ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




文京区立窪町小学校。文京区大塚3-2。1987(昭和62)年2月22日

文京区立窪町小学校の「歴史」には「大正14年2月10日:建設工事着手、同年11月11日:上棟式、大正15年4月1日:授業開始、同年10月2日:開校式」とあるが、いつ建替えたかの記載がない。
文京区大塚3丁目は旧町名では大塚窪町と氷川坂下通り沿いの氷川下町に当たる。小石川台地の尾根筋を春日通りが通っていて、北の千川通りの谷との間の斜面になる。



校名のレリーフ。1987(昭和62)年2月22日



1994(平成6)年11月12日。春日通り沿いの塀のすぐ内側にあった煙突がなくなっている。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« 茗渓会館/大... 小石川消防署... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ゆうさま)
2014-10-08 22:06:10
初めまして。。
突然のコメントで申し訳ございません。
私が小さい時に通っていた母校です。
一番上の写真を使いたいのですがよろしいでしょうか?
 
 
 
>ゆうさま様 (流一)
2014-10-09 13:02:03
当ブログの写真を使うのは承知しました。ところで使用するのは貴ブログ『お馬の日記』に、ということでしょうか?
 
 
 
Unknown (ゆうさま)
2014-10-09 14:13:10
ご連絡ありがとうございます。
窪町小学校の写真はfacebookのグループで同窓会の写真にしたいと思っています。許可頂けるのであればサイトをご紹介したいと思っています。
また、このような古い写真が好きなので、私のブログでも取り上げたいと思っています。
 
 
 
>>ゆうさま様 (流一)
2014-10-09 19:18:33
なるほど、分かりました。どうぞお使いください。
 
 
 
Unknown (ゆうさま)
2014-10-09 21:00:55
ありがとうございます~!

懐かしい写真が多いです。。知ってる街並みがいっぱいありました。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。