見たか、こらーっ!
これがサムライジャパンじゃー!
日本の野球こそが世界一なんじゃー!!!
あ~叫んでしまった。
ホンマしんどい試合でしたね
改めて皆さん、
世界一おめでとうございます!!
さすがに、韓国強かった。
正直、もう一試合やった、今度はどっち勝つかわからない。
このWBCは日本と韓国の為の大会であったと言っても過言ではない。
もし野球の歴史の教科書があったとしたなら、
決勝戦はきっと大きく載せられるであろう、
そんな後世にまで残る激戦だった。
そして、サムライジャパン強かった、
この29人の代表だけでなく
日本プロ野球11球団総ての選手で勝ち取った世界一である。
ウチの球児や岩田稔がもうひとつだったのは残念だが
(九回裏、少なくともランナー出した後は球児やろ~?原さん)
世界一の称号を持って帰った彼らはきっとより一層
それぞれの球団で活躍してくれる事であろう。
最後に少し気になっていたのは
プロ野球ファン全てが超党派で応援していたWBC
ドラゴンズファンの皆さんは、どんな気持ちで観たはってんやろうか~?と
球団と監督の方針で、WBCには非協力的だった関係上
他のチームのファン同様、一体となって楽しめたのかな~?
さあさあ、言ってる間にペナントレースの開幕でっせ。
見て見ぬ振りしていたけど、
怪我人続出のタイガース、
こちらは大丈夫?!
追記:今、道頓堀はどうなってる?
ファンの年代的には、リーマンがこれから飛び込むの?
見ていて疲れるくらいの激戦でした。
ただ、最後のマウンドは藤川選手に託して欲しかった~という
のが、正直あるんですけど・・・。
リベンジは「ペナントレース」の方で。
少なくとも9回、ランナー1、2塁の時点で
球児がマウンドでしょう?
肩は出来ていた筈だし。
まあ、原監督は、散々クルーンに裏切られているので、
クローザーに対する信頼感が薄いんでしょう。
出場辞退したのは球団とは関係なく個人的な問題と認識してます。
山本昌や、井端等は代表選出に前向きでしたが選ばれませんでした。
ドラゴンズ選手出てないのは、少し寂しいですね。
でも、元ドラゴンズ福留や
元ドラゴンズ監督、ピッチングコーチの山田久志や、与田。
そして去年までドラゴンズコーチの高代コーチが出ていたので、
ドラゴンズの影響も侍ジャパンに少なからず影響与えてたんじゃないかなって、
個人的に思ってます。
ドラゴンズファンも、いろいろいますから避けてる人もいたのかなぁ~。
各チームに戻った選手たちの活躍が楽しみです。
それが無いドラゴンズ、
コンディション的には有利かも知れませんが、
プラスになるのか?
マイナスになるのか?
注目しています。
元サムライ達が後遺症に悩んでいます。
追加召集された栗原はえらい元気ですが、、