新・日曜炭焼き人の日記

炭遊舎のホームページで書いていた「日曜炭焼き人の日記」を引きついで書いていきます。

郷愁を誘う廃線跡

2019年08月27日 | 日記

 旧長野電鉄松代駅を見ました。廃線になった屋代線の中央部にあった駅です。駅舎とプラットフォームが残っていました。線路は撤去されて存在しませんが、プラットフォームからむかし線路があっただろうと思われる場所を東北方向へ歩いて行くと、あったあった、廃線跡が。両側には家が建ち並んでいるのに、その家並みが避けるようにして開けてある空間、まさに廃線跡です。
 むかし職場の同僚で、鉄道の中でも廃線に格別の興味を持つ人がいました。物好きな人だなあ、と当時は思ったものでしたが、こうして自分が廃線跡に相対してみると、限りない郷愁をかき立てる代物だということを実感します。ここをこう鉄道が走っていた、周りの家の人たちはどういう思いでその鉄道を眺めていただろうか、どう利用していただろうか、などと考えさせます。
 ネットで調べてみると、長野電鉄屋代線は1922年開業、2012年廃業になっています。わずか7年前まで走っていた鉄道です。跡地がまだ利用されないで空き地のままになっています。だからこそなおさらその廃線が郷愁を誘うのでしょう。「ブラタモリ」の世界です。廃線跡にそってどこまでもゆっくりと歩いてみたいほどです。
 その旧松代駅の近くに川中島古戦場跡があります。公園と県立博物館がありますが、私の関心は「川中島はほんとうに川の中の島か」という一点にありました。犀川と千曲川に挟まれた地域にあることは現在の地図の上でわかりましたが、どう見ても島ではありません。川の流れは時代とともに変わり、むかし島だったところがいまは陸地になっていることがあります。古戦場跡にたっても、そこで何度も戦がおこわれた必然的な理由など類推することはできませんでした。関ヶ原の古戦場跡はまだ地形から戦のようすを類推できたのですが、川中島についておなじことをするのはムリです。近所に住む人たちの憩いの場にしか見えませんでした。
 廃線跡と古戦場、やはり時が経ちすぎると昔を偲ぶものが失せてくることを思い知らされた二つの史跡でした。






蜂の巣退治

2019年08月18日 | 日記

 早朝5時半に起きて蜂の巣退治をした。わが家のスティール倉庫の屋根の下に蜂が巣を作り始めていた。スズメバチではないが、直径10センチぐらいある。ほうっておくと巣はますます大きくなっていく。見つけたのは昨日の午前中だった。早朝、蜂は動きが鈍くなると聞いていた。そこで早朝の退治劇になった。
 こちらは完全武装した。全身の皮膚を覆うために、厚手の雨具を身につけた。雨具には頭巾がついている。その上からバイク用のフルフェイスのヘルメットをかぶった。素人がとりうる完全武装とはこの程度のものだ。アースジェットを持って果敢に近づく。アースを噴霧する。見たところ、少なくとも10匹の蜂がいたが、動きはなかった。不意を食らったようだ。その後、高枝挟みでひとつき。巣は蜂もろとも落下し、家の前の道路に落ちた(写真は路上に落ちた巣と蜂の死骸)。
 蜂は蟻が苦手らしい。蟻が寄りつけないように高い場所に巣を作るし、巣の付け根には蟻の忌避物質を塗っている。カブトムシやスズメバチなど強そうに見えるが、蟻にはかなわない。蟻は昆虫類最強なのだ。蟻は群れをなして集団で襲ってくるから蜂にとっても怖い存在だ。ソラマメ、サクラ、エンドウ、サツマイモなどは葉の付け根などに蜜腺があり、蟻を集めている。これは植物側にとってみれば害虫である蜂やほかの昆虫を寄せ付けないために、蟻をボディーガードとして雇っているようなものだ。以上は稲垣栄洋「たたかう植物――仁義なき生存戦略」からの情報だ。この本には自然界の興味深いことが満載されている。




