rakitarouのきままな日常

人間様の虐待で小猫の時に隻眼になったrakitarouの名を借りて政治・医療・歴史その他人間界のもやもやを語ります。

陰謀論から見たウクライナ情勢

2022-02-25 23:21:10 | 政治

2022年2月21日、プーチンロシア大統領はウクライナのドネツク、ルガンスク両州の独立を承認、翌22日にロシア軍を両州に派遣することを指示しました。EU外交部は同日ロシア軍がドンバスに侵攻したと発表、その時点では国籍マークなどを消したロシア軍車両が大量にドンバス地域に侵入していた様です。23日には欧米のメディアが一斉にロシアの侵略を批難し始めました。2月24日にはウクライナ各地で空爆(ミサイル攻撃?)とみられる爆発が起こり、ロシアによる本格的な戦争開始が誰の目にも明らかになってきました。

 

私の個人的な意見としては、戦争で得をする現地の庶民はいない事は明らかである事。ウクライナが穀倉地帯である上に工業地帯としてもソ連時代から発達していたという地域性、ソ連スターリンの時代からウクライナは歴史的に略奪と虐待に遭っており、反ロシア感情や独立心が強い事など鑑みて、「ロシアからは独立した国家とするも、ロシアと緊密な関係を維持する」ことでロシアよりも国民は豊かな生活を送れるだろうと考えています。欧米諸国はウクライナ国民自体の幸福など考慮せず、「対ロシアの地政学」と「ウクライナ産業の経済的収益」のみ考えてNATOへの加盟やバイデン親子が現地財閥の重役になるなど、かつてのソ連に代わって収奪することのみ考えて介入している事は許せない事だと思っています。

 

陰謀論からみたウクライナ情勢

 

現在のウクライナ情勢を20世紀的な旧西側と旧東側の対立(新たな冷戦)という視点で理解しようとしてもそれは不可能です。21世紀に米国一国支配が確立してからは、一極世界支配を続けようとするNew World Order (one world-ロックフェラー・米国民主党リベラルdeep state側)と、多極的支配に変えようとするロスチャイルド系、(米国共和党・いわゆる保守側)のせめぎ合いで考える方が理解しやすいです。一極勢、多極勢ともに特別庶民の味方、民主主義の味方ではありません(そのふりはするでしょうが)。アントニオ・ネグリの言うところの「帝国」側のそれぞれの勢力にすぎない事は理解していないと思わぬしっぺ返しを食らいます。ただ経済を牛耳る一握りの人が表舞台に出て世界を動かすと思われる事は避けたいようで、このような議論は「陰謀論」というレッテルを貼ってメディアの報道から除かれています。

陰謀論からみた新型コロナや国際情勢などをざっくりとしたまとめですが、表にしてみました。一極支配側の試みは市民の抵抗にあってあまりうまく行ってない様に思います。メディアは一極支配側なのでこれらの動きを批判しませんでしたが、ネットやSNSでは多極支配側の論説の方が人気です。

 

今後のウクライナ情勢の予想

ニューズウィーク日本語版の3月1日号「緊迫ウクライナ・米ロ危険水域」という特集では、Foreign Polocy社の記者エイミー・マッキノン氏の予想で軍事進攻後には、ウクライナ国内で反ロシア派の検挙、拘束が始まるとされ、既に計画やリストまで作成されていると記されています。米国はウクライナ国内の大使館員や米国人を既に国外退去させており、ロシア侵攻後は米国に遠慮することなく容易に親ロシア派からなる新政府を作る事ができます。2月25日の時点で、ロシアは既に首都キエフに侵攻しつつあると報道されています。バイデン政権は「さあ、どうぞ」とウクライナをプーチンに差し出す様に米国人を全て国外に退去させました。イスラエル元外相のベン・アミ氏の寄稿「ウクライナ奪還」プーチンの本気度、という記事においても、昨年夏にプーチン自ら発表した長大な論文「ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について」に触れて、ウクライナがロシアの一部であるというプーチンの信念の強さを紹介しています。ロシアとウクライナの国民は共に第二次大戦で大祖国戦争を戦い、ファシズムに勝利したという共感が強く、お互いに戦争をして殺し合うつもりは元々ないと考えています。外国にいるウクライナ人は反ロシア感情や独立国としての自尊感情を強く表明しがちですが、言葉も宗教も同じ人間同士が強い憎しみを今から持つ事は考えにくいのが本当ではないかと私も思います。2014年は民主的な選挙で選ばれた親ロシア派のヤヌコーヴィチ政権を西側主導で暴力的に倒し、親欧米の政権を作らせましたが、その逆をロシアが軍を使って行うというのが今回の結末と思われます。

 

米ロは戦争になるか

 

これも上記News week日本語版に紹介されていますが、1970年代の核冷戦の最中は、ひとたび米ソが戦端を開けば「先制攻撃に対する凄まじい核の反撃」体制が整っており、地球の人口が何度も死滅できるほどの核を両国が持っていることから、戦争になれば地球は滅びると考えられていました。今でも米国は1650発の実戦核配備戦力を備えており、全面戦争になれば結果は同じですが、現在の米国核戦略は「指揮計画選択肢(DPO)」と呼ばれる戦略に沿っており、一度に全ての核を用いるのではなく、サイバー攻撃や宇宙戦略などを駆使して、時宜に応じて小出しに核を用いる(核は分散使用する)方向に変化しているということです。戦争の段階は6段階に分かれており、phase 0の段階ではまず兵器を世界に分散させることから始まるとされています。私は米国がウクライナを守る本気度はプーチンがウクライナを攻める本気度とは比べ物にならない低さであるとみているので、米ロが直接対決することはないと考えます。

 

「オズの魔法使い」の世界にいる人達

以前ブログでも紹介したライマン・フランク・ボームの小説でミュージカル、映画にもなった「オズの魔法使い」ですが、フリーメーソン的内容があると言う評判もあり、陰謀論的でもあります。純朴な田舎の少女ドロシーが竜巻に巻き込まれて不思議なオズの国に飛ばされ、悪い魔女を倒して故郷に戻る物語です。ドロシー(純朴な庶民)はブリキの木こりや案山子(西側同盟国の庶民)と共に、故郷に帰る安寧のため(民主主義を守るため)悪い魔女(プーチンや習近平)と闘う様、黄色いレンガ道の向こうにあるエメラルドの都(ワシントンDC)に住む壮大な魔力を持つ魔法使いオズ(バイデン大統領)に命ぜられ、犠牲を払って必死に戦うのですが、結局オズはペテン師でしかなく、主人公達は自分たちの力で故郷に帰る(安寧を作る)という結果になります。米国は世界の警察官でバイデンはトランプと違い正義の味方で、強力な米軍が世界を統一して安寧に導くというのは余りにナイーブな世界の見方です。一極主義と多極主義の戦いに庶民が駆り出される必要はありません。新型コロナもウクライナ情勢も醒めた冷静な見方で観察する必要があります。自らミュージカルの役を演ずる必要はないでしょう。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fiat Cr 42 Falco ITALERI 1/72

2022-02-20 16:06:14 | プラモデル

イタレリ製の1/72 Fiat Cr.42 Falcoを作りました。2007年に出された模型をBattle of Britain80周年記念で、イタリア空軍として参加した一部部隊のマーキングを追加して2020年に再販されたものです。

80周年式典(英国空軍公式ページから)   2020年に英ダックスフォードでレストアされ公開されたFiat Cr. 42 Battle of Britain参加機の塗装

