夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

お堂を守る大きな蛇の居る出水不動尊 (いずりみずふどうそん)

2020-01-14 22:05:18 | 写真

  令和二年一月 私たち夫婦の初詣

幽玄さ 静けさ

誰もいない落ち着いた佇まいの田舎の神社

私たち夫婦が心惹かれる  気の漂っている場所です。

   

お堂を守る大きな蛇の居る出水不動尊 静岡県富士宮市

静岡県富士宮市大岩出水不動尊にてケビン撮影

令和二年一月十四日 (火)

お堂の後方の裏山

保存樹林の中、崖の上に立派な御不動様がいらっしゃるそうです。

私は足元が悪くて近寄れません。

 上野寛永寺の末寺 出水寺  しゅっすいじの  不動尊が祀られているようです…

落下防止のロープの中を辿って行きましょう。

 

 

 

 

地元の氏子さんたちに大切に護られているようです。

 

境内の保存湧水

 

崖の下

岩の中

 

富士山周辺には、沢山の湧水が在ります。

 が、直ぐ近くにも、水がなくて、天からの貰い水で長い間苦労して来た土地も在ります。

 この地区の人々は、豊かな湧水に感謝して、この出水不動尊を大切にして来たのだろうと思います。

                    お堂に奉納された白い大きな蛇の額

村人たちや近隣の人々が湧水を汚したり、無用な水争いをしないように、大きな白い蛇が住んでいると言い伝えられて来たのかも知れませんね……

 

    糖尿病対策

 今日、富士宮市の糖尿病専門医を受診しました。

食事療法を徹底してみようと言う事になりました。

甘いと感じる食物を一切食べないと言う食事療法を初めて知りました。

ヘモグロビンA1cが10.9に上がっているようですので、専門医の指導の下、何でも試して見ようと思っています。

先ずは、甘い物断ちです!

 特別に甘い物が好きと言う訳ではありませんので、家の中に持ち込まなければ、

   『 全然問題無い 』 と思います。

問題は運動療法です。

疼痛との兼ね合いが難しいのです…

糖尿病治療に付いては、これから色々試して記事にしたいと思っていますので、またご覧下さいませ!!

 

今日は、私の心惹かれる出水不動尊を紹介しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
糖尿病の食事療法 (kazahana)
2020-01-15 21:19:05
夢見るタンポポおばさん

いつもありがとうございます。

糖尿病で食事療法を始められるそうですね。
食事療法が一番良いようですよ。

私の友で糖尿病の人がいますが、
カロリーを計算して食べています。
慣れると難しくないと言ってました。

ご無理なさらないようになさってくださいね。

紅の富士山美しいです!。
病気を吹き飛ばしてくれそうです。





コメントを投稿