goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔NHK大河ドラマ〕江~姫たちの戦国~ 第43回「淀、散る」 家康は堺で死んでいる!

2011年11月06日 19時25分36秒 | テレビのつぼ
史実を勝手に捻じ曲げて貰っては困る。

このブログでも最近
「〔邦画〕「真田幸村の謀略」」の記事で、
昔のヤフージオログ時代には実際に現場に足を運んで
「家康は大阪夏の陣で討ち死にしている」
との事実をお伝えした。

今回の放送でも紹介された通り
天王寺口の戦いで幸村に追い詰められて敗走した家康は
その途中で乗った駕籠を後藤又兵衛に槍で刺し抜かれ重傷を負う。
なんとか堺まで逃れたものの、その傷が元で死去した。
その証拠に、堺の南宗寺には「家康の墓」が残っているし、
その後、秀忠・家光が何度も参拝している。
更に決定的な事実として東照宮が勧請されているのである。

他にも数々の証拠が残されており、
「家康は大阪夏の陣において、堺・南宋寺で事切れた」
との事実は動かしようがない。

よって、本日の放送23分49秒以降の家康は
影武者を務める小笠原秀政である。
ドラマの上では北大路欣也が一人二役を演じるので
我々視聴者は判り辛いが。

脚本家・田渕久美子も静岡県地方に生き残る数少ない家康信者に配慮して
あからさまには描いていないが
途中から唐突に秀忠に総大将を譲った処なんぞは
密かに「この家康は影武者ですよー」と伝えたかったらしい。

と言うことは冒頭に書いた
「史実を勝手に捻じ曲げて貰っては困る。」
なる一行は訂正せねばならない。
一部静岡県地方に生き残る、数少ない家康信者には単純な表面上のストーリー通り、
その他の大多数の懸命な視聴者には、敢えて裏に潜ませた物語を楽しんで頂こうと。
やるな~、田渕久美子、
ここに来て、筆が冴えて来たぞ!!


最新の画像もっと見る