
だいぶ前に撮った、柔らかいピンクの野ばらのような、横笛。
素朴でシンプルな、すばらしい薔薇ですね。
初め白が強く、だんだんピンクが濃くなるようです。
埼玉県人でバラ育種家として著名な小野寺透氏 作出、
1989年 JRC 銅賞。
氏の作品はこのような一重の野ばら風のものが多いようで、
さいたま市立園芸植物園にあった 「のぞみ」 はもっと花が
小さいタイプでした。
こんなに可愛いバラなのに、記事にもデータベースにも
全然みつかりません。
とても不思議です。
(東京都調布市 神代植物公園 070513)
野のバラの薫るがごとき君なりき rocky
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。

素朴でシンプルな、すばらしい薔薇ですね。
初め白が強く、だんだんピンクが濃くなるようです。
埼玉県人でバラ育種家として著名な小野寺透氏 作出、
1989年 JRC 銅賞。
氏の作品はこのような一重の野ばら風のものが多いようで、
さいたま市立園芸植物園にあった 「のぞみ」 はもっと花が
小さいタイプでした。
こんなに可愛いバラなのに、記事にもデータベースにも
全然みつかりません。
とても不思議です。
(東京都調布市 神代植物公園 070513)
野のバラの薫るがごとき君なりき rocky
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。

なんとも言えずにかわいいですね。
横笛という名前は
どこから来たのでしょうか?
横笛の名前の由来は小野寺氏に問い合わせないと分かりません。