ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

取りあえず、田植え終わった1

2020-05-31 19:40:50 | 農業

 取りあえず?終わりは終わりだろ、って、普通はな。

 舐めちゃんいかんよ、我が家の田植えを!やったぜぇ、一切合切終わったぜぇ、さあて、早苗振りか?なんて、行くわきゃないだろう。骨董品に近い歩行式田植え機だぜ。体力乏しいジジイの運転だぜ。播き直しで1週間遅れの苗だぜ。

 トラブルあって当然!行き違いあって当たり前!苛立って当たりき!

 すっげぇ緊張して、機械動かし始めたんだ。事前の試運転して、指さし確認までして、田んぼに乗り入れた。最初の往復、まずは真っ直ぐ走れた、いいぞ、いいぞ。2往復目、いいねぇ、順調だ。3往復、このまま行けよ、ってその気になった途端、4条植えの左側植え付け部分が動かなくなった。機械本体はどんどん進む。待て、ちょっと待て!植わってないから。慌てて走行停止。なんだよ!なに機嫌損ねてんだよ。

 見れば、苗箱が進んで行かない。まいったなぁ。なんかつっかえたのか?途中まで食い込んだ箱を取り出すてのが、ひどく大変なんだ。なだめすかし、脅しをかけ、力を振り絞って、どうにか引き出した。が、やり直しするもやはり途中ストップ!しかも、コンベアに落ちた苗もまるで、勝手気ままに田んぼに落ちるだけ。いい加減にせえよ、苗ばら撒いて歩いてどうすんだよ?

 ここはもう、さっさと機械屋さんだぜ。田植え時期終わってて良かった。ものの10分も待たずに駆けつけてくれた。あれこれ見てくれて、どうやら原因を特定、応急処置をして、修理後試運転、うーん、なんかそんなんで直ったのか?釈然とせぬまま、運転開始。うん、まぁ、調子戻ったか。機械屋のあんちゃんにはお礼を言って引き取ってもらった。動きゃいいんだけどさ。

 どうにか家の前1反部、コシヒカリを植え終えて、上の小さい田んぼに移動。ここはめっちゃぬかって大変なんだぜ。小さいから、すぐに回転せにゃならんし。土が深くて重いから、切り返して360度回転しよう、なんてつい横着に走ったのが、大きな間違い。バックにギヤ入れて、始動。おっ、おっ、おいっっっ!だ、だ、だめだって、そんなに後退必要ないんだってぇ!うわぁぁぁぁ、尻が上がるぅぅぅぅぅぅぅ!クラッチ、クラッチ、握ってるのに動力切れないぃぃぃぃ!うほぉぉぉぉ、体ごと持ち上げられる。ど、どうする?持ち場放棄して逃げるか?クラッチにこだわるか?少し離れてるが、ギヤに精いっぱい手を伸ばして前進に切り替える?もう、荒れ狂った猛牛に突き上げられた闘牛士だっ!背中に乗り上げるようにして、レバー、レバー!届いたっ、外すんだ!

 もう、この命の危機、恒例行事だぜ、まったく!

 どうにか危機を脱して、もう、無理しない。一切後退はもちろん、難しい方向転換もしない。簡単に言うこときく動作しかしない。それで、植え残しでても気にしない。完全に開き直って、再開!っと、またまた、苗箱食いつかれた。なっ、直っちゃいないんだって!もう、もう、もう!苛立ちマックス。がしっと噛まれた箱、はずれない!びくともしない。もう、引きちぎってやる。力任せにねじり上げ、曲げ、丸め、ズタズタに分解して、機械から取り出した。

 再度、機械屋さん。あんちゃん曰く、苗箱の送り部分がそじてたから、噛んだですよ。って、お、おい、悪いのはこっちかよ!苗箱、新しいの交換してください。なんなら、中古もありますから、田植え機も乗用の中古、安くしときます、って、人の災難に付け込んで営業すんじゃないよ。と、腹立てたものの、考えてみにゃいかんかもな、この命の危機と腹立ちマックを繰り返すわけにゃいかんもの。

