裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

広ヒロ103系工作記 6

2010-05-10 22:41:17 | 模型製作記
趣味とは‥‥‥効率とか、コストとか、投資対効果とか、一切関係ない、自己満足の世界です。私はそうだと信じています。だから自己満足を得られないものは作り直す。もったいない、とか、走っちゃえばわからない、とか、そこで妥協したら たとえ形が完成したとしても決して陽の目を見ないモノになる‥‥そう信じています。

だから、昨日塗装したクハ103は塗り直します

塗ったばかりの時は気が付きませんでした。昨日、製作中の写真をアップしたときに“なんか変?”と気付きました。前面の帯が右側に傾いている‥‥しかも2両とも‥‥

マスキング用にゲージ(治具)を作ったのですが、そのゲージ自体の精度に問題があったのは明白。これじゃあ、自己満足は得られないので塗り直します あ~ゲージを過信した自分が悪いんだァ~(自己嫌悪)

明日、プール用のシンナー買ってきます‥‥


ゲージは側面のマスキング用として車体裾基準で作りました。前面は上基準(前面窓)で作らないといけないことを学習しました(T_T)

最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なにわ)
2010-05-13 16:44:42
http://9mmandplarail.blog27.fc2.com/blog-entry-31.html
の架空電車を切り継いだのです。
本来は塗り替えの必要がないところですが、のこぎりがずれたこともあり、パテ塗り→再塗装と相成りました。

塗ったところでゆず肌になってしまいましたのでIPAに漬け込むことにします。

post a comment