緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

短い爪の方がいい音が出る?

2023-11-26 23:34:09 | マンドリン合奏
今日は東京某町で東京マンドリンクラブの合奏練習2回目に参加してきた。
今日は2部が前から2番目、1部は一番前の席で弾いてきたのであるが、前の方の席って指揮者の曲に対する思いやオーラが直に伝わってくるし、テンポが分かりやすい。
マンドリン合奏で力を付けたいという気持ちがあれば、前の方の席に座るのが絶対お勧め。
今度の大規模演奏会でもそうしちゃおうかな。

練習後は反省会に参加。今日は風邪のひき始めでちょっと体調がすぐれなかったが、駅そばの餃子屋でぎょうざやチャーシューやみそもやしなどを食べてきた。
今日の反省会は結構楽しかった。自分もいつになくずいぶんと話をしたと思う。
風邪は治ったようだ。

帰宅後、1週間前の千葉マンドリンクラブの定演と今日の合奏練習で削れていつもの半分くらいの長さまで短くなってしまった爪でいつもの曲を弾いてみた。
意外に音がまろやかなような気がする。
指頭を使うからかな?。案外、爪は短い方がいいのかもしれない。しばらくこの長さで音を検証してみたい。

焼き餃子&水餃子と麦をたらふく食べた後で弾いたアンダルーサ 2023年11月26日夜
コメント    この記事についてブログを書く
« 清瀬保二作曲ピアノ曲「夜想... | トップ | 早坂文雄作曲「室内のための... »

コメントを投稿

マンドリン合奏」カテゴリの最新記事