能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

渋谷の夜 多様な価値観がぶつかり合う街 デジタルサイネージ 映画「ブレードランナー」の世界です

2017年01月25日 | まち歩き
渋谷の夜・・・時代のトレンドが看板やデジタルサイネージ、広告表現で表象されます。
渋谷・・・改めて見ると、今の時代の流行が、そのまま浮彫になっています。

 


スクランブル交差点に立ち、360度見渡すと、時代の流行、若者の関心が、なんとなくわかります。


良いとか悪いとは別にして、
美的であるとかそうでないとは別にして、
様々な広告主(クライアント)が、独自の表現を展開する世界です。


映画「ブレードランナー」の世界。
向こうから美しいレプリカントが歩いてきそうな世界です。


渋谷のスクランブル交差点・・・。
ダイバーシティ、グローバル、ポピュリズムの世界です。

渋谷の都市再開発計画では、渋谷駅を中心にあと4本くらいの高層ビルに建ちます。
そうなると看板類も減り、意外とおとなしい街・・・東京駅八重洲口のようになるかもしれません。


こんなにたくさんの人がいて、それぞれが、様々な価値観を持つ・・・
そして、スクランブル交差点のように、なかなかぶつかることが少ない・・・

すごいと思います。

民主主義、国民主権の理想的な世界であると思います。
日本に生まれてよかったなあ・・・と思う瞬間です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サチモスSuchmosの新譜「THE ... | トップ | 六本木散歩・・・東京は建設... »
最新の画像もっと見る