手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

久しぶりに「キルトダイアリーetc.」をまとめてると・・・・

2024-05-16 | キルトダイアリー/ロイヒト




新しくオリジナルキルトを作ったので、

このタイミングで

「キルトダイアリーetc.」のまとめをしました。




ロイヒトのノートを使い、

「キルトダイアリー」の2冊目として

2022年より書き加えています。








青色の「キルトダイアリー」の方は、

ハワイアンキルトに特化したノートで、

こちらのピンクの方は、

オリジナルキルト用です。




ところが、

オリジナルキルトのほとんどは、

2022年以前のものなので、

少しずつ振り返って

記録を残すようにもしています。


この度は、

ここ3日間で作った

長野キルトフェスティバルのミニキルトについて、

簡単ですがこのようにまとめました。









そして今回、

「東京国際キルトフェスティバル」に毎年提出していた

「パートナーシップキルト」についてもまとめました。


これら提出したキルトは、

数十枚ずつ一つの大きいキルトにまとめられ、

抽選で当たったどなたかのところに行ってしまいましたので

手元にありません。

ただ、もともとのモチーフや写真が残っていますので、

それを構図用のノートから切り離し、

こちらのノートに貼りました。


振り返ってみれば、

コロナ禍以降終了してしまった

この「東京国際キルトフェスティバル」が、

わたしのキルトへの興味に火をつけたんでした。


第15回から第20回まで提出しました。

懐かしい思い出です。















空いているスペースには、当時の工程を、

今後ブログを頼りに書き上げてみようと思います。





こちらは、

その「東京国際キルトフェスティバル」

で購入した構図用のノート。








キルトパーティのオリジナルノートですが、

とても重宝していました。


中には、一つの構図を決めるのに

何回も描き直した残骸の絵が何枚もあったのですが、

今回これを整理。最後の1枚だけ残し、

後は処分しました。








これも簡単な断捨離ですね。


中は新しい中紙のみになって、

次からのアイデアを描き溜めたいと思います。







構図を集めていると、こんなのも出てきました。

そのキルトの記録部分に貼りました。








こうやって残しておくと、

後で同じようなものを作るときのヒントにもなります。

こちらのノートがどんどん書き溜まっていくのを見るのは、

楽しいし、励みになりますしね。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何とかかんとか完成!〜ミニ... | トップ | 傷痕を抱えて人前に出るとい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sk_oyazi)
2024-05-16 07:48:42
おはようございます。
まんじゅうさんは、
才能豊かですね😄
Unknown (まんじゅう顔)
2024-05-16 21:57:55
sk_oyaziさん、ありがとうございます〜。
バリバリキルトをやっておられる方からみたら、作品自体は大したものではないですけど、わたしなりの記録をと思って、せっせとノートを書いております。
こういう作業自体が楽しいのです〜〜。

コメントを投稿