsc07373Dsc07374  何年か、エンドウ豆は、栽培していませんでした。割に、短期間に採れる野菜で、すぐに病気にかかりやすい野菜です。今年は、どうしても豆ご飯を、食べたくて、エンドウ豆をうえました。どんな野菜より早くに植えるので10本植えて2本枯れてしまい、2本の豆の苗を探して回りました。あっち、こっちと探して回って同じ苗がなくて、サヤエンドウ豆をみつけました。平たくて少Dsc07418 Dsc07419 し大きくなって、さやまま湯がいたり、炒めたりして食べるエンドウ豆です。結果的に2種類の豆を植えました。エンドウ豆は、実が良く付いて近所の人にも食べてもらいました。今年は、豆ご飯を何回もいただきました。柔らかくて甘い味がご飯と良くあって今年は、たらふくいただきました。エンドウ豆は、うどんこ病にかかり、6月の17日には、最初に植えた8本を抜いてしまいました。他の野菜に病気が移るのでさっさとぬきました。後の二本は、少し遅れて植えたので、収穫も遅くまで出来て楽しめました。普通は、6月の始め頃にはエンドウ豆は終わっていますが、家では温度の低い土地なので28日までサヤエンドウ豆は収穫出来ました。エンドウ豆は塩水で湯がいて短期間保存をしています。少しずつ出して使っています。長く楽しめて、今年は、良かったです。

県立民族博物館

Dsc07299Dsc07302  奈良県民族博物館(ならみんぱく)は、郷土の風俗慣習及びこれに伴う生活用具等で生活の推移の理解に書くことの出来ない資料の保存と活用を図り県民文化の向上に資するため、1974年(昭和49年)に開館しました。奈良(大和)に暮らす人々が、その風土の中で育み、改良工夫をかさねながら維持してきた生活用具の数々を収集し、これらを保存展示公開する博物館です。大和民族公Dsc07303 Dsc07315 園は、26,6haの広大な敷地を有する都市公園で自然との共生の場「里山」を生かしながら「みんぱく梅林」「みんぱく菖蒲園」のほか四季折々の草花や、森林浴、ウオーキングなども楽しむことが出来ます。

また公園内には昔懐かしい江戸時代の民家15棟を「町屋」「国中」「なら盆Dsc07307 Dsc07314地 」「宇陀・東山」「吉野」の4ブロックに分けて移築復元しており自由に見学出来るようになっています。

昨年菖蒲園の整備工事を実施したため昨年ほどの開花が期待できません。

概要

Dsc07362Dsc07330  開花を見込むことが出来ない奈良県大和郡山市谷田町にある博物館です。1974年(昭和49年)に開館、大和民俗公園の約26,6ヘクタールの敷地内には自然林が残され梅林や菖蒲園などが整備されている。敷地の南東より中央に博物館施設があります。

民族博物館

Dsc07343Dsc07346  奈良に暮らす人々の農具などの生活用具などを収集し、保存・展示公開しています。

奈良民俗公園

Dsc07360Dsc07361  奈良県内各所で江戸時代に建てられ実際に使われていた茅葺き屋根などの様々な建築様式の家屋(民家・土蔵)11件(15棟)を移築・展示しています。うち2件(3棟)が日本国の重要文化財、7件(10棟)が奈良県指定有形文化財となっています。

民俗博物館には、天候が曇りで菖蒲の花を見るにはいいかなと言いながらいきました。駐車場には、多くの車がとめてありました。菖蒲園の方に歩いていくと梅の木が沢山あってみんなで梅を収穫していました。袋に一杯採っている人が多く居られました。それを見ながら花を見に行きましたが、今年は、花が少なくがっかりしました。菖蒲園は、綺麗に整備されて、去年ほど開花していませんでしたが、少し咲いている菖蒲の写真をとってきました。民俗博物館に行ってみると、囲炉裏が見れました。茅葺き屋根も最近では見ることが出来ませんが、博物館に行くと見ることが出来ます。もう一度晴れの日にいきたいです。