Oceangreenの思索

主に、古神道、チベット仏教、心理学等に基づく日本精神文化の分析…だったはずなんだけど!

補足

2016-07-21 | 音楽
つまり、イタリア在住スウェーデン人の英語などでもいいのかも知れません。 少しイタリア訛りは入るでしょうけど。 一曲しかないマリア・カラスの英語が、意外にハワイアンの原動力かも… . . . 本文を読む

オセアニア対応欧米歌唱

2016-07-21 | 音楽
つまり、オセアニア対応欧米歌唱というのは マリア・カラスのフランス語×ジョン・レノン などで作れるようです。 マリア・カラスのフランス語は、イタリア在住ギリシャ人のフランス語。 イタリア在住スウェーデン人などでも、少し下がりは小さいかもしれませんが似た感じになると思います。 ジョン・レノンはフランス訛り白人英語。 . . . 本文を読む

大阪対応歌唱: 素人さん向け訂正

2016-07-21 | 音楽
大阪弁は、語尾が下がるイタリア語形。 マリア・カラスのイタリア語が対応する、と書きました。 カラスはクラシック歌唱。 ポップス歌唱はイタリア×白人英語訛りフランス語で作れる、としましたが、白人英語訛りフランス語は曲がりが小さすぎるようです。 カラスのフランス語×白人英語訛りフランス語などで、一旦、曲がりを広げられるようにするとより分かりやすいかも知れません。 カラスのフランス語が聞けない場合、更 . . . 本文を読む

オセアニアと大阪の曲がりについて

2016-07-21 | 音楽
ハワイ・オセアニア形の曲がりはジョン・レノンより大きいと書きましたが、これは元は大阪・インドネシアのような形だったのかも知れません。 マリア・カラス形というか。 インドネシアが大阪形でなかったらすみません。 イタリア波が入ると曲がりは大きくなるというか、広くなると思います。 ここからイタリア波が消えたらハワイ・オセアニア形になるかも… 想像に過ぎませんが。 わたしがイタリア×ジェーン・バーキ . . . 本文を読む

オセアニアの曲がりについて

2016-07-21 | 日記
ハワイ・オセアニア形の曲がりはジョン・レノンより大きいと書きましたが、これは元はインドネシアのような形だったのかも知れません。 イタリア波が入ると曲がりは大きくなるというか、広くなると思います。 ここからイタリア波が消えたらハワイ・オセアニア形になるかも… 想像に過ぎませんが。 . . . 本文を読む

民謡の全国統一化

2016-07-21 | 音楽
日本の民謡に興味を持つ方もいるかもしれません。 しかし、現在の民謡は全国規格で統一されつつあり、その土地の本来の歌い方ではない可能性も大きい。 全国の民謡コンクールが権威であり、元来の素朴さは失われている? 有名な民謡は他地域の歌手の歌唱で商品化され、本来の味でも形でさえないかも… 地区の保存会のものは原型に近いかと思ってましたが。 コンクールの影響は受けてそう。 . . . 本文を読む

昨夜の記事について

2016-07-21 | 日記
遊佐未森“ロカ”のパクり?“ありがとう”や“クローバー”のパクり?“エール”でお馴染みいきものがかり。 しかし、歌詞がエロくないのでサザンより偉い。 売れるので遊佐未森より偉い。 らしい。ファン的には。 そういう事で昨夜の記事になったわけです。 そういうのがGS派一般の感覚なんでしょう。 しかしあれはフォークだと思いますよ。 ロックではなく。 深見東州の“鹿島の神を呼ぶ御歌”が仮面ライダーのパ . . . 本文を読む

補足

2016-07-21 | 日記
ハワイでも難しければ、まず邦楽リズムのリズム感を上げる。 堅田喜三久の鼓など、邦楽でもリズム感のいいものを聴いてください。 演歌が美空ひばりのような美しいリズムで歌えるようになったら、 堅田喜三久or美空ひばり×ハワイ で、ハワイの感覚を入れていく。 少し時間がかかるかも知れませんが、鼓や演歌を外してハワイリズムに乗れるようになるまで。 ハワイリズムに乗れるようになったら、 ハワイ×加山雄三 で . . . 本文を読む

補足

2016-07-21 | 音楽
新潟でも千葉・茨城・福島が入る人や関西方面の人は、 Thom.×ハワイ 京都対応×ハワイ 今井美樹×ハワイ などでハワイにイタリア波を入れられるようにして聴けば、なお分かりやすいと思います。 . . . 本文を読む

逆に邦楽リズムしか出来ない場合

2016-07-21 | 音楽
もしかしたら、逆に邦楽的なリズム感のみの人もいるかもしれません。 その場合、ハワイを聴く。 ハワイにもロックもジャズもあります。 わたしはavexから出ていた“HULA JAZZ”というのを良く聴いていました。 ハワイリズムで歌えれば、加山雄三でも歌えるでしょう。 . . . 本文を読む

邦楽リズムを掴む

2016-07-21 | 音楽
前に、邦楽リズムという記事を書いたことがあるんですけど。 日本の伝統的なリズムというのは、ハワイのようにやや遅れる。 鼓などを聴くと分かるんですけど。 黒人リズムがジャストで、白人リズムは微かに早い。 リズム感のいいものとして、黒人はレイ・チャールズ、白人はグレン・グールドを挙げました。 レイ・チャールズは今はイメージ取られてるかも知れませんが。 フランス・モナコ対応地域の人は、邦楽リズムは苦 . . . 本文を読む

いきものがかり→千昌夫

2016-07-21 | 音楽
いきものがかりベースになっちゃってる人。 Thom.(東欧訛りドイツ)×スウェーデンなどで、スウェーデンにイタリア波を入れて聴けていると、多分、ベースに千昌夫は入ります。 聴けば自動的に取り入れると思う。 おそらくうまい。 演歌は腹声まで歌える人が多いので、多分いきものがかりよりはいい。 島津亜弥がいきものがかりよりいいかは分かりませんが。 腹声域勝負してほしい。 . . . 本文を読む

千昌夫は意外にキューバ

2016-07-21 | 音楽
千昌夫は“味噌汁の歌”など、ダサさを気取って困る面もあるんですけど。 やはり“北国の春”の味は捨てがたい。 新潟が入るのか分かりませんが、多分、キューバを相当聞いている。 日本的な民謡の感覚にキューバを入れてしまうのでああなる… 多分。 でも真面目に勉強してる人。多分。 . . . 本文を読む

2016-07-21 09:23:26

2016-07-21 | 日記
前にワールドメイトがあった場所も、当時場末な雰囲気だったんですけど。 今は良くなって来てるかも… 柳町団地のマツヤの方。 ワールドメイトで場末化? . . . 本文を読む