 その後は、アドバイスを従順に聞いて、完全な箱を選びに選んで、作業続行。まぁ、なんとか、田植え機分担部分はすべて完了できた。さぁて、田んぼから出すか。と、ここでまた、思わぬ誤算!通れると見込んだ狭い通路が、ぎりぎりいっぱい、暴れまわる田植え機はポンプ小屋とお隣さんの車庫壁に当たり散らすばかり。またもや、慌てふためき、田んぼの中に撤退。仕方なく、お隣さんの敷地を無断侵入して、脱げだすことができた。

 なっ、一筋縄じゃいかんのだぜ、我が家の田植え。で、植え残しもたっぷりとある。これは明日からの捕植で片を付ける。というこで、取りあえず、終わった!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもイノシシ、傍若無人!

2020-05-30 20:08:19 | 音楽

    昨秋、畑に田んぼに神出鬼没、乱暴狼藉を働いたイノシシ。なんだとぉぉぉ?もう出没してるのか!

 行きかったKさん。「いやぁまいった。ジャガイモ荒らさっちゃぜ。まだ、芽が出たばかりだってぇのに。」

 去年は侵入防ぐため山沿いの田んぼに電柵を張りめぐらしたそうだが、今年は今から対策しなけりゃならんってこぼすことしきり。

 「ほれ、あちこちでデントコーン作り始めたべ。あれよ、堆肥たっぷり入れっから、それに引き寄せられて来て、ついでに悪さすんなよ」との新説。痛めつけられるとあれこれ犯人捜しが始まるもんだ。

 田んぼ仲間のSさんも、「ノックウンです。もう諦めました。」だって。何故か彼の田んぼがイノシシのお気に入り!?見れば、そちこちに大きく掘っ繰り返した跡!

 こりゃたまらんわ。せっかく不耕起の自然農法続けてきたのにな。再起不能!耕してくれ、ってお願いだった。ここまで暴れられちゃ、こつこつ植穴掘っちゃ手植え、なんて苦労も無意味だぜ。

 トラクター耕耘して、代掻きして田を作ったら、イノシシも勝手違って、遠ざかるかも、って儚い願い。さてね、イノシシに通じるかね?

 代掻きハロー故障の中で、さらに面積増えるってのは、ちっとうんざりじゃあるが、被害の様見たら、引き受けんわけにゃいかんよな。やれやれ、これも災厄の一つなんだろうぜ。田植えしつつ、耕耘、代掻き、忙しい日々が続きそうだ。

 それにしても、すぐ隣の我が家の田畑には近寄らないんだよな、イノシシ。なんでだ?ま、嫌ってくれて幸せじゃあるんだが、不思議だ。

あっ!そういえば、彼の田の上にデントコーン畑あった!うーん、新説の傍証、出てきたぜ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、厄年だぁぁぁ!

2020-05-29 13:40:34 | 農業

 しつこいぞっ、蕁麻疹!両腕、両腿に発症してから1カ月!未だに、患部を変えつつ痒い痒い細胞が出没しておる。さすがに、腫れも面から点になり、狂気の掻きむしり衝動や痒痒不眠からは抜け出せたが、今も、手のひらと膝裏にぽつぽつと出現した膨れを宥めつつPCに向かっている。

 60歳超えたら、厄年すら対象外になるっての先に学んだが、それ、やっぱ違うみたいだぞ。イネの不発芽、播き直しの災厄はどうにか乗り越えられたが、まだまだまだ、男72歳を襲う疫病神は手心加えちゃくれんみたいだぜ。

 田圃の代掻き、水はまずまず予定通り溜まった。さっ、今日は朝から飛び回り、トラクター転がし続けて、一気に済ませちまうぞ。3反5畝、7枚、楽勝だぜ。

 まずは、水を引っ張らにゃならん家の前の田。うん?なんか土が重いなぁ。かき回しつつ走り回れど、土くれども、なかなかこねこね粘土になってくれない。もう、同じところ5、6回もかましてるんだ、のっぺりぺったりすべすべお肌になってくれてもよさそうなのに、・・・おかしい?!

 停止して、回転歯車を覗きこんで、びっくりだぜ。動いてないじゃねえか!まるっきり回ってない!なんと、アタッチメントを引きずってただけだっんだ。そりゃ、代掻きにならんわ!

 さっそく機械屋さんに来てもらい、見てもらう。が、予想はつくよな、最悪の。トラクターの動力回転は回ってる。なのに、ロータリーの刃は頑として回らない。となりゃ、動力が伝わらないってことさ。ギヤが破損したか、回転を伝えるチェーンが、ねじ切れたか。

 チェーンボックスをこじ開けて見て、これまた驚き!潤滑油がまるでゼロ!ぶっといチェーンが無残、ちぎれてた。手入れしねえからよ、まったく!

 注文しても早くて4、5日だってよ。すぐ対応できる中古在庫もなし。と、なると、畑用のロータリーに着け戻して、それで代掻きするしかない。やっば、そうくるか!だろうな。

 爪は長いし、幅は狭い畑用ロータリー、上手く代掻きできる自信はまったくないが、ここはもう、やるっきゃない!手伝ってもらって、アタッチメント交換。

 恐々田んぼに入る。深くかき混ぜ過ぎないように耕耘深度を調節して代掻き開始。なんだ、変わらんじゃねえか。幅狭いから手間はかかるる。それと、鉄製補助車輪を付けたトラクターの内側しか耕せない。これじゃ畔ぎりぎりは無理だ。仕方ない。代掻きできるってだけでありがたいとしなくっちゃ。

 よおーし、次の田だ。同じ面積を1.5倍の時間はかかるが、まっ、慣れりゃ、諦めもつくさ。根気よく回り続けようぜ。

 と、調子が上がってきた瞬間、ガタン!ヤバッ嫌な衝撃、エンジンストップ!ここでかよ!?バッテリー弱ってんだぜ。自力でなんてかかりっこないぜ。って、ことは、軽トラ持ってきてそのバッテリーから電気を引く。おぉぉぉ、不幸中の幸い!畔の近くだ。ここならなんとかブースターケーブル繋げる距離に軽トラ入れられるぜ。ただ、お隣さんの敷地内だがな。

 軽トラ移動、敷地侵入のお断り、軽トラをぎりぎりまで田に近づけて、届いたぜ!バッテリー同士をつないで、セルスタート!ほれっ、一発始動だ。

 いやぁ、田んぼの真ん中でなくて良かったぁぁぁ。軽トラ入れる近くで良かったぁぁぁ!俺ってついてる!って違うだろ。全然ついてないから。なんだって作業中、突如エンストするんだよ。もう、怖くておちおち田んぼに乗り入れられんぞ。と言っても、まだ小さい田5枚はこれからだ。よくよくエンスト時の状況を思い出す。そうか、ロータリーがなんか土中の石みたいなものにぶつかった衝撃あったかも。

 と、いうことは、この先、耕深を浅くしてそろりそろりと動くしかいない。もう、やれやれのやれだぜ。

 なっ、やっぱり厄年ってあるんだぜ!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノジョーク➀

2020-05-28 17:48:17 | 音楽

今回のジョーク、テーマは安倍ちゃん

ちょっとパンチ不足かな?

画像は珍しくプロンプターも一緒に写ってる安倍ちゃん。透き通ったパネル、これ、聞いてる人には素通しでも、安倍ちゃんには原稿が見えてますから、念のため!

 

★責任発言

記者  総理、総理の「責任は私にある」の発言がついに50回になりました。ご感想を。

総理  50回?なんだ、それっぽっち。まだまだ先は長いよ、ウソ800まで、750回もある。

 

☆総理の嘘

官邸側近  総理、黒川検事長のマージャン賭博処分、検事総長に責任なすりつけた件、嘘がばれてしまいました。どうしましょう。

総理    あっ、そう。バレた?それじゃ、閣議決定しよう。検事総長は嘘つきだって。

 

☆彡アベノマスク

埼玉県のある中学校長と保護者の対話

保護者  どうしてアベノマスクの着用を義務付けるんですか?

