四塩化炭素

2015-06-28 11:03:22 | 日記
無色、不燃性で水に難溶性の液体(常温)。フロン11、フロン12などの製造原料である。大気中の寿命はきわめて長く、特定フロンと同程度のオゾン破壊能力がある。日本では、1989年当時に約57,000トン生産されていたが1990年に開かれたモントリオール議定書の締約国会合で規制物質に取り上げられたことから、1995年末までに四塩化炭素の生産は停止された。また開発途上国に対しても、2010年までに全廃することとしている。

廃アルカリ

2015-06-28 10:54:40 | 日記
廃棄物の一種で不要になったアルカリ性溶液のこと。
廃ソーダ液、金属せっけん液をはじめアルカリ性の廃液のすべてを含む。PCB汚染物は特定有害廃棄物であり、PH12.5以上の強アルカリ性廃液は、特別管理産業廃棄物である。
pHの高い廃液は、下水処理では微生物の活動を阻害し、pH12以上の強度になるとコンクリートを損壊し、石灰分を多く含むときは管内に沈降付着して管閉塞の原因をつくる。排出するときには中和処理が必要で、排液の性質により鉱酸、炭酸ガスなどが用いられる。
化学工業で化学反応に使用されたアンモニアなどの廃液、電気機器産業でアルミ製品のエッテチングなどに使用されたアルカリは、酸と中和して生成した粒子をケーキとして分離した後、放流する。綿糸の精練工程で排出されるアルカリ性廃液は、脱色処理後濃縮して再利用する。

感染性廃棄物

2015-06-28 10:52:06 | 日記
 医療関係機関等から発生する廃棄物で、形状、排出場所、感染症の種類の観点より、廃棄物処理法に基づく「感染性廃棄物処理マニュアル」において定義されている。
 感染性廃棄物の処理は、特別管理廃棄物(特別管理産業廃棄物又は特別管理一般廃棄物)として、密閉した容器での収集運搬や感染性を失わせる処分方法等が処理基準として定められている。