INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

近い遺産(78)

2014年01月15日 |    ┣ 近い遺産
(つづき)
福岡市南区の「神田町一丁目」バス停。

“神田町”は行政上の地名としては現存しない。
旧町名がバス停名として使われているケースはたくさんあるが、「丁目」まで残っているのは結構珍しい(東通六丁目とか矢部川二丁目とか、他にもないわけではありませんが)。

ここ「神田町一丁目」は、福岡都心部の均一運賃区間の境界にあたり、いろんな印刷物等にもその名が掲載されていることから、改称すると影響が大きいから…なのかはわからないが、名前が変わる気配はない(改称したほうがいいと言いたい訳ではありません)。


都心方面。


野間四角はひとつ先。


郊外方面。
若久通り」の整備により、野間四角から自動車免許試験場へ行くにはここを通ったほうが速そうだが、試験場方面行きのバスは依然として野間大池、柳河内経由。


ひとつ先には「神田町」。


「神田町」そばの「野間2丁目」交差点を横切る道路を東に行くとすぐに「筑紫丘トンネル」。
福岡市内の幹線道路において「トンネル」は結構貴重な存在なのだが、「福大トンネル」ができてここの存在感もやや薄くなった気も。
(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チラシのオモテ(93) | トップ | みなもとのよりみち(29) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