おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

第13回なりやまあやぐまつり(本選)@宮古島

2019-01-31 06:10:23 | 旅行
『なりやまあやぐまつり』のメインイベントは、参加者による「なりやまあやぐ」の披露。2018年の大会では約90人におよぶ参加者が、なりやまあやぐを歌い、その音色を競いました。朝7時の安全祈願に始まり、三線教室、昼の予選会、子供の部、大人の部の本選が順次行われます。



まずは友利獅子舞保存会による座開きです。沖縄本島の獅子は一頭ですが、宮古島の獅子は二頭だそうです。



毎年5名の審査員の方が審査を行っています。



そして子どもの部(小学生以下)がスタート。今年は12名の子どもたちが参加してくれました。



すべてが同じ歌なのに、歌う人によって驚くほど音色が違います。力強い歌声もあれば、妖艶に艶っぽく、さらには郷愁を帯びた歌声と、寄せては帰る波の音に、なりやまあやぐが響き渡ります。



太陽が傾きはじめると、灯籠の火がほのかに浮かび上がります。



この灯籠がいいんですよね。ステージ奥が御願山(うがんやま)があり、いつもは御願山にも灯籠が灯りますが、今年は強風のため点灯はありませんでした。



『なりやまあやぐ」は宮古島を代表する宮古民謡のひとつ。島の人は誰もが口ずさめるほど、とても親しまれている島の唄です。美しく穏やかな旋律は、非常にゆったりとしていることから三線の入門歌としても広く歌われ、島民ならば誰もが一度は耳にしたことのある名曲と言われています。



ほのかに浮かび上がる灯籠、ライトアップされたサバニ、波音をBGMに「なりやまあやぐ」の唄三線が響き渡り、幻想的な世界が広がります。



いよいよ辺りが暗くなり、より一層灯籠が浮かび上がってきました。



会場にはろうそくの明かりが灯り、海上ステージにはサバニが浮かべられ、皆さんそれぞれの想いがこもった「なりやまあやぐ」を披露されました。幻想的なろうそくと月明かりの中、波の音と共に奏でられる三線の音色と唄声。改めて、素敵な唄だなぁ~と感動しました。



1000本あまりのロウソクが漆黒をやさしく照らすなか、静かな波音をBGMに、唄と三線が響き渡る世界。こんなに幻想的なステージはきっとどこにもないでしょう。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

第13回なりやまあやぐまつり(イムギャーマリンガーデン編)@宮古島

2019-01-29 06:15:38 | 旅行
宮古島南部・友利地区の入江に位置する『イムギャーマリンガーデン』は、自然の造形を活かした海浜公園で、池のような内海と橋、生い茂る緑に遊歩道を調和させたロケーションは、どこか日本庭園を彷彿させる独特な世界観が印象的です。



公園全体の形状は、南海岸沿い東から西に400〜500m程に延びる半島と、そこに囲まれた入江の一部が公園として整備されています。付近には、駐車場(台数少なめ)、トイレ、シャワーと、無料が嬉しい3点セットを完備する他、ちょっとしたお食事処も隣接しています。



透きとおる内海を取り囲むように遊歩道があり、その周囲には木々が生い茂っています。



まさに、天然のプールとも表現できる静かな内海は、インギャー橋で仕切られていますが、橋の外側もなだらかなリーフが続くため、海況さえ良ければのんびりシュノーケルを堪能できるでしょう。



一年に一度だけ姿を現す海上ステージの後ろにそびえる御神山には、千本あまりの手作りのロウソクに火が灯され、揺らめく光がまつりを盛り上げるといいます。



入江を囲む御神山(うがんやま)の頂上にある展望台からは東シナ海へと続く大海原が一望できます。



東西にはともに起伏の激しい宮古島南海岸を一望…。360度の大パノラマは、もう絶句するしかありません。



宮古島において、東シナ海と太平洋の境界は、最東部の東平安名崎の先端辺りで、『イムギャーマリンガーデン』の南側は東シナ海とされています。



南側の極彩模様のリーフの先には広大な太平洋につながる東シナ海が広がります。



なりやまあやぐまつりが行われる『友利イムギャー』は素晴らしいところです。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

第13回なりやまあやぐまつり(会場編)@宮古島

2019-01-27 07:07:06 | 旅行
『なりやまあやぐまつり』は、宮古民謡の代表曲「なりやまあやぐ」を継承していくことを目的として発祥の地・友利で開催されるおまつりです。



「なりやまあやぐ」は、妻が夫を諭す教訓歌として宮古では誰もが知ってる民謡です。



『なりやまあやぐまつり』は、2018年の大会で第13回を数え、毎年、発祥の地・友利で開催している地元民が楽しみにする地域密着型のまつりです。



まつり当日、宮古島屈指の透明度を誇るイムギャーマリンガーデンの海の上には特設舞台が作られ、目前の白砂ビーチがメイン会場、桟敷席も設けられ、宮古そばを始めとする屋台の出店など大いに賑わいます。