校長   そりゃそうでしょ。安倍首相がわざわざ送ってくれてるんですよ。

保護者  でも、あのマスク給食当番みたいで嫌だって子供たち言ってるんですが。

校長   何言ってるんですか!ちゃちでダメな代物だからこそ、使えば、総理も喜ぶじゃないですか。わが校の校是、「人の喜ぶことをしよう」の実践です。

保護者  でも、校長、あなたのしていることは、「人が嫌がること」ですが。

校長   もう一つ校是があります。「人の嫌がることを率先して行おう」これです。

保護者  それは・・・

校長   さらにもう一つ。「困ってる人には親切に」今、一番困ってるのは、支持率急落の安倍首相でしょ。

保護者  それ、忖度って言いませんか?

 

アベノマスク

  アベノマスクの使い道が見つかりました。

  A  お国からのありがたい賜わり物、仏壇に供えます。

  B  新型コロナ対応策中、世界最悪の愚策の象徴、額に入れて飾ります。

 

記者会見

  側近   総理、身近に素晴らしい発明品がありました。

  総理   なんだ?

  側近   これさえ使えば、苦手な記者質問も上手に切り抜けられます。すでに実用化されています。

  総理   ほほう!

  側近   Jアラートの最新版です。この音声装置を胸ポケットにお入れ

       ください。

  総理   これを?

  側近   パソコンで打った文章が、総理の声で発せられます。

  総理   おお!それは良い。

  側近   お答えは私が、即座に打ち込みます。

  総理   私は口パクすればいいのだな。

  側近   はい。これでどんな質問にも万全です。

  総理   よしっ、今度は吉村じゃなく、アイドル呼んで口パクの練習しよう。

  

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え週間始まった!

2020-05-27 19:10:06 | 農業

   ギャンブルだったよなぁ、種播き直し。でも、見事つかんだでも、ぜ勝ちの目、さぁ、このツキで一気に田植えまで突っ走ろうかい。

 まずは、田んぼに水入れる。溜まったら代掻きだ。堰の水を使う田んぼは、枚数は多いが、小さいのですぐに満杯になるから、明日の朝からかかればいい。問題は、1反部超の2枚。こっちはどちらも地下水くみ上げ。きれいな水を使えるのはいいんだが、溜まる速度はポンプの能力任せなんでね、なかなか思うようにならない。

 特に、家の前の田は、出しっぱなしにしといても、水の勢いは途中まで。1週間も待てば端まで届くんだろうが、そんなゆったりのんびりとはしてられない。ここは、農家の知恵だ。

 真ん中あたりで止まってる水の流れを強引に引っ張ってやらるのさ。どうやって?

 トラクターでえいやっと乗り込んで、水が届いたところまでの代掻きをしてやるんだ。ロータリーを回転させつつぐるぐると走り回る。土くれの固まりは、かき混ぜられほぐされて粘土の微粒子になる。細かくトロトロになった土は、ぎゅっと締まって密着し、水漏れしないコンクリート床面のようになる。

 こうなると、水は下に浸透せず、粘土面を滑って先に進むようになる。無駄な水漏れがなくなるわけだ。ただなぁ、この田んぼの土は粘土質が強力で、ちっとやそっとじゃ微粒子にならないんだ。なんと1時間半もめったやたらと走り回りこねくり回して、どうにか鏡面仕上げが完成した。でも、見ての通り、まだまだ先がある。

 また、一晩、ポンプに頑張ってもらって、隅々まで到達するのを待つしかない。

 広い方のもう一方は、砂が勝った土壌なのと、ポンプの威力が高いので、2晩出し続ければ、全面水が行きわたる。これも明日だ。

 なにっ?明日は雨だってぇぇぇ?!

 そんなこたぁ構っちゃおれんのだって!だって、すでに10日も出遅れてんだからな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする