自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

高城城調査

2023年07月27日 03時54分00秒 | スーパーカブ
高城城跡に行ってきました。
クロスカブでのショートツーリングです。
高城城は赤尾津城とも呼ばれていました。




赤尾津城は小笠原光貞によって築かれた城です。その後、光貞は赤尾津氏を称して以降、赤尾津氏の居城となりました。
天文元年(1532)、由利郡へ伸張を図った大曲城の前田又左衛門道信は赤尾津・羽川氏らと戦ったが、流矢に当たって討死します。前田氏はやがて戸沢氏の支援を受け、元亀3年(1572)に赤尾津左衛門を、天正2年(1574)には羽川二郎を討ち取りました。
そして天正7年(1579)、今度は逆に赤尾津二郎・羽川金剛丸らが由利郡の打越・岩谷・石沢・潟保ら諸氏と共に大曲城を攻撃しました。
この時に前田氏の当主である前田薩摩守は上洛中であり、弟の大曲五郎は討死、大曲城を落城させました。




天正16年(1588)頃、赤尾津氏の二男である赤尾津九郎は羽川新館の羽川小太郎義稙を欺いて羽川新館を奪い、羽川主膳正九郎を名乗ります。
また同年、由利十二頭の諸氏は、同じく十二頭の一人である矢島城主・矢島満安を攻め、これを西馬音内城に追いやる事に成功しています。

慶長5年(1600)、赤尾津氏は関ヶ原合戦の際において、徳川家康に味方した最上義光に従い山形まで出陣したが、無断で帰国したために所領没収となりました。
その後慶長8年(1603)、由利郡は最上氏に与えられ、赤尾津城は最上氏の重臣である楯岡満茂が湯沢城から移って入城したが、慶長17年(1612)に本荘城へ居城を移して赤尾津城は廃城になったようです。
1602年(慶長7年)に由利郡は最上領となり、湯沢城主・楯岡満茂が城主として入り、赤尾津満茂を名乗りますが、1612年(慶長17年)には本荘城を築いて居城を移したため、その頃に廃城となったと思われます。




現在城址は「高城城址公園」となっていますが、遺構はなく、曲輪跡を確認できるのみです。また1623年(元和9年)に岩城吉隆が入封した際には西麓に亀田陣屋が築かれました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平沢 秋葉神社について

2022年12月30日 04時24分00秒 | スーパーカブ
仁賀保駅前からすぐのところに秋葉神社があります。
静岡の秋葉山本宮の秋葉神社から遷宮されたもののようです。


上古は「岐陛保神ノ社」(キヘノホノカミノヤシロ)といったそうですが、中世両部神道の影響を受けて「秋葉大権現」と言うようなったそうで、明治初年教部省の達で権現号を改め「秋葉神社」となりました。


更に昭和27年全国の秋葉神社の総本宮であることから「秋葉山本宮秋葉神社」と改称しました。



主な交通手段は徒歩だった時代、秋葉道者(秋葉山への参詣者のこと)は各地で宿泊しながら本宮を目指しました。

そのため遠州各地の宿は道者で賑わい、秋葉山山麓にも多くの旅籠が軒を連ねていました。参詣者の多くは午後三時頃に山上に到着し、一晩参籠して明朝祈祷を受けて下山するのが常でした。

明治維新後、当社は「県社」の社格をもって遇されました。


文明開化のなか全国で鉄道が整備されましたが、秋葉山周辺では多くの参詣者の要望を受けて遠州鉄道や秋葉馬車鉄道(のちの静岡鉄道秋葉線)、鉄道・バスといった交通網がいち早く整備されました。山頂の参籠者が一晩に400人になることもあり、広い宿泊設備のある二階建ての社務所兼参籠所が建造されました。
この社務所は「秋葉弘道館」と呼ばれる教育機関でもありました。


神職や文化人により神職を志す若者や教育を受ける機会のない青少年に学問を教授しました。写真に写る袴姿の少年たちがその学生で常時20名ほど在籍し、彼らは給仕などの手伝いをしながら、読み書き算盤をはじめ神道、和漢の古典を学びました。

御祭神は、火之迦具土大神ヒノカグツチノオオミカミで伊邪那岐・伊邪那美二柱の神の御子で火の主宰神です。


火の光は時間的、空間的に人間の活動範囲を拡め、その熱は人間に冬の寒さも克服させ、食生活を豊かにし、そのエネルギーは工業・科学の源になると共に、その威力は総ての罪穢れを祓い去ります。

光と・熱と強いエネルギーを与えられたこの神は、文化科学の生みの親として畏敬され、崇められてまいりしました。

文化科学の町に発展した仁賀保は秋葉神社に支えられているのかもしれません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキドオシはスーパー薬草だった

2022年10月30日 08時28分00秒 | スーパーカブ
カキドオシはどこにでもはえるやっかいな雑草です。草刈りをしてもすぐ生えてきます。
先日、カキドオシという雑草である事を知り調べてみました。

カキドオシとは
シソ科の多年草で、やや暖かい地方の野原や道端に生えています。「垣通し」は、垣根を突き抜けるほど勢いよく伸びてくる様子に由来しており、丸い葉が昔の銭のように並んで見えることから、連銭草(れんせんそう)という別名もあります。


古くから子供のかんの虫をとるのに使われてきたことから、カントリソウとも呼ばれています。

健康茶として飲めば、健康維持やダイエットに良いとされており、血糖値の上昇を抑え、糖尿病予防にも用いられます。また、成分の利尿作用で、さまざまな結石の改善に役立つと言われています。



成分・栄養
リモネン
リラックス作用 免疫力を高める
ウルソール酸
抗がん 抗炎症 血糖値上昇抑制 抗高脂血症 抗菌作用

硝酸カリウム
知覚過敏の症状緩和
セスキテルペン類
鎮静(リラックス効果)

フラボノイド類
抗酸化作用 デトックス作用 アンチエイジング

サボニン
免疫力向上 肥満予防 血流改善
タンニン類
下痢を改善する効果 生活習慣病の


セスキテルペン類
抗ウイルス作用、抗炎作用、免疫力推進作用、精神安定作用
吸い込むことで脈拍が下がり、睡眠時と同様の脳波になるという測定結果が出ており、脳が緊張状態から鎮静状態に変化します。温泉にも含まれている成分のため、リラックス効果もあるといわれています。

サポニン
鎮静作用、利尿作用
植物の根、葉、茎などに広く含まれており、苦味などのもととなる成分です。漢方薬などの生薬には、サポニンを含むものが多くあります。コレステロールや中性脂肪の増加を防ぎ、血糖値の上昇を抑え血液の流れを良くする働きがあるため、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の予防にも役立ちます。

タンニン類
効用 抗菌作用、結石改善作用
ポリフェノールの一種であり、植物に由来する嗜好物の多くに、タンニン量が含まれます。また、抗酸化力を持つことから、動脈硬化を防ぎ、生活習慣病予防にも効果があるといわれています。




効能
糖尿病予防
カキドオシには血糖値、コレステロール値を抑制する作用が、糖尿病予防に効果があると言われています。
結石改善
カキドオシにはサポニンとタンニンが多く含まれており、腎臓や膀胱、尿路などにできる結石を取り去る効果があるとされています。

とまあこれだけあります。滋養強壮に効果があるのですからこれは凄い薬草です。
大分茶色になってしまっているので来年はたくさん収穫してお茶にしようと思います。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のカカシはアメカジだぞ

2022年06月12日 08時28分00秒 | スーパーカブ
家から3分ほどのところに畑を借りて、じゃがいもとさつま芋を植えている。先日バジルも種を蒔いた。その翌日に畑に獣が入っていた。
こいつだ!




明らかにアナグマである。そこで、カカシを設置する事にした。

ステューシーの着古したロンTを着せ、ワークパンツを履かせた。


ボディは女子なので結構可愛い。顔はタイガーのお面にして威嚇?
これで奴は近づかない筈だ!


こんな感じで畑を守ってもらう。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツボシ醤油と清吉

2022年02月22日 07時54分00秒 | スーパーカブ
道路が拡幅された為にミツボシ醤油が廃業して随分経ちます。清吉の隣で江戸創業の味噌醤油屋さんで、清吉そば屋でも廃業にはとても困ったそうだ。

そのミツボシ醤油屋さんから享保雛がしに寄贈されている。この小松家の内裏雛は江戸時代末に作られたもので、文化財としての価値は非常に高い物です。
本荘郷土資料館で4月3日まで展示しています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木家の御殿雛

2022年02月20日 08時11分00秒 | スーパーカブ
勤務先の本荘郷土資料館の第三期の企画展は、古典雛です。


古いものでは天保年間に作られたものや倹約令のため小さな芥子雛など文化的価値のあるものなど展示しています。

コロナのせいで、雛巡り企画などほぼ取り止めになっていますが、本館は今の所閉館の通達はありません。にかほ市では、公共の施設を閉館しているので、これ以上増えるとどうなるかわかりません。皆さん早めにご来館下さい。
さて、この展示の超目玉は、鈴木家の御殿雛です。



何んと高校の同級生のS君の実家の物でした。昔は材木屋さんで財を成したとか!鶴舞城のすぐ下に自宅があります。
 鈴木家所蔵のお雛さまは、京都御所の「紫寂殿」を模して作られた御殿雛です。御殿は、中央の本殿と渡り廊下でつながって脇殿、そして五人囃子のいる奏楽殿の三殿からなり、屋根には16弁の菊花の紋章がほどこ施されています。鈴木家では、皇室に仕えた方への御下賜品と伝えられています。御殿本体は、桐を材料に綿密に製作された多くの部材によって構成され、骨組みには稔紐という高度な箇手の手法が使われ、釘を使用することなく全体を支えています。
 この御殿を組み上げるのは素人には無理で、以前大工だったサポーターさんにお願いして組み上げました。自分も組み上げる事ができるようなりたいものです。

本館では、QRコードを読み取ると各お雛様の紹介動画を見られるようにしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辣油はいつも手作り

2021年12月27日 07時35分00秒 | スーパーカブ
胡麻ラー油は自分の中では必需品だ。ラー油油は、料理を美味しくするだけでなく、大きな効能があります。
私は、サラダ油3に胡麻油を基本にして、ネギとローリエ、ニンニクを使います。

ネギ油を沸騰させて、自家製の唐辛子にぶっかけて冷ますだけで完成します。


SBの空き瓶に入れれば市販のラー油より美味いラー油になります。

どんなもんだいレベルです。

ラー油の基本成分であるゴマ油の抗酸化作用の高さも大きなポイントです。ゴマ油からは脂溶性ビタミンEやビタミンKを効率的にとることができます。ビタミンEやビタミンKは抗酸化作用の強い脂溶性ビタミンです。これらを摂取することで、活性酸素を抑え、肌の老化を防ぐという美容効果があります。さらにラー油の辛み成分のメインである唐辛子はカプサイシンを多く含んでいます。カプサイシンは胃腸機能の改善に効果的です。夏の暑い時期は夏バテの特効薬になります。冬の寒い時期は体を温める役割を果たします。ゴマ油と唐辛子の組み合わせで、脂肪の燃焼と便秘解消といったダイエット効果も期待できます。ラー油1つで得られる健康効果は侮れないものがあります。

でもかけ過ぎは注意です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ旅行 川原毛大湯滝

2021年09月19日 15時33分00秒 | スーパーカブ
昨日とうって変わって今日はピーカンの秋日和です。

孫たちと日帰りプチ旅に出発しました。
目的地は川原毛大湯滝です。県をまたいだ旅行はできないので、あまり密でないところへ!

温泉前に栗駒フードで孫たちはソフトクリームを食わせる。自分は、牛乳を!162円もした。2秒で飲んでしまいました。濃厚だが、ジャージーソフトの勝ちだな!

これほどワイルドな温泉は中々ないね!
どこかでおにぎりとか買えると思ったが、泥湯には何もなく温泉茹で卵ブラックを昼を乗り切った。
湯沢まで戻って遅い昼ガストでせこい旅気分を孫たちに楽しんでもらった。
ただ温泉で滑ってケツを強打してとんでもなく痛む!




コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスカブで昼ランチツーリング

2021年08月25日 02時29分00秒 | スーパーカブ
我が由利原高原は宝の山である。昨日は、ノブドウを採りに出かけた。



熊やイノシシ出没地帯の東由利原へクロスカブを走らせる。採取ポイントはすでに数カ所あるので迷いはない。今を逃すと、虫が入って使い物にならない。

結構採れたので、南由利原へ移動して大谷地池に見える第一展望台でランチだ。
お米を一番小さいジップロックに一合入れて水を少しだけ加えて加水させて持ってきている。


メスティンで自動炊飯する。25分固形燃料で炊いて裏返しにして15分蒸らす。その際にレトルトの中華飯具材をクッカーの上に置いて温める。


完璧な炊き上がりだ。


中華飯完成!外飯は美味い!
飯を炊いている間にノブドウの整理をした。


ノブドウ酒とノブドウ酢にする。効能は以下で!

午後の自由時間を有意義に過ぎさせてもらった!






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ通勤しました

2021年08月10日 08時55分00秒 | スーパーカブ
今日は13日お盆です。自宅の真前が大規模なお墓の為自宅前は今日一日とんでも無く混み合う。自宅から車が出せない状況におちいる。朝はまだいいが、夕方はとんでも無くなるので、今日はカブで勤務に向かう。自宅から6km弱なので、カブでも15分そこらで着く。




今日は一人勤務なので、お客さんが来なければとても暇!お客さんが来ないとずーっと古文書と戦わなければならない。
教え子や知り合いの先生が訪れてほしい今日なのだ。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする