東京新聞寄居専売所

読んで納得!価格で満足!
家計の負担を減らしましょう!
1ヶ月月極2950円です!
アルバイト大募集中です!

今日の筆洗

2020年07月31日 | Weblog

 春夏秋冬に加えて、日本には梅雨というもう一つの季節がある。時折、語られる日本の「五季説」を最初に唱えたのは、一説に、戦後、気象と健康の関係の研究などで知られた医学者、藤巻時男さんという▼「はしり」や中休みがあって、蒸し暑くなったり、冷えたりしながら続く。春とも真夏とも違う季節はたしかに独特で、時に健康や心理に影響しよう▼そんな五季説にこれほど説得力を感じる年もなさそうだ。長い梅雨が各地に水害をもたらした今年である。ようやく九州北部と中国、四国が昨日、梅雨明けし、真夏の明るい光景が伝えられた。猛暑の訪れを意味する景色ではあるが、梅雨明けまであとひと息の地域からみれば、うらやましくも思える▼<白昼のむら雲四方に蕃茄熟る>飯田蛇笏。蕃茄(ばんか)はトマトの漢名という。空の青と雲の白に地上で濃く色づく作物。頭の中に色鮮やかな景色が浮かぶが、今回の長雨は作物から日照時間を奪った▼収穫減などでニンジン、ジャガイモといった野菜が値上がりしている。昨年の倍ほどの値がつくこともあるようだ。トマトの色や生育に影響が出た地域もある。高値はしばらく続きそうだ▼思えば一昨年は梅雨に続き、「災害級」の暑さが訪れた。昨年は台風の災害が十月まで続いた。「災害季」という長い季節が定着していないか。用心をしつつ、普通の季節感が恋しくなる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