
冒頭で成り金の岩崎弥太郎が例の如く豪遊して
後藤象二郎と板垣退助の頼みをエラソーに一蹴していたが
明治15年当時にはまだ明治新政府に120万円以上の借入があった筈で
とても、とてもあんな態度にでられたとは思えない。
この後は政府をバックにつけた三井と血を血で洗う
海運の値引き合戦を起こすのだが。
まあ、何度も言うが、岩崎弥太郎のような
龍馬の遺産を掠め取って財閥を作ったような
こすい、小者の事はどーでも宜しい。
脱藩により野に放たれ、龍馬が変わった。
そして「人斬り以蔵」の誕生。
武士と言えば人を斬る事なんぞ当たり前と思いがちだが、
幕末以前の武士で人を斬った経験のある武士がいったい何人いたか?
そして時代は、日本の歴史上例を見ない「テロの時代」に突入し
その実行犯が岡田以蔵や田中新兵衛であり
自らの手を汚さず、以蔵の無知と単純さを利用して散々利用だけしたのが
共謀共同正犯の武市“ブラック”瑞山である。
ほんまろくでもねえー奴だ!!
でもそれを演じる大森南朋さんは巧いよな~、
「ハゲタカ」といい、今や「NHK御用達」ですな。
後藤象二郎と板垣退助の頼みをエラソーに一蹴していたが
明治15年当時にはまだ明治新政府に120万円以上の借入があった筈で
とても、とてもあんな態度にでられたとは思えない。
この後は政府をバックにつけた三井と血を血で洗う
海運の値引き合戦を起こすのだが。
まあ、何度も言うが、岩崎弥太郎のような
龍馬の遺産を掠め取って財閥を作ったような
こすい、小者の事はどーでも宜しい。
脱藩により野に放たれ、龍馬が変わった。
そして「人斬り以蔵」の誕生。
武士と言えば人を斬る事なんぞ当たり前と思いがちだが、
幕末以前の武士で人を斬った経験のある武士がいったい何人いたか?
そして時代は、日本の歴史上例を見ない「テロの時代」に突入し
その実行犯が岡田以蔵や田中新兵衛であり
自らの手を汚さず、以蔵の無知と単純さを利用して散々利用だけしたのが
共謀共同正犯の武市“ブラック”瑞山である。
ほんまろくでもねえー奴だ!!
でもそれを演じる大森南朋さんは巧いよな~、
「ハゲタカ」といい、今や「NHK御用達」ですな。
![]() |