ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




丸玉ビル。中央区新川1-18。1987(昭和62)年5月31日

日本橋川が隅田川に出る河口に架かるのが豊海橋(とよみばし)で、その一つ上流に架かるのが湊橋。日本橋箱崎町と新川1丁目を結んでいる。その袂にあったのが写真のビルで、写真左端は橋の袂の小公園。下の写真が湊橋から撮った日本橋川に向いた裏側。古い倉庫の横と上に増築したビルと思える。



丸玉ビル。新川1-18。1987(昭和62)年5月31日



多奈加。新川1-18。1987(昭和62)年5月31日

丸玉ビルの隣の古い倉庫。居酒屋の「多奈加」が看板を出している。いつの間にか取り壊されて駐車場に替わってしまったが、5年位前にはあったように思う。



中央区立図書館>地域資料』より、昭和43(1968)年5月に京橋図書館が撮影した写真。左は「湊橋から新川一丁目を望む」、右は「新川1丁目付近」
右写真で「牧原」の倉庫が3枚目写真の多奈加。その右の倉庫は「森六商事」の倉庫。左写真にはミツカン酢の倉庫が写っている。『日本近代建築総覧』に「ミツカン酢倉庫群、新川1-18、建設年=大正13年?、構造=RC」で載っている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 三菱倉庫越前... 湊橋/新川1丁... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。