隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

スポーツ No.203 『第91回都市対抗野球大会 ホンダ11年ぶりの優勝』

2020年12月07日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第203回は、『第91回都市対抗野球大会 ホンダ11年ぶりの優勝』をお送りします。

 


11月22日(日)から12日間の日程で、「東京ドーム」で開催されていた『第91回都市対抗野球大会』は、12月3日(木)に決勝が行われました。


昭和2年(1927)に第1回大会が行われた、社会人野球 のトーナメント大会である「都市対抗野球大会」は、“夏の風物詩”として毎年夏に開かれています。


「東京ドーム」が開場した昭和63年(1988)以降は、平成23年(2011年)の東日本大震災後の第82回大会以外、隊長の地元「東京ドーム」で開催されてきました。


ここ数年は、観戦に行っていませんでしたが、平成24年(2012年)の第83回大会から、平成28年(2016年)第87回大会までは、毎年「東京ドーム」に足を運んでいました⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27b88218405fec36b23840497842b990


今年は、は東京オリンピックが予定されていたため、開催期日を夏ではなく、11月22日から行うことが既に決まったいました。その影響で、読売ジャイアンツ(巨人)と福岡ソフトバンクホークス(ソフトバンク)の「日本シリーズ」第1戦と第2戦が巨人の本拠地「東京ドーム」ではなく、「京セラドーム大阪」で開催することに⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4224f86fd48354f99f4dc21a5836b32c


さて、12月3日の決勝戦に勝ち上がって来たのは、狭山市の「ホンダ」と、東京都の「NTT東日本」です。この試合、NHK BS1で中継していたので、ライブ観戦をしました。


「ホンダ」は、初回、4番・佐藤竜彦のタイムリーで先制。しかし直後の2回に、3年前の王者・「NTT東日本」に一、二塁間を破るタイムリーで同点に追いつかれます。同点で迎えた5回、「ホンダ」は、1死一、二塁のチャンスで3番・井上彰吾が右翼へ決勝3ランを放ちます。その後、「NTT東日本」の反撃を無得点に抑え、4対1で「ホンダ」が11年ぶり三度目の優勝に輝きました。


今回は、テレビ 観戦なので違いがそれほど目立ちませんでしたが、「東京ドーム」を訪れ“同じ器”で、社会人野球とプロ野球を観ると、選手の体格の違いに驚かせられます。


プロ野球選手が社会人野球選手より、一回りも二回りも、体の大きさが目立ちます。広い「東京ドーム」の観覧席から「都市対抗野球大会」を観ていると、その感を強くします。


コロナが収まって、来年は「東京ドーム」に「都市対抗野球大会」を観戦に行きたいものです。

 

 
==「スポーツ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~190 省略

No.191 2020/6/18  『「楽天生命パーク宮城」が遠ざかってしまった』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fb7020fd0a5c0be065f6bd0a0ecde153

No.192 2020/7/18  『令和二年七月場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84050c4bbea420c05504412e26491fea

No.193 2020/7/24  『「オリンピック観戦チケット」払い戻し』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9dff62feb6881635c3afa0f211d837f9

No.194 2020/8/4   『照ノ富士、地獄からの復活優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a190d974b1dcdcbf9d4554aa771964db

No.195 2020/8/19  『「甲子園高校野球交流試合」は今年だけで』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/177af46240eacfb84b80e828acd0ef6a

No.196 2020/9/14  『令和二年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fef6c26e2d643cc3143694ffab7959f2

No.197 2020/9/20  『イベント入場制限緩和』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4249cc4be5c57fdf6ecd4d4f6e474e0e

No.198 2020/9/24  『withコロナの相撲観戦 九月場所11日目』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d76ead3c13d3a0e9d33499974df011f

No.199 2020/9/30  『正代、悲願の初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0872def0ccca30d31285fefe8da7b081

No.200 2020/11/10 『令和二年十一月場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5ccf1c2303467d107b58e611f24a411f

No.201 2020/11/20 『異例ずくめのプロ野球日本シリーズ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4224f86fd48354f99f4dc21a5836b32c

No.202 2020/11/24 『貴景勝が大関初優勝 綱取りへ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c39a9ef2294d2dd04f748c49663443ef

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする