魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

CUMA Sy-蔦ラーメン

2019年08月17日 | ワイン ~2019年

本日はワインから。

夜はこれ。お盆の夜だったのでオーガニックシラーを。何の関係もなく。

 

 

2017 Cuma クマ オーガニック シラー

   (アルゼンチン、シラー種、赤、千円程度)

香りはプラム、ブラックチェリー、スグリなどのフルーツ。揮発性でツンときます。

ハーブ、ホワイト&ブラックペッパー、日陰の植物など。

 

 

味わいはまろやかで濃いです。アタックは優しめ。ソフトでタンニンは暴れていません。

酸味も程良いです。オーガニックをお求めの方にはお手軽で良い感じだと思われます。

正直、このシリーズはたいしたことないと思っていましたが、これはまずまずイケてると思います。

次回の発注で少し入れてみましょう。たいして期待せずに飲んだのに良かったので嬉しい。

 

 

 

 

そしてこちらはちょっぴり期待しながら・・・

「蔦ラーメン」を2種食べてみた。 お盆なので大人しかったとさ。台風も来たし。

醤油Sobaはまあ、醤油味でそれなりに良く出来ているとは思うが、私自身がそんなに

醤油味が好きではないので(これこそ好み)、まあ無難に食べました。

 

 

 

そして塩Soba。

こちらの方が上品で好きでした。

魚介系とトリュフと繊細さがあって良いと思いました。

東京の、しかもミシュラン1星という看板はさすがでしょう。お店で直接食べるときっと

もっと素晴らしいはず。

期待通りと言うか、予想通りの味わいでした。

 

 

でもね正直、九州人との私としてはこの蔦ラーメンよりも、武雄の来久軒の方が30倍好きです!

おお、私結構佐賀愛が強いなあ。(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする