たけちゃん活動・生活日誌

県議としての活動に追われてきましたが、引退後の生活の様子や、感じていることを発信しています・・・。

県弁護士会の役員就任披露宴に出席

2014年04月25日 | 私の議員活動

 4月23日(水)は、午後5時半から県弁護士会の役員就任披露宴が開催され会派を代表し出席しました。
 県弁護士会の役員は、弁護士業務と兼ね多忙なため全員が一年交替で、この時期に新役員の就任披露宴を裁判所や地方検察庁、知事、市長、県議会の各会派代表、少年鑑別所、保護師会、マスコミ各社等々を来賓として招き、多く弁護士の皆さんの参加のもと開催されています。
 そして、今回は来賓50名と会員96名が参加し盛大に開催されました。
 会では新たに就任した正副会長5人が紹介され、代表して挨拶した田下佳代会長は、現在の県弁護士会の会員は230名で内女性は38名で、女性や若い人が増えているとした上で、厳しい弁護士をめぐる環境や課題について述べました。
 その中で、憲法改正の動きについては、憲法問題、特に最近9条をめぐり枠外で集団的自衛権の行使を認める動きがあるが、このことは立憲主義が問われとともに、憲法の基本理念である国民主権や基本的人権の尊重、恒久平和主義を脅かすこととなり、憲法の基本理念を守るための取り組みを継続する趣旨が述べられました。
 私は、この会長挨拶をお聞きし、県弁護士会の危険な改憲への動きへの基本姿勢が変わっていないことに敬意を表しました。
 ただ、懇談の中で会話したある弁護士からは各論になると改憲論者もいるということをお聞きし、各論をもって改憲を主張することは危険。あくまで、9条を守り、国民主権、基本的人権の尊重、恒久平和主義を守る県弁護士会の姿勢を今後も貫いて欲しいと申し上げました。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
ブログランキングに参加しています。クリックしてご支援をお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