INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

お役所前の風景(73)

2009年02月09日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
糟屋郡志免町の役場前のバス停。

写真は、以前取り上げた「桜ケ丘第四~役場線」が停車する敷地内のバス停ではなく、県道上のバス停である。

英字表記は「SHIME TOWN OFFICE」となっている。

「SHIME」は「SHINE」(シャイン)みたいでちょっとかっこいい。

ちなみに、「72番」の終点である糟屋郡久山町「猪野」の英字表記「INO」は、どこかの国際機関の略称のようだとずっと前に書いたことがあったが、行先表示がLEDに変わってからは、「INO」の表示はされなくなり、ちょっと寂しい。
(つづく)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近い遺産(16) | トップ | 愛をください(10) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2009-02-10 02:03:24
これこそ妥当なローマ字表記ですね。

それにしても、敷地内に乗り入れるバスが1日3便のみらしいですが、仮に、現在敷地外に停まっている便をすべて乗り入れさせようなんて考えると、逆にぞっとするような…。

話変わって、72番系統は、確か土井営業所担当でしたっけ?
同営業所を含め、東部地区所属の車両については、全般にローマ字表記が少ないように思えます。
やはり、運行管理者がめんどくさがってるからか…?
(意外とローマ字表記を挿入するのは面倒らしい)
Unknown (soramame)
2009-02-10 12:11:12
ひろしさん、こんにちは。

>(意外とローマ字表記を挿入するのは面倒らしい)

なるほど。そうなんですね。

ローマ字の表記もかなりいい加減ですよね。
たとえば「博多駅」も、下に「筑紫口」等の文字が入ってしまえばローマ字は入らない訳で、現状は、特にルールもなく、「面倒」なら別に入れなくてもいいという「飾り」程度のものにしかなっていませんよね。

例えば、100円区間や特殊運賃区間内だけは、天神を通るバスは「(T)」、博多駅を通るバスは「(H)」、どちらも通るバスは「(TH)」などの文字を側面LEDの上部の横長部分の端っこに表示するとかどうでしょうかね??
もちろん、このようなルールが存在することを、観光客や一般利用者に周知徹底することが大前提ですが…。
Unknown (ひろし)
2009-02-12 01:31:45
>…文字が入ってしまえばローマ字は入らない…
そうなんですよね。LEDのドットをもう少し小さくすれば何とかなりそう…ですかね??
(仮にそうだとすると、これまでこちらのブログで取り上げられてきた諸問題も、幾分は改善されそうだと思うのですが、やはりドットが小さく繊細な分、費用も…?)

>文字を側面LEDの上部の横長部分の端っこに表示…
浸透するのはかなり厳しいと思います。
我々みたいに、西鉄バスのことを研究(?)している方たちならすぐわかるでしょうが、観光客はともかく、一般客には果たして…という感じです。
現実、前面LED表示の横の「色幕」の意味をいまだに全く分かってない人、また意識すらしていない人が(私の調べでは)圧倒的ですから…。
やはり、別に紙に書いたものをはり付ける方法(例として、北九州の170&175番のように、都市高速経由と書いた紙を前面と側面に貼る)しかないのでは…というのが私の率直な意見です。
それを考えると「ああ、幕の頃がわかりやすくてよかった」なんて思います。
Unknown (soramame)
2009-02-12 12:49:56
ひろしさん、こんにちは。

>観光客はともかく、一般客には果たして…という感じです。
>現実、前面LED表示の横の「色幕」の意味をいまだに全く分かってない人、また意識すらしていない人が(私の調べでは)圧倒的ですから…。

ほんと、その通りだと思います。
結局行きつくところは、「紙に書いたものをはり付ける」なのかもしれませんね。

コメントを投稿