Fiat Cr42は1938年から終戦にかけて作られた戦闘爆撃機ですが、複葉、固定脚で最高時速400kmと言ってもメッサーシュミットやスピットファイアと比べると明らかに古く、武装も機首の12.7mm機銃2丁のみで性能も今ひとつです。英空軍の複葉機グラジエーターとならば何とか戦えたものの、新鋭機では歯が立たず犠牲も大きかったようです。前任のCr32(外見はハインケルHe51に似ている)がスペイン内戦でソ連機に対して好成績を残した事に気を良くしたイタリア首脳部がCr32のエンジンをFiat A74星形14気筒840馬力に強化した進化型を採用した結果でした。初戦以降は主に夜間戦闘機や低空からの爆撃任務に使われましたが、安定性の良さなどから1781機生産され、ハンガリー、ベルギーなど各国で使われました。

Heinkel He 51 との比較、少しは新しい感じか 塗装はBattle of Britainではなく、第四航空群84戦闘機隊 1941年リビア(アフリカ戦線)のもの

模型は21世紀になってからの金型で老舗のイタレリ製であり、作り易く整合も良い物でした。1/48の模型をスケールダウンした部品の作りの様で、かなり細かく、点数も多めでした。塗装は迷彩を施してから組み上げる必要があり、それなりに作り慣れていないと戸惑うかもしれません。彩色はイタレリアクリルペイント指定なので解りにくいのですが、地はダークイエロー、迷彩はレッドブラウンとロシアングリーンを使い、支柱はブルーグレー、エンジン内側はニュートラルグレーにしました。リグは少ないながら今回は0.1mmの鋼線をリューターで螺旋状に強化して使ってみましたが、0.2mmの真鍮線辺りの方が使い易かったかも知れません。Cr32に似ているHeinkel He51と並べてみました。

上面はダークイエロー、レッドブラウン、ロシアングリーン、下面はシルバーです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ5類では不都合か?

2022-02-16 13:40:31 | 医療

法的な医療制度と医療の質は異なる

 

一日10万人近い感染検査陽性者が出ているものの重傷者や死者はあまり増加しない新型コロナ感染症ですが、「2類感染症扱いから5類に早く変えよ」という声に「普通の風邪並みに扱われると受ける医療の質が落ちるから嫌だ」と勘違いしている人が沢山いるように感じます。我々医療者は「医療制度」として「2類感染症として扱う事は無理があるから変えるべき」という話に「新型コロナは普通の風邪とは違う」という反論をする患者さんがいて、どうも話が噛み合わないと思っていたのですが、「医療制度の違いと医療の質は違う話」であるという基本を理解していないのだなということが解ってきました。法的な扱いが変わっても受ける医療の質は変わらない、むしろ「医療を受ける敷居が下がって臨機応変の対応が可能になり質があがる」という事が理解されていない様です。

図に結核やまれながら公衆衛生上重要或いは重篤とされる2類感染症の扱いについて示します。患者さんは医療機関を受診して診断がついた時点で保健所に届けられて治療の指示を保健所や県の衛生局から指示されて県が指定した「感染症指定病院」(県から補助金を受けて設備を常備している。せいぜい20床程度)で治療を受けます。通常は週10名程度の患者さんを処理すれば済む制度設計です。新型コロナ感染症も初期の各県数十名程度の患者発生時にはこの制度で十分機能していました。

しかし一日百名、千名を超える状態、しかも軽傷や無症状の種々の病態で沢山の患者が溢れる新型コロナ感染症のまん延期になると各部署増員しても追いつかなくなり、機能不全を起こし始めます。県には普段存在しない各病院と直結の「入院調整本部」が置かれる所もあります。入院施設も感染症指定病院では足らなくなり、一般の市中病院にコロナ専用病棟を県の命令で設定させて一般病床を割く形で対応することになりました。その結果前のブログで説明した様に一般病床の減少で救急医療が逼迫している結果になりました。各病院20床から50床程度のコロナ専用病床を確保するために、県は患者がいなくても1床あたり一日6万円程度の空床保証金を病院に支払います。ICUなどの重症病床の確保(各病院1-2床)には空床でも一日30万円が支払われます。行政は多くの病床を確保するほど、県民から「頼りになる」「安心」と褒められ、病院にとっても患者がいなくてもかなりの収入になります(税金だし)。

