花の栽培手帳

長年植物との出会いの中で得た栽培のポイントや、話題を書いています。

~梅の話題 1~

2021-03-01 15:43:29 | Weblog
~梅の話題 1~

少し標高が高いこの地域では、梅の花が満開の状態です。

梅(ウメ)はバラ科サクラ俗の落葉樹です。
庭や鉢植えで花を観賞する種類と実を採取する種類に大きく分かれます。

早春になると、白やピンク色の5弁の花びらが開き、咲き終わると小さな実が成ります。

その後、新芽が伸び、葉は先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状になっています。

緑色の実は徐々に大きくなり、2cmから3cmのほぼ球形で、6月頃になると黄色く熟してきます。
熟す前の青い梅を採取し、ウメボシや梅酒に用いられます。

★ 梅の品種
梅は、古くから各種の交配が進み、今では300種以上の品種があります。
ここでは、主な3系統の種類をまとめました。

○ 野梅系(ヤバイケイ)
中国から入ってきた野梅で、原種に近く、枝や葉が小さくて花にとてもよい香りがあります。

○ 緋梅系(ヒバイケイ)
野梅系から変化したもので、花色は紅や黄色で、主に庭園樹や盆栽に使われています。

○ 豊後系(ブンゴケイ)
梅とあんずの雑種で葉が大きくよく育ち、花色はあんずに近くピンク色が多くあります。

※ 写真は白梅の画像です。

最新の画像もっと見る