亜鉛

2018-11-03 10:18:22 | 日記
原子量65.39の重金属で、せん亜鉛鉱ZnS、菱亜鉛鉱ZnCO3等として産出する。自動車や建材構造物用亜鉛メッキ鋼板、電子部品、機械部品など多くの用途に使用される。亜鉛については従来より、排水基準が農林水産業への被害防止の観点から5mg/lと定められ、水質環境基準は定められていなかったが、2003年11月に水生生物保全の観点から「全亜鉛」として河川・湖沼・海域別に環境基準が定められた。水道水質基準は、白濁という外観上の支障を防止する観点から1mg/l以下と定められている。大気関係では、労働現場の作業環境濃度としてクロム酸亜鉛や塩化亜鉛など許容濃度が示されている亜鉛化合物がある。

バイオ燃料

2018-11-03 10:15:45 | 日記
バイオマス(再生可能な生物由来の有機性資源)から作る燃料のこと。代表的なものとしては、薪、木炭、ごみ固形燃料(RDF)、木質ペレット、バイオエタノール、バイオガス、バイオディーゼル燃料(BDF)などがある。
 理論的には大気中のCO2を取り込んだ植物から作り、これを燃焼させてCO2として排出するので石油や石炭と違い大気中のCO2濃度を増加させない燃料として、地球温暖化対策に有力といわれている。しかしながら、厳密には、製造プラントの建設や運転、輸送の過程でCO2が排出され、また、生産農地を確保するために森林を伐採することになればさらに地球温暖化対策にマイナスとなるため、広い視野で比較評価すべきとの指摘もある。また、トウモロコシや小麦などの食料・飼料を原料とする場合には、その需給のバランスが崩れると価格が大幅に変動し世界的な食糧問題に発展していくことにも留意する必要がある。

船底塗料汚染

2018-11-03 10:09:28 | 日記
船底に海藻、貝類が付着するのを防止したり、サビの発生を防止するために、船底に塗る塗料による環境汚染のこと。
従前はTBT(トリブチルスズ、有機スズ化合物)が使われてきたが、毒性が強いので、現在ではTPT(トリフェニルスズ類)が使用されている。TBT化合物及びTPT化合物は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(昭48法117)で第二種特定化学物質に指定され、事業者は製造・輸入数量の届け出や環境汚染防止措置に関する技術の指針の遵守などが義務づけられている。