海の中に特設に舞台が作られロウソクと水中照明が舞台を演出、幻想的な雰囲気の中で、美しい歌声が響き渡ります。



現在、アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジの横に位置する友利集落のイムギャーマリンガーデン(インギャーマリンガーデン)には、「発祥の地」としての歌碑が建立されています。



後世に語り継いでいくべき詩。「なりやまあやぐ」という宮古民謡。




ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

宮古一の美ら海『池間島』なう2018秋@宮古島

2019-01-23 05:49:51 | 旅行
宮古島は沖縄の中でも個性豊かな独特の文化を持っています。特に北部にある狩俣集落は、民族学者の中では非常に有名な集落で、今から1000年以上も昔に、琉球人、平家落人、大陸からの人々、宮古人によって作られた集落です。

その狩俣集落の中にある『狩俣マッチャーズ』は聞いた事のない名称の売店です。



「マッチャーズ」とは、宮古島方言と英語の組み合わせによる合成語です。宮古島の方言でお店=マッチャと言います。元々、共同売店としてスタートしたため、複数形の「ズ」を付与した形となります。



そして狩俣集落にある廃業した『千代泉酒造所』、終戦後の昭和21年、「このありがたき平和の下、千代(永遠)に泉が沸くがごとく」と、いう願いを込めて千代泉酒造所と名付けられました。



現在、『千代泉酒造所』で残っていた原酒を引き取り、商品化を進めている「千代泉プロジェクト」(代表・泡盛倉庫・比嘉康二氏)が進められています。



宮古島でもう一つ素晴らしい美ら海の『世渡崎』、宮古島の最北端で、池間島と繋ぐ「池間大橋」のところです。



『池間大橋』は宮古島と池間島をつなぐ全長1,425m橋で、1992年の2月に開通しました。



池間大橋の『世渡崎』は満潮時も綺麗なのですが、干潮時はクリームソーダーの美ら海が特に綺麗で、まさにニライカナイの天国状態です!



特に大神島方面の眺めは、グラデーションが効いた美ら海で絶対におススメです。



最後に池間島剤南端にある天国『お浜』。こちらも「池間大橋」の近くにあって、ビーチからは目の前に「池間大橋」を望めます。



ビーチの入口は土産物屋さんのならぶ場所の一角にあって、自動販売機の間からビーチに出ます。



「池間大橋」を望む景観は、池間大橋から見る碧い海と同じ景観が望めます。白砂は、ちょっと粗目。大粒の砂や小石が多い。けれど北に行くほど砂が小粒になっていきます。



丘の上にはロケーションカフェが見られます。



やっぱり宮古島と池間島の海峡は、沖縄NO.1の美ら海ポイントですねぇ。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

最近注目の『下地島空港』なう2018秋@宮古島

2019-01-21 05:42:52 | 旅行
三菱地所が整備を進める『下地島空港旅客ターミナル施設』がいよいよ2019年3月30日に供用開始となります。LCCのジェットスター・ジャパンが下地島-成田間で1日最大1往復2便の定期運航を発表。



名称は『みやこ下地島空港ターミナル』、今後も国内の国内大都市圏と海外を結ぶ便は増える予定で、新たな宮古島の玄関口は宮古圏域と大都市圏、世界の距離感を確実に縮めてくれそうです。



下地島と言えば『17エンドの美ら海』、透明な海、広大な青空、そして水平線の彼方まで伸びる桟橋、その美しい桟橋がある空港北端は、通称「17エンド」と呼ばれます。



真北を0度とし、170度の方角に向かって航空機が着陸してくるということからこういう呼び方になっています。



『下地島空港』の滑走路は3000メートル×60メートルでジャンボジェットも離着陸できる大型空港です。



この『17エンド』の美ら海、沖縄NO.1かもしれません。



水平線に向かってまっすぐに伸びる桟橋は、まるでそのまま天国まで行けそうな光景で”ニライカナイ”です。



青い海と空に映える、赤色の桟橋は絵になります。あまりの絶景に言葉を失うことでしょう。



空港の一部だけど「死ぬまでに見たい絶景」に間違いありません。



そして17エンドのビーチは、Googleマップでは『下地島空港RW17エンド横のビーチ』と言われています。



干潮の時だけ白い砂浜があらわれる下地島の空港沿いのエメラルドグリーンの海。ここが宮古の島々の中で一番の眺めと言う人もいるぐらいの素晴らしい景色です。



日本庭園のように石がところどころ見えているのも絶景のポイントのひとつです。



そして下地島に隣接する伊良部島の観光地『佐和田の浜』、沖縄県宮古島市の伊良部島北西部から下地島北東部にかけての海岸で、日本の渚百選に選定されています。



遠浅の浜に多数の巨岩が点在し、独特の風景を呈する海岸です。



これらの巨岩の中には、1771年4月24日(旧暦明和8年3月10日)に起きた八重山地震の津波(明和の大津波)で運ばれてきたものもあるが、それ以前の津波で移動したと考えられるものもあります。伊良部島、下地島を代表する海岸のひとつであり、夕日の名所として知られています。




ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村