5類扱いになると、治療に際して県や保健所が介入するシステムはなくなります。隔離施設は公共の費用負担で残るかも知れませんが、自宅療養で十分という話もあります。患者は必要に応じてどの医療機関で治療を受けても構いませんし、要すれば開業医から総合病院などへ通常の経路で紹介入院が可能になります。病院も4-6床毎の部屋単位で感染症部屋を設ければ良く、現在の様にコロナ以外の患者が入院できない無駄病床を作る必要がなくなります。結果救急医療を含む一般の医療もスムーズに行えるようになり、本来の医療に戻ります。どちらが本当に国民のためになるかは一目瞭然だと思うのですが。

 

診療報酬体系の変化

 

新型コロナ感染症で入院治療を行った場合も、他の合併症を有して一般的医療も行うので、全ての医療費は保険診療に基づく診療報酬体系で計算されて、7割は保険者(健康保険組合)に請求されて残りを2類感染症(に関わる医療)として国に請求します。5類になると、3割負担の人は3割が他の医療と同様に自己負担になります。季節性インフルエンザには自己負担分の金を払うけど、新型コロナ感染症には自己負担したくないという人がいるでしょうか。ワクチンも当然自己負担になります。訳の分からない2年前に作った遺伝子ワクチン、打っても感染するし、重症化予防も怪しい、後遺症は残るかもね(新型コロナウイルスの毒性の源となるスパイク蛋白の遺伝子を打ち込み、自己の体内で作らせるワクチンだから)、というワクチンに自己負担して打つ人がどれだけいるか疑問です。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ病床利用50%で医療ひっ迫の訳

2022-02-14 18:52:01 | 医療

新型コロナウイルス感染症は感染力が強いオミクロン株が蔓延し、コロナ病床使用率が増加しつつあります。2月9日の全国平均のデータ(NHK調べ)では50%近くになっています。ここでメディアでは切実な医療ひっ迫について報道されるようになってきました。つまり「コロナ以外の通常の医療も制限が必要」とするものです。「病床利用が半分程度なのに何故通常の医療を制限しなければならないのか?」を解りやすく説明する報道があってしかるべきですが、一向にありません。「必要な対策を講ずるべき」といった漠然とした無責任な論説しか語られません。そこで医療の現場から何故ひっ迫が起こるかを説明します。

コロナ病床利用率全国平均(NHKサイトから)

日本の急性期病院は、厚労省の方針でこの10年病床を減らす事を強いられており、7対1看護(入院患者7名に看護師が1名付く)などの医療の質を確保するためには、ほぼ90%の病床利用率で病院を運営しないと赤字になるよう制度設計されています。現実には入退院の出入りや、救急患者の受け入れなどの余裕を持たせる必要があるので手術や検査を前提とした予定入院の患者さんで病床の80-85%を埋めて、10%程度の病床は救急治療の患者を受け入れる、全体の平均在院日数は10-14日程度になる(一月に2-3回ベッドが回転する)よう運営されています。ここで「2類感染症」のため一般病床に入院できない「新型コロナ感染症」対策として、各自治体は「コロナ病床」を確保するように、各医療圏の急性期病院に1月初旬に指示を出しました。それも患者数に合わせて逐次確保するのでなく、患者が多かったデルタ株の第五波に合わせてオミクロン用の第六波の病床数を初めから確保したことはメディアで報道される通りです。だから当初は病床利用率20%程度であった時期が続いた事は記憶に新しいと思います。結果「今度は批判されない様に早期から行政は病床を確保して対応した」と褒められました。

しかし下図に示す様に、病院側では10%程度新型コロナ専用に病床を取られてしまうため、使える病床が本来の90%に減らされてしまいます。しかも第5波以降、通常の医療を必要とする患者さんが戻り、前回ブログでも示した様に進行癌の患者さんも増加し(これは全国的な傾向の様です)、どの病院も目いっぱい医療を行う必要が出ています。すると、どの病床を減らさざるを得ないかというと、予定入院ではない救急患者や緊急入院用のベッドを減らす他ないのです。入院が必要な救急患者を半分断っても、図に示す様に病院のベッドは満床が続きます。私の病院の医療圏でも多発外傷の救急患者が近隣の病院が全て満床のため、高速で1時間かかる遠方の病院に搬送される事例がありました。「救急患者が入院できない理由」はここにあります。

何故急性期病院で医療ひっ迫か

 

では救急患者を受け入れるために、通常の医療を制限すべきか。

本来「急性期病院」で行う医療は「不要不急」であるはずはないのです。「あなたの病気はしばらく治療しなくても良いです。」というものなら既に病気ではないと言えます。ならばどうするのが解決になるでしょう?

 

2類を5類(インフルエンザと同様の感染症)にする。コロナ狂騒曲の演奏を止める。

 

最近他国では「コロナの制限を止めて通常の生活に戻す」という動きが、感染者が大量に出ている最中でも出てきました。日本でも「出口戦略」などという言葉がにわかに話題になり始めています。特別病床が必要な2類感染症扱いを止めて、私が以前から主張するように、インフルエンザと同様の5類感染症として保健所の手を離れ、各医療機関の連携で医療を行ってゆく、「必要に応じて各病院でコロナ感染症患者を入院させる。」というまっとうな医療対応を行えば、50%の遊んでいるコロナ病床に救急患者を受け入れて適切な救急医療を行うこともできますし、病状に応じて他の病気の患者を常識的な優先順位を付けて治療を行ってゆくことも可能になります。何故か未だに「コロナ踊りを止める」事を極端に嫌う人達が一部(医療者にも)にいる事が問題なのです。これから「一日百万人にワクチン接種」などと言いだしている政治家もいます。残念ながら「世の中にはコロナしか病気がない、コロナ対応さえしていれば他の病気で助かる国民が何人死のうが知ったことではない、メディアもコロナさえ論じていれば批判しないし」という現実があります。

 

カナダやフランスで道路を封鎖しているトラック運転手たちの方が、コロナ踊りを続ける人達よりも「よほどまともな神経」をしていると私は思います。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川七福神めぐり

2022-02-01 16:23:40 | その他

ガイド付ツアーもあるようですが、それぞれに自分のペースで回る人が多い。

 

オミクロン株が猛威を奮う前の1月9日に毎年行っている隅田川七福神めぐりに行きました。東武線の曳舟から鐘ヶ淵の間に6つの寺や神社などを巡って7つのご神体にお参りをするという観光重視の散歩コースなのですが、天気が良い正月にぶらぶらするには丁度良いので毎年巡っています。コロナの影響で、ご神体の分体販売や御朱印も10日で終了ということでした。家内と速足で運動がてら歩いてしまうので3時間位かかるコースも1.5時間位で回ってしまい、東武線は使わず京成線の関屋から押上まで歩くコースで回ります。川を下るコースになり、毘沙門天が祭られる多聞寺から白髭神社(寿老神)、福禄寿が祭られる向島百花園、長命寺(弁財天)、弘福寺(布袋尊)、三井神社(大國神、恵比寿神)と巡り、いつもスカイツリーのあるソラマチで昼食をとって帰ります。

良く晴れた温かい日差しだったので快適な散歩になりました。まず多聞寺で毘沙門天のご分体と宝船を買い、30分ほど歩いて白髭神社へ。

向島百花園入口、入場料を払って入ります。園内に福禄寿が祭られており、一通り冬の植栽も見学。から梅が咲いていました。

長命寺、弘福寺は割と近くにあります。ゴールまで大分近くなりました。

三越のライオンも祭られる三囲神社、恵比寿神と大國神の2神が祭られています。

不思議な三本足の鳥居(ユダヤ教とも関連?)がある三井神社でお参りは終わりで、あとはソラマチで昼食。運動後の昼からビールは旨い。寿司屋さんの天重も最高。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする