goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔NHK大河ドラマ〕江~姫たちの戦国~ 第27回「秀勝の遺言」 江の育児放棄より利家は何処行った?

2011年07月17日 19時37分35秒 | テレビのつぼ
このドラマは
「江~姫たちの戦国~」
であるので、
江目線であるのは仕方ないにしても、
本日は江の育児放棄問題のみに終始し
歴史はビタ一瞬たりとも進まなかった。

今更ながら言わせてもらうと
「~姫たちの戦国~」
て言うけど、もう安土桃山時代だし、
後半は確実に江戸時代だし、

それより前田利家はでんでん出て来ないけどどうした?
オープニングロールにも名前が無いだけでなく
NHKのHPの人物相関図からも名前消えてるけど。
ズバリ、痛い所をついてやろう、
誰のコネか、一般的には無名に近い
舞台役者の和田啓作を抜擢してしまった為
ここに来て、北大路欣也の家康と、
バランスがとれなくなってしまっているんだろう?

この後、秀頼を巡って
事実上の「二大老」となるというのに、
いったいその攻防をどう描くおつもりか?
田渕久美子さんよ~
来週以降の人物相関図でも、
相変わらず完全無視のようですが。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いちフォロワー)
2011-07-17 22:03:17
大河に限らず、時代劇では利家は軽いキャスティングにされがちですよね~。

さすがに「利家とまつ」ではW主演なので、唐沢寿明というビッグネームが配役されましたが、他は概ね、やっつけ仕事みたいな顔ぶれでパッとしないんですなこれが。

唐沢のイメージが強いのは「利家とまつ」の後でも確か、「功名ケ辻」で特別出演で利家を演じていたからかも知れませんが…

個人的には若い頃の槍の又三よりも年がいって好々爺然として飄々としたような雰囲気の利家を思い浮かべ笹野高史あたりが面白いと思っています。残された肖像画に近いかも!?

良い意味での二流の人という印象が大きいのです、利家に対しては…



返信する
いちフォロワーさんへ (すたーだすときっど)
2011-07-18 03:23:24
利家と言えば
「おんな太閤記」
の滝田栄が印象深いです。

ただ、その翌々年に家康を演じたので
ちょっと頭の中が混乱しましたけど。
返信する