新しいパソコンから投稿します

2019年08月16日 | 日記

 いやあ、嬉しい。新しいパソコンから投稿できました。画面を見ると自分の文章が1行25文字に変わっている、つまり減っている。このほうが読みやすい。しかしこれは、パソコンの表示を175パーセントに拡大したからに過ぎない。これまではたしか125パーセント程度にしてみていた。それを一挙に175パーセントに拡大した。読みやすいわけだ。
 ATOK2017が標準装備されている。しかしどうやって使うのかな。IMEでは日本語入力の速度が落ちる。Word、ExcelもPowerPointも入っている。しょっちゅう使う自分のメールアドレスも携帯電話の番号も単語登録した。
 意外だったのはマウスがついていなかったことだ。別売りを買わなければならない。これまで4台のパソコンを買ってきたが、マウスはついていた。ジャパネットで買ったときにはプリンターやカメラまでついてきた。それに比べると今回は何もついていない。すべてが別料金だ。実質的値上げと考えられる。
 では、これからまたがんばってブログを書いていきます。





パソコンを買い換えました

2019年08月12日 | 日記

 パソコンが古くなったので、ダウンしてしまわないうちに新しいものを購入しました。これから切りかえ作業に入ります。データを移し、プロバイダーにつなげてインターネット接続やメールが使えるようにします。そしてブログを引きつづき投稿していけるようにするのですが、これには自信がありません。もしこのブログが1週間以上にわたって新規の投稿がない場合は、「日曜炭焼き人の日記」(「新・」のないもの)というタイトルで新しいgooブログを立ち上げますから、そのタイトルであらためて検索してみてくださるようお願いします。
 パソコン購入は5台目になります。はじめて買ったのは1997年でNECのデスクトップパソコンでした。ウィンドウズ95が搭載されていました。2000年代に入るとノート型のパソコンが主流になり、富士通のものに切りかえ、以後6年ごとぐらいに富士通の同種のものに買い換えています。今回も使い慣れた富士通のものにしました。
 ウィンドウズはたしかマイクロソフト社の製品でしたね。よく使うワードとエクセルもマイクロソフト社の製品です。パソコンを買えば標準装備としてマイクロソフト社のアプリがついてきていたのですが、今回からはマイクロソフト社に登録手続きをしないと同社のアプリが使えないと電器屋さんにいわれました。ワード、エクセルが普及するまでは違法に使用されることを黙認しておいて、十分に普及し、それなしではやっていけない状態に達したと見るや、違法使用の摘発に踏み出すというマイクロソフト社の戦略が見えてきます。いかにもアメリカ的発想です。
 ワード2010をいま使っていますが、以前に比べてずっと使いやすくなりました。それでも日本語変換はジャストシステムのATOK16に比べてはるかに劣ります。ATOK16は一太郎についている漢字かな変換ソフトです。
 では、次回は新しいパソコンからの投稿ブログでお会いしましょう。





スター誕生

2019年08月06日 | 日記

 また新しいスターが誕生した。今回は女子ゴルフだ。20歳前後というのは、調子に乗るととんでもない偉業を成し遂げることがある。去年の大坂なおみがそうだった。ことしは渋野日向子。まったく緊張していないみたいだった。試合中にも笑顔を振りまき、岡山のファンが差し入れしたらしい駄菓子を口にする。最後の18番ホールでは5メートル以上もあるバーディーパットをみごとに沈めてまた笑顔。Smiling Cinderellaとはよくいった。
 これをいち早くブログで伝えたのが伊藤洋一さんだった。経済アナリストだが、経済以外のことをよく書いてくれるので愛読していた。だが去年の秋だったかおととしの秋からだったか、ばったりと投稿回数が減り、2か月に1本程度になっていた。発信媒体をフェイスブックに乗り換えたのだろう。翻訳家の仙名紀さんも写真がうまく載らないという理由でブログからフェイスブックに乗り換えてしまった。SNSまで追いかける気がしなくてそのまま閲覧をやめてしまった。最近になって伊藤洋一さんがブログへ回帰したのか、ブログへの投稿を増やしてくれている。これは私にとっていちばんの朗報だ。