確かに桐谷美玲は綺麗な顔をしてると思うし、きっどさんも好きだけど
「絶世の美女」って感じではないわな。
ただ荒木村重が自慢の「可愛い奥さん」と言うイメージにはぴったり!
だからドラマを観て違和感はないんだけど。
でも荒木村重は、こんなステキな、自慢の奥さんを捨てて
自分だけ逃げるんですな。
逃げた先が「尼崎城」、現在の阪神尼駅前のではなく、お隣の「大物城」ね。
次いで神鉄花隈駅前で今や市営駐車場の「花隈城」
残された桐谷美玲演じる「だし」は有岡城落城後に信長に殺されてしまう。
こう書くと、村重ってカス中のカス!
実際茶人としての復活後もカスさ加減は変わらないんだけど、
「軍師官兵衛」を観てると、どうもここまでカスさが湧いてこない。
村重、結構ええ奴だし、それなりの理由があったんかな~?とさえ感じてしまう。
さてこの後、どう描くか?!
「絶世の美女」って感じではないわな。
ただ荒木村重が自慢の「可愛い奥さん」と言うイメージにはぴったり!
だからドラマを観て違和感はないんだけど。
でも荒木村重は、こんなステキな、自慢の奥さんを捨てて
自分だけ逃げるんですな。
逃げた先が「尼崎城」、現在の阪神尼駅前のではなく、お隣の「大物城」ね。
次いで神鉄花隈駅前で今や市営駐車場の「花隈城」
残された桐谷美玲演じる「だし」は有岡城落城後に信長に殺されてしまう。
こう書くと、村重ってカス中のカス!
実際茶人としての復活後もカスさ加減は変わらないんだけど、
「軍師官兵衛」を観てると、どうもここまでカスさが湧いてこない。
村重、結構ええ奴だし、それなりの理由があったんかな~?とさえ感じてしまう。
さてこの後、どう描くか?!
そもそも、史実の荒木さんは裏切った理由とかがよく分かっておらず、様々な説があります。
・信長のやり方についていけなくなった。
・部下が本能寺と通じていたので謀反するしかなくなった。
・毛利に気持ちが傾いていた。
・織田の下ではこれ以上、出世できないと判断した。
などなど実は謎の多い人物でもあるんですよ。
軍師官兵衛ではこれらの説の多くを取り入れ荒木さんが裏切るまでの過程を丁寧に描かれております。
そんな荒木さんがこれからどうなるのかも見どころの一つですね。
それでは、
実は村重本人もなんかわからん間に
成り行きで、気づいたら裏切ってしまってたりして、、