マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日も雲の話

2024-05-17 00:04:45 | 日記
昨日、マンションに到着すると、今日が月2回の分別ゴミの収集日のようで、カゴが出ていたので、昨晩、色々捨てるものを集めて、今朝、捨てました。
瓶やペットボトルなども少し溜まっていたし、以前作った梅酒や梅ドリンクも、瓶に入れて保存したきり全然消費していなかったので、保存していても意味がないと思い、こちらも処分。
どちらも日本酒の空いた瓶に入れていたのですが、梅酒の方は問題なく開けれたものの、梅ドリンクの方は開かなくて、どうしたものか…と。
…で、ボールにお湯を張って、瓶の蓋の方をつけておいてから再度挑戦すると、難なく開きました。
ヤレヤレ…。
衣類なども、捨てるために準備していたので、それらも一緒に処分。
その後、レッスンをして、洗濯、掃除にドレスなどを送る準備など、結構走り回りました。

今回の姫路滞在中は、気温は高め…というつもりだったのに、今朝は寒かった!
気温が確か14度くらいで、その後も一日中20度まで届かない予報…。
風も強かったので、洗濯物はすぐ乾いたけど、ヒラヒラ舞っていました。
ベランダから眺めた雲、目の前は青空なのに、西の方を見ると分厚い雲。
この後、すごい速さで雲が流れていきました。
 

帰りの新幹線は、いつも取る指定席E席が取れず、A席でした。
というのは、修学旅行生がいるからということだったのですが、ホントでした。
姫路では降りる集団でしたが、その後の駅では乗って来たり降りたり駅のホームで溜まっていたり、静岡では、事前に車内放送で、修学旅行生に対して、座席を元に戻してその後に乗ってくる人がいるからきれいにしておくようにと言っていました。
その静岡駅で、乗降がなかなか進まないな…と思ったら、停止位置を通り過ぎたらしく、バックします…と。
スッとは行かなくて、3分遅れで出発しました。
それにしても、修学旅行生が多かった!
どうして同じ日にあちこちで??と疑問です。

さて、A席だったので、いつもは見られない景色でした。
新幹線の前の在来線に乗っている時、すご〜くきれいな光芒が差し込んでいるのが見えて、写真を撮りたいと思いましたが、さすがに撮れず…。
残念でした。
西明石手前で、ちょっとだけ光芒も見えましたが、厚い雲とだんだん青空とで、面白い雲でした。
 
新大阪付近でちょっとだけ光芒。
京都手前で、東寺の塔を。
その後、不気味な雲が。
この後は日も暮れて来たし、写真は終わり。
今日もおもしろい雲でした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。