自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

前郷日枝神社 獅子こ舞がやってきた

2019年09月03日 04時23分35秒 | Weblog
昨日のお昼休みに、前郷日枝神社の獅子こ踊りが来校した。

 前郷の鎮守日枝神社祭礼の時に舞われる獅子こ踊りは、いわゆる一人立ち三頭獅子舞である。舞手と楽手に供がつけられて構成される。
躍手は由利小の5年6年生だ。
今日1日で10回近く舞うという。汗だくで頑張ってくれた。

 雌獅子(赤)と雄獅子(青・黒)の小さな獅子頭を頭に被り、腰に太鼓をつけてこれを叩きながら、跳んだりをしたり、腰をかがめたりして激しく動きながら舞う!

 町廻りをする際の囃子があり、本番の曲とは異なっていて、これには獅子も腰鼓を叩いて拍子付けしている。お囃子の殆どが教え子たちで40歳前後だ。

全校生徒が玄関前で見学した。これで無病息災の御利益があればいいのだが!

ちゃんと御神酒もあげました